
VB.NETでEXCELファイルを開き、EXCELファイルOPEN,CLOSEのダイアログを表示するのではなく、
VB.NETでEXCELファイルを開き、EXCELの追記作業を行った後に「名前を付けて保存」の保存先を
VB.NETで設定したフォルダをデフォルトで表示することは可能でしょうか?
VB.NET⇒EXCELを開く⇒EXCELに追記(修正)⇒「名前を付けて保存でダイアログを表示」※
※「名前を付けて保存でダイアログを表示」の時にVB.NETで指定したフォルダー名を
デフォルトで表示
したいのですが、方法がお分かりでしたらご教授お願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
可能ですよ。
ネットで探すとそういう処理をするプログラムが見つかります。
No.1
- 回答日時:
https://www.239-programing.com/excel-vba/func/fu …
OLEオブジェクトを利用してExcelをいじってるならVBAと記載方法は一緒です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) [クイックアクセスツールバー]の設定ファイルの格納場所について、 5 2023/04/21 14:43
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 13:25
- ノートパソコン EXCEL のドキュメントの回復について 2 2023/03/19 17:16
- Excel(エクセル) Excelのマクロについてご教授ください 2 2023/02/25 09:43
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/17 11:59
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/25 17:03
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/07 14:05
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) CMD等でPC操作(excel開く等)を自動化させたい 1 2023/03/15 09:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【VC++】CDC→WMFファイルに保存...
-
別名で保存し、元の名前で中身...
-
VBSでHPを保存するにはど...
-
意味不明のタグが挿入されてい...
-
webページの特定の部分だけ消し...
-
エクセル:マクロ:保存時に連...
-
VBAでIEの「ファイルのダウンロ...
-
英語でインストールができない。
-
エクセルのマクロについて教え...
-
VB.NETで画像を保存したい
-
エクセルVBAについて
-
印刷と保存の仕方をVBAマクロの...
-
JSPで作成したページをそのまま...
-
onedriveで同期解除をしたら、...
-
YAHAMA RTXシリーズのコマンド...
-
Excel VBAでグラフをクリックし...
-
HTML5からAndroid APKを作成する
-
ファイルをコピーしたとき、も...
-
共有しているファイルを削除し...
-
USBデータの消失
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでファイルの最終更新...
-
Excel VBAでほかのアプリケーシ...
-
Excel VBAで作成したマクロをxl...
-
VBAで、強制保存してブックを閉...
-
読み取り専用ファイルを上書き...
-
AccessVBAでレポートをPDFで出力
-
Pivot table で集計されたデー...
-
EclipseでJavaScriptファイルの...
-
エクセルで「名前を付けて保存...
-
VBAでPDF作成をしたあと、指定...
-
VBScriptで日本語が変です
-
【Excel VBA】自動的にバックア...
-
VBScriptでのSaveAsについて
-
webページの特定の部分だけ消し...
-
タイトルバーやメニューバーの...
-
ASPでファイルを保存するダイア...
-
vbaでIEの名前を付けて保存(A)...
-
ExcelVBAでデスクトップのPATH...
-
エクセル:マクロ:保存時に連...
-
Corel Digital Studioの動画をS...
おすすめ情報
質問のしかたが悪かったようです。お手数をかけてすみません。
VB.NETでEXCELファイルを開き、EXCELファイルOPEN,CLOSEのダイアログを表示するのではなく、
VB.NETでEXCELファイルを開き、EXCELの追記作業を行った後に「名前を付けて保存」の保存先を
VB.NETで設定したフォルダをデフォルトで表示することは可能でしょうか?
VB.NET⇒EXCELを開く⇒EXCELに追記(修正)⇒「名前を付けて保存でダイアログを表示」※
ここでの【EXCELに追記(修正)】は、VBで行うのでなく、EXCELを操作して行いたいのです。
その前に「保存先ダイアログを表示」を開きたくないのですが、
GetSaveAsFilenameですと勝手にダイアログを表示しまうので方法はをお聞きしたかったのですが
一旦、諦めます。