dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウォーターサーバーって下部の約1リットルくらいを冷蔵して、その上に乗っかってるタンク数リットルは冷蔵してない状態ですよね。(もしかしたら常温よりは少し冷たいのかもしれませんが)。
その状態で賞味期限は1ヶ月ということですが、ペットボトルの賞味期限は(口をつけて飲まないとして)1ヶ月も持たないような気がするんですが、ウォーターサーバーの仕組みから空気に触れることが少ないからでしょうか。

そこで質問なんですけど、
もしそのタンクに水ではなく緑茶を入れるとすると、どのくらいの賞味期限になるでしょうか。
その緑茶は家庭で水道水を利用して作ったものとします。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ウォーターサーバーとペットボトルの消費期限の最大の違いは容量なのですよ。


細菌繁殖速度は一定なので、体積が増えると汚染進行速度が−3乗になるのです。

ウォーターサーバーの水はR0浸透膜浄水であ滅菌されて出荷されており、細菌汚染源は蛇口とエアフィルターしかない状態であり、
同量の水道水での緑茶を入れると、茶葉によりすでに汚染されている水なので、殺菌温度の熱湯タンク以外の内部感染がどんどん進み、数日で飲めなくなると思われます。

あと、宵越しの茶は飲むなということわざがあるように、茶の場合、腐敗による食中毒だけでなく、緑茶成分の酸化変質による食あたりも発生します。また葉緑素は紫外線分解するので透明ボトルに入れておくとどんどん劣化分解し色が変色します。
汚染された茶や変質した茶は、胃腸が消化吸収できない毒素に変質しているから、沸かし直しても食中毒は止まりません。

これがあるため、缶やペットボトルのお茶の販売は清涼飲料水や烏龍茶より後発になった経緯があります。安全上、酸化防止剤の添加が必須なのです。
    • good
    • 0

>もしそのタンクに水ではなく緑茶を入れるとすると、


ウォーターサーバーはレンタルなので、茶を入れるなんて禁止されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

ちなみにレンタルじゃなく購入したものです

お礼日時:2020/04/17 19:01

>その状態で賞味期限は1ヶ月ということですが


へぇそうなんですか。どこ情報です?

>ペットボトルの賞味期限は(口をつけて飲まないとして)1ヶ月も持たないような気が
未開封/開封済み、中身がどんなのか、に大いにより違うと強く思いますが

>もしそのタンクに水ではなく緑茶を入れるとすると、どのくらいの賞味期限になるでしょうか。
市販品のPETボトル入り緑茶の消費/消費期限を大いに参考にしてください。
その製造ライン並みの無菌状況で作れるなら、同等な期限を得られるはずです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/04/17 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!