dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この間、病院に行ったら緊急で手術することになりました。
手術は無事に終わったので病室のベッドの上から質問です。

HCUに運ばれ麻酔で眠るまでの数分ですが、麻酔科の先生がすごく優しく接してくださって安心して手術を受けることができました。
麻酔から覚める時に名前を呼んで起こしてくれたのはたぶんその先生なんですが、頭がぼんやりしていてお礼の一言も言えませんでした。
術後に麻酔科の先生とは会えないのですが、できることなら感謝の気持ちを伝えたいと思っています。

なにか退院時に気持ち的な物(お菓子など)と一緒にカードなど書いて看護師さんから渡してもらおうかなと考えているんですが、看護師さんも忙しいのにそんなお願いは迷惑になるだけかなとも思ってしまいます。

どうしたらいいかアドバイスいただけると嬉しいです。

A 回答 (3件)

院内にある、ご意見箱に手紙を入れるのも「あり」だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それは確かにアリですねー!!先生の手元まで届いてくれると嬉しいのですが。
明日院内をふらついてご意見箱を探してみます。

素敵な提案ありがとうございました!

お礼日時:2013/07/27 20:38

No.2の者です。



麻酔科 〇〇先生 って書けば確実に届くと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日退院する時にご意見箱に入れてきました!
ありがとうございました♪

お礼日時:2013/07/30 19:44

一般的に、病院へお礼の品を送るのは断られます。

特に個人へのお礼は不公平な扱いをする医師と周囲に誤解をされかねません。
中には受け取る病院や医師もいるでしょうが、その病院に悪い習慣をもちこまないためにも個人への物品のお礼は控える方が良いと思います。また、あなたの印象には麻酔の先生だけが残っているようですが、入院にあたって担当医師、担当看護師、夜勤看護師、たくさんの人にお世話になっています。それを一人だけ特定してのお礼はいかがなものでしょうね。
渡すとしても、退院時に「お世話になりました。手術や術後にお世話になった先生、看護師さんみなさんでどうぞ」と分けられる菓子折りを渡す程度がよいと思います。


個別にしたい感謝の気持ちは手紙に書いて郵送でもいいでしょうし、手紙を渡すくらいなら看護師さんだって快く引き受けてくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

もちろん主治医の先生、救急科でお世話してくださった看護師さん、入院棟をうつってからの看護師さん、看護助手さん、お世話になったみなさんに感謝しているんですが、麻酔科の先生にはきっともう会えなくて退院時にも面と向かってお礼が言えないんだなぁと考えてしまって…

やはりお菓子などは渡さない方がいいんですね、断られることもあると言うし、むこうも断り辛いだろうからそれはやめておきます。
メッセージカードなど考えたんですが、子供ならまだしも良い歳して恥ずかしいかなぁとも思ってしまいます。
退院までもう少し時間があるので方法を考えてみますね。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/07/27 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!