
12畳の部屋が襖で仕切られて2部屋になっています。
私に今左側の部屋を利用していますが
近々右側の部屋が使えるようになるので
襖を外して1部屋にしようと考えています。
片方はベットと衣類をメインとした部屋にして
もう1つはテーブルとソファとテレビや本棚を
メインにしようと考えていますが、、、
湿気や結露がすごいので、、窓が4つもあると
どうしたらいいか悩みます。
戸とドアどちらかを使わないのもありかなのかなぁ、、、。
あと外した襖の活用方法でいいのはないかな

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
あなた、絵を描くのが凄くお上手ですね。
湧き水のように溢れ出る感性に感動しました。本当にお上手です!!
新旧問わず、明らかな構造欠陥による多湿住宅は少なくありません。下手に窓を埋めて家具の配置などを決めてしまうと大変な事になりますので、レイアウト決定前に専門家に診てもらった方が
いいと思いますが。
以前、新築マンションに入居した時、押し入れの中が異常な湿気溜まりとなっていて、一年後に革製品は全滅、他の衣類も大半がカビによってアウトになってしまいました。
その時は管理人経由で施工業者が調査に入り、設計ミスによる構造欠陥が認められたんですよ。
※市販の湿気取りは確実な無駄遣いとなります。確かに水分は吸収しますが、たった2~300cc吸わせたところで何の役にも立ちません。
No.2
- 回答日時:
一般的な6畳は、約3.5×2.6m。
(図では違う寸法に見えますが)ふすまは2.7m側にあるようですが、2枚?3枚?4枚?
3枚か4枚なら1本分に重ねて縛っておいても、部屋の用途分けをして使うならあまり邪魔ではないかなと。
何かの都合でまた分ける際は復旧できますし。
部屋をどう使うかで使える窓塞いで良い窓も変わります。
使う窓としては左と右、下と上、下と左、の組み合わせになるかと。
(換気メインに考えた場合)
出入り口は左部屋用の引戸。
右部屋のドアを使わないようにしてそこにベッド。
そうすれば左丸々と右の上は一つの部屋として機能させられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 和室についての質問です。 うちは昔ながらの造りで、24畳の広間に襖のような仕切り戸をつけて6畳4部屋 8 2023/02/11 09:35
- その他(住宅・住まい) 部屋の窓の結露 うちには去年から使ってない部屋があります。 それまでは私が生活していたのですが、家族 1 2022/12/17 14:49
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン電気代 11 2023/02/07 06:15
- 防犯・セキュリティ ドア 内開き 外開き 5 2022/08/31 18:02
- リフォーム・リノベーション 玄関リフォームについて。 玄関を入ってすぐ右手に引き戸で仕切られた土間があり、玄関を上がってすぐ左手 4 2023/02/19 20:29
- 父親・母親 自分の部屋は和室なのですが(和室が好きなので) 私が留守にしてる間に父親が開けた形跡があることに気づ 3 2022/04/25 15:06
- エアコン・クーラー・冷暖房機 この部屋はエアコン設置できますか? 4 2022/07/09 23:00
- その他(住宅・住まい) 西日の当たる部屋に置いておいた荷物 2 2022/07/28 07:20
- リフォーム・リノベーション 畳を1枚取った画像です。 和室とLDKの仕切りの襖3枚が 倒れて来る原因は、(只今 リフォーム業者さ 4 2022/05/30 21:10
- その他(住宅・住まい) ドライヤーの音 4 2023/05/06 12:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
二世帯住宅にして「よかった」という人は何割? 失敗しないためのポイントを住宅のプロに聞く!
マイホームを購入する際に、二世帯住宅を検討する人は多いという。しかし実際に住むとなると、「お互いの関係が悪化してしまうのでは?」と不安になる人もいるだろう。「教えて!goo」に寄せられた「嫁の意向を確認...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
襖の張り替え失敗しました。ど...
-
だじゃれ
-
ふすま紙が浮いてしまった・・...
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
ふすまの張替えに挑戦!糸入り...
-
襖の隙間を塞ぎたい。 リビング...
-
メーターモジュール用の和室用...
-
ふすまと欄間を壁にしたい
-
夜の、障子って外から見えます...
-
ふすまの正しい並べ方を教えて...
-
先日、シールタイプのふすま紙...
-
他の借家から持ってきた襖の修...
-
扇子の染み抜き方法
-
天井高が2.1m以下の和室
-
フスマを開けられなくするスト...
-
読み方を教えて頂けますか?
-
よその家で障子を破ってしまったら
-
ふすま外れを防止するアイデア...
-
二間続きの和室について
-
天井高2700の真壁和室の襖...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8畳和室(賃貸)を兄妹の子供...
-
だじゃれ
-
襖の張り替え失敗しました。ど...
-
襖の隙間を塞ぎたい。 リビング...
-
4枚引き戸の法則って?
-
ふすまの張替えに挑戦!糸入り...
-
なぜ日本の住宅は海外に比べて...
-
読み方を教えて頂けますか?
-
ふすま紙が浮いてしまった・・...
-
ふすま外れを防止するアイデア...
-
曲がったふすまの直し方
-
障子をワーロン紙にされた方
-
天井高が2.1m以下の和室
-
室内レール式引き戸の取り外し方
-
押入れの地震対策
-
夜の、障子って外から見えます...
-
仏間のふすまは無地ですか?
-
先日、シールタイプのふすま紙...
-
ふすまが勝手に音が鳴るときあ...
-
付長押って何でしょう?
おすすめ情報