アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分の質問やお礼に書きこんだ内容で気づいた事は、

マイナス思考は何も良いことが無いという結論でした。
ただ一方で同じ過ちを繰り返すというケースは自身に過ちがある証明である為、
何事もプラス思考はただのバカだとも思います。


プラス思考は良いことだらけでしょうか?
例えば他のQ&Aにも書いた事ですが、
「何事も感謝の気持ちを持つ」
ことと
「常に否定的な感情を持つ」
とでは

圧倒的に前者が良い事は自覚しました。

A 回答 (15件中11~15件)

うーーーん。

むずかしい問いですね。

個人的には、大局的に捉えたいので
プラス思考もマイナス思考もどちらも大切ですし、
それらを俯瞰する目を持っていたいかな。

それと、
否定的な感情を持つことも
ときには必要なのかなと考えています。

具体的にどのようなものかと言うと、

たとえば
・じぶんの固定観念を打破したいとき
・開発会議をおこなうとき

特に自身の固定観念を打破したいときは
自分に対して否定的な感情を持つことも重要なのかも!?と、
最近はそんな風に考えることも増えました。

あと、世の中に対して不満を抱いて否定的になると、
稀に新しい気づきに気づくこともあるんです。
(だからと言って、いつも否定的な感情ばかり抱いていたら、身が持ちません)

100%マイナス思考推し!!ではなく、
大局的に捉え俯瞰する目を持つことができれば
幸いかなと私はそう考えてます。

とは言え、
マイナス思考の相手と一緒に過ごす時間は
必要最小限に抑えたいので、

一緒に居たい相手を思うと、
プラス思考の人の方が好ましいです^-^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。プラスとマイナスを両方を引き出しとして持ち、上手く使い分けるのも大事かもしれませんね。

>一緒に居たい相手を思うと、プラス思考の人の方が好ましいです^-^

→そうですね。付き合いたい人ってそんなものだと思います。

お礼日時:2020/04/12 13:12

そりゃお爺さんが亡くなって葬式に行って プラス思考で「ああこれで自由になった、良かった」



と言ったら それが本音であっても顰蹙は買うかもしれません。

障害者は役に立たないから 意思疎通の出来ない障害者は要らない 消えてなくなれとプラス思考で言っても

今度は非常識を超えて危険人物扱いになるかもしれません

そうか 世の中には人が多すぎるから自分が死んだら世界が良くなるんだとプラス思考したら

本当に死んでプラスマイナス0になるかもしれません。

何でもプラス思考では傍が迷惑することがあります。

私な中島みゆきの「なんにつけ一応は絶望的観測をするのが癖です」ですけどねえ。

それなら少しでも良くしようと色々考えますねえ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>何でもプラス思考では傍が迷惑することがあります。

そうですね。

お礼日時:2020/04/12 13:13

オマケです


99回の失敗を乗り越えて100回目即ち成功するまでトライできる人は「自尊心」が低い人でしょう。
何故なら99回失敗してやめてしまうのは99回のトライを否定すること即ちトライした自分自身を否定することにつながるのです。
自尊心が高い人は自分自身のしたことと自分自身を切り離せるので自分自身のしたことを否定し得ますが自尊心が低い人はそれを切り離せないのです。
故に自尊心の低い人ほど成功するまでトライするのです
自尊心が高い人は精神が安定しているのでメンタルは強いのです
自尊心が低い人は精神が不安定な為にメンタルが弱いのです
自尊心が低く精神が不安定が故にメンタルが弱い人ほど他人からの評価に依存します。
だからこそ成功に固執するのです
参考までに言うと
哲学カテで「存在性」をアピールし続けている方がまさにそうです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>哲学カテで「存在性」をアピールし続けている方がまさにそうです

そうなんですね。
あまりカテゴリー別に注視してないので気づきませんでした。

お礼日時:2020/04/12 13:14

プラス思考とは、ノー天気になることではありません。


エジソンのように、失敗とは成功を導くために行った発見だと考えることです。

自分でできないことは、他人から学べばいいのですよ。
哲学を愛する者ならば、「無知の知」誰もが知らないという事を知っているから、引け目を感じない。
優れた人を尊敬して、褒めて、学んで、やがて、自分の知識や経験にすればよいのですから。
1人で経験するより、100人から学べば100倍のことができる。

まあ、私はいい加減なので、あまり信用しないでください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>1人で経験するより、100人から学べば100倍のことができる。

これは確かにその通りですね。
ただ、問題なのは知識として本を読んでも、300ページぐらいあっても
実感として湧かないので数行程度の文章しか覚えて無かったりします(苦笑)

お礼日時:2020/04/12 13:16

オマケです


異なる2つの情報(含む経験)を「関連付け」するようにすれば「情報を記憶」しやすくなります
これは「本」を読んで得た情報=知識においても同じです
また異なる2つ以上の情報が関連付けられると新たな概念を獲得し得ると同時に新たな思考方法が獲得し得ます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。

素晴らしいアドバイスをありがとうございます。
ちょっと勉強してみます!

お礼日時:2020/04/14 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す