プロが教えるわが家の防犯対策術!

緊急事態宣言が出ても鉄道は通常運転しています。
なぜでしょうか?
台風近づいたときなどは早々に特急、快速運転の中止、
普通列車も7割程度の運転、とかやってるのですから
やろうと思えばできるはず。
今回も同様な状況ではないのでしょうか?

少なくとも成田空港や伊豆などの観光地へ行く特急は
運休、もしくは減便しても問題ないように感じますが
せいぜい、臨時列車の運転取りやめ程度で、定期列車については
何も手を入れる様子がありません。
飛行機なんかはばんばん減便してるのに
鉄道ではできない事情があるのでしょうか?
(地方の中小私鉄では経営難からやむを得ず運休してるようですが)
減便暫定ダイヤで運行させるほうがコストかかるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さん。回答ありがとうございます。
    #3さんの回答が一番納得いくものでしたが、各鉄道会社の状況をまとめた
    リンク先を教えていただいた#6さんをベストアンサーといたします。

      補足日時:2020/04/10 07:54

A 回答 (6件)

アンタには関係ありません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんが、そのような回答は求めていません。

お礼日時:2020/04/08 20:53

こんばんは。



今回は事情が違います。マスクをしたり、「不要不急」の外出を自粛していれば、クラスターは、ある程度抑えられます。

ただ、台風などで、高速走行している「特急や急行」が運休するのは、強風で横転する危険性が高いからです。

私は、高校の時、神戸から大阪の実家まで帰ろうと、JR神戸線の快速に乗りました。その時、関西に台風が接近していたのです。

快速は、突然停止。「強風で車両が横転するのでは?」と、怖い思いをした事がありました。


ただ、今回は「どうしても会社へ出勤しないといけない人、通院など」で、どこに病院があるか分かりません。

一見、観光地方面でも、そこに「いきつけの病院」があるかもしれません。


それと、過度に、ライフラインを止めると、かえって「パニック」になります。

鉄道などは、窓を開けれますが(新幹線は、無理ですが)、飛行機は「三密の上、窓も開きません」。

国内線は、どうしても都道府県を跨いで移動するばあい、時間はかかりますが「鉄道」で移動出来ます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに台風などの強風時での高速運転は危険なので
比較対象としては適切でなかったことは納得しました。

ただ、過度に止めるのではなく、飛行機も飛んでないのに空港への
アクセス特急や、不要不急な外出禁止を呼び掛けているのに観光地へ向かう
特急などは、繁忙期の臨時列車以外にも、定期列車の1~2割程度の減便は
可能なのではないでしょうか?
お店も通常より閉店時間を早めたりしています。深夜、早朝の減便くらいは
できるのでは?
周知徹底するコストのほうが高くつくので、ガラガラでも通常運転のほうが
まし、という算段でしょうか?

お礼日時:2020/04/08 21:00

電車の本数を減らすと、その分一編成の乗客の人数が増えて感染しやすくなります。



通常通りの運行本数で走らすとその分乗客が分散して電車に乗り、乗客同士の間隔が広くなり感染し難くなるという事です。

採算やコストなんて関係無いという状態です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、本数そのままにすれば1編成当たりの乗客が少なくなり、
その分感染が防げるということですか。
それは考えつきませんでした。納得のいく回答ありがとうございます。
鉄道会社としては大変な損失ですがしかたないですね。
鉄道会社に限らず、もっと大変な職業の方は大勢いますが…。

お礼日時:2020/04/08 21:18

>アクセス特急や、不要不急な外出禁止を呼び掛けているのに観光地へ向かう


>特急などは、繁忙期の臨時列車以外にも、定期列車の1~2割程度の減便は
>可能なのではないでしょうか?
>お店も通常より閉店時間を早めたりしています。深夜、早朝の減便くらいは
>できるのでは?
>周知徹底するコストのほうが高くつくので、ガラガラでも通常運転のほうが
>まし、という算段でしょうか?

飛行機は、国内線、国際線とも、減便は既にされていますが、搭乗する人が居る以上(例えば、医療従事者など)、

鉄道は運行せざるを得ません。

又、飛行機は、「往路、復路でワンセット」なんです。

全てが全て、そうではありませんが、普通はそうです。

極端な話、羽田~伊丹(大阪国際空港)が、あったとします。

(1)「羽田」から、伊丹へ向かう。

問題は、次です。

(2)「伊丹」から「羽田」の乗客は、(1)の飛行機が飛行しないと、搭乗できないのです。


よく、ニュースで「機体の遣り繰りが付かず、欠航します」と言う言葉を聞いた事はありませんか?

あれは、上記の(1)と(2)の事なのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いや、それを言うなら鉄道も同じでは?
専用列車を使った特急などは、都心~目的地(空港や観光地)
の往復が原則ですので、利用者のいない都心→空港、観光地までの列車を運休すると
いうことは、その折り返しとなる観光地、空港→都心への列車も同様に運休する、
ということで、飛行機と何ら変わりませんよ。

>飛行機は、国内線、国際線とも、減便は既にされていますが
にあわせて、アクセス特急(鉄道)も減便すればいいのにどうしてしないのか?
というのが質問の趣旨です。

お礼日時:2020/04/09 08:15

【 4番の回答、訂正です。



上から9行目、

(誤)「【 鉄道 】は運行せざるを得ません。」

(正)「【 飛行機 】は運行せざるを得ません。」


   ※【  】内が訂正箇所です。訂正して、お詫び致します・・・m(__)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

飛行機は減便、不要不急の外出は控えるように政府からお達しが出た。
にもかかわらず、空港アクセス特急、観光地への特急は通常通り
運行していることに疑問を感じました。

今のところ、#3さんの回答が一番納得いきます。
「利用客少なくても通常運転することで、車内の混雑を避けることができ
感染の拡大を防ぐ効果がある」

お礼日時:2020/04/09 08:20

おはようございます。


下記に各鉄道会社の方針が出ております。
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E7%B7%8A …

今回の新型コロナウィルスの対応については、新型インフルエンザ等対策特別措置法による緊急事態宣言に基づいて行われています。

緊急事態宣言がされた場合、それに基づき、指定公共交通機関は事業を継続することとされており、指定公共機関である鉄道会社は列車運行を可能な限り継続します。

ただ、
○駅係員や乗務員が感染し、休務者が多く運営できない。
○国土交通省からの指示。
……によっては、減便や運休といった事態も想定しています。

取り敢えず現状維持という見方が賢明です。
今後、新型コロナウィルスの状況如何で変わります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

リンク提供していただきありがとうございます。
各社の対応が載っていてとても参考になりました。
現状は通常通り運転してるが、今後は減便する可能性もあり、
現時点では検討中という段階のようですね。
すでに一部では減便してる鉄道会社もあるのですね。

可能な限り通常運転を心がける、というのが鉄道会社の使命である
のも理解しました。
まだまだ先の見えない状況ですが、何とか乗り切って
いつもの日常に戻りたいですね。

お礼日時:2020/04/09 08:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!