dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日後に人工中絶手術を行います
今は7wでつわりがとても酷いです。手術の前日21時以降、全身麻酔もあるので絶飲食と言われましたが
絶対無理です。私は食べないと吐きます。空腹になると吐き気を感じてしまうようです。まあ最近は食べても食べなくても吐き気はありますが…少なくともこの状況で食間を13時間も開けるなんて不可能…。
Googleで調べたら手術前6〜7時間あければ良いとどのページにも書かれていました。やはり前日の21時以降絶飲食はオーバーなのでは…⁇

A 回答 (4件)

何故、生活できない?主治医に相談なさって下さい。

    • good
    • 0

その飲食による死の危険リスクをあなたが負う覚悟があるならば,飲食をしてもかまわないんじゃないですか。


ただし病院が,禁止していた飲食をあながが行ったことを知り手術を拒否したとしても,あなたは文句を言えません。

たしかに13時間は僕もきついとは思ってしまいますけど,でもそれは,病院が提示をした手術のための条件なんでしょ?
それが飲めないなら,その病院で手術なんて受けるべきではありません。
その条件で手術してもいいよという病院を探して,そこで手術を受けるべきです。

胃に内容物が残っていた場合,それが食道を逆流しても,全身麻酔を受けている被施術者はそれをどうすることもできません。結果としてそれが気道を経由して肺に入ることだってあるかもしれませんし,その結果,被施術者が死亡したという事故もあったのかもしれません。死亡に至らなくても,脳に障害が残るような事例があったのかもしれません。
そういうリスクがあるのであれば,病院側はその可能性を少しでもなくすことを考えます。病院側のリスク回避のためでもありますが,それ以上に,被施術者を守るためです。

僕は医療の専門家ではありません。でも,専門家の言うことにはちゃんと理由があることは知っています。
その理由が保身のためであることもなきにしもあらずですが,保身を考えるということは,そこにリスクがあるからです。結果的にそれは依頼者のリスク回避にも繋がったりするので,一概に否定することもできません。

そのリスクを被施術者が負うというのであれば問題はないでしょうという人もいるでしょう。
でも,そんな簡単な話ではないんです。医療機関には,医療行為によって生じた損害の責任を負うことになるからです。
だから病院は手術の前提となる条件を提示します。お互いのリスクを最小にするためです。

それがいやなら,手術の前提が崩れるわけですから,病院は施術を行わないでしょう。
仮にその違反が露見せずに手術を行い,何らかの損害があなたに生じた場合,その違反がわかったとたんに病院はその損害をあなたの違反のせいにします。「あなたが言いつけを守らなかったからそんなことが起きたんだ」と。
それでもいいなら飲食をしてもいいです。ただそれが露見すれば,病院は施術を行いませんし,また施術中であってもそれを継続することが危険だと判断すれば,途中で施術を中止します。そのリスクは,原因を作ったあなたが負うことになるのです。

それがいやなら,別のところで手術を受ければいいだけです。あなたによると,「Googleで調べたら手術前6〜7時間あければ良いとどのページにも書かれていました」とのことですから,そんな病院は「Googleで調べたら」いっぱい見つかるのでしょうから。

そんな病院で受けた手術の結果がどうのようなものであろうと,それもあなたの選択です。あなたがそれでいいと思うのであれば,それがすべてです。
    • good
    • 0

病院の指導に従いましょう。


全身麻酔で、ごく少ない確率ですが、
目覚めなかったり、あとで障害が残ることもあるのです。
中絶の経験はありませんが、
麻酔医から説明はなかったのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/04/11 09:01

貴女のお腹に宿った命ある子どもは


1度も食事することなく
生ごみとして捨てられるのだから
其れ位我慢しなさい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません
そう言われると我慢しようとおもえます

お礼日時:2020/04/11 09:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!