【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

図面のⒶ・Ⓑ・Ⓒ地は5人の共有地、Ⓓ・Ⓔ地は私の所有地。

1、もともとⒶ~Ⓓ地は1筆であったが、昭和56年Ⓐ~Ⓒ地共有者は、測量のうえ地積測量図を作成しⒶ~Ⓒ地とⒹ地に4分筆した。この当時の境界標が残っている。
この当時Ⓓ地は実父の所有であったので実父が立ち会ったと思われる。Ⓓ地はその後、昭和59年私がⒺ地に新築する際に譲り受けた。

2、平成13年にⒶ・Ⓑ・Ⓒ地共有者の一人Aが、私に立ち会い求めて来た。
昭和56年に測量して境界は確定しているのにと思いながらも立ち会いに応じたのだが、Aが依頼した測量士が示した境界点が1m20cmⒺに入り込んでいたので認められず立会証明書に署名押印しなかったのに、翌日に、私がいない間に境界標を設置していた。

3、Aは、平成13年測量は境界の為と言いながら、Ⓐ地~Ⓒ地の間に3か所の境界標を設置して4分割している。

4、その後双方の話し合いにより1m20cmずれている境界点を、図面のⒷ地1点にするとしてA側5人と私側から3人の立ち会いの下、境界標を設置した。

5、ところが今になって、Aは「法務局に届けたが、(私の)署名押印がないので手続きが出来なかった」とクレームを言ってきた。
その立会証明書を見せてもらうと
①申請人の住所・氏名が記入していない。
②Aの立会人署名欄に「〇〇さん」と記入しおり押印がない。(*〇〇はAの姓)
③私の立会人署名欄に「立会人✖✖✖✖ 境界杭設置については了解をもらった。」と記入し押印なし。(*✖✖✖✖は私の姓名)
④私の叔父(実父の弟)の所有地の立会人署名欄に実父の署名で資格欄に「代理人」としてあったが、叔父は当時から所在不明で代理人の委任状が取れるはずがない。
⑤私の所有地Ⓓ地と接していない土地所有者の署名押印もある。

6、昭和56年測量での境界線と平成13年測量での境界線は、1m20cmのずれを除けば一直線は一致している。
以上。

そこで質問です。

問1、8人の立ち会いの下で境界標を設置したのですが、Aはこれは認めないと言い出していますが、通用するのでしょうか?
*私としては、Aら5人による昭和56年での測量で境界標を設置していることから、境界問題はないと思っていますが?

問2、上記4のような立会証明書を土地家屋調査士が法務局に提出するでしょうか?

問3、上記4の③は、私が記入していないし了解もしていない。文書偽証ではないのでしょうか?

問4、立会証明書は「私文書」なのでしょうか?「公文書」なのでしょうか?

問5、平成13年測量でAは3分筆を4分割しているので、私は財産分与の為の測量と問いただしたが、Aはあくまでも「分筆の為でなく境界確認のため」と言い張っているが、Aら5人の共有地Ⓐ~Ⓒ地と私の所有地Ⓓ地の境界確認するのに、私のⒹ地と接していない他の土地所有者達の立ち会いも必要なのでしょうか?

問6、勝手に設置した境界標の撤去する方法はないのでしょうか?

「土地境界について」の質問画像

A 回答 (2件)

>Aは「法務局に届けたが、(私の)署名押印がないので手続きが出来なかった」とクレームを言ってきた。


このクレームに対応する為の法的根拠を知りたいと言うのが質問の趣旨だと思います。

質問文に書かれたことが事実だとすれば、境界杭の設置については質問者様の同意なしに設置できたが、分筆の登記が出来ないという事だと思います。

すると、質問者様が署名押印しなかった事によりAの被った損害について質問者様の責任があるかどうか?と言う考え方にもなると思います。
質問者様の考えとすれば、昭和56年測量に基づく境界の設置については異議の無いトコロでしょうから、その主張を貫けば良い事だとは思います。

最後に、勝手に境界杭を抜くのは止めましょう。境界杭があるのは「事実」であって、その境界杭が当事者の合意に基づくものではないと言うのは「主張」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/19 06:18

土地の丈量や地権者の問題は非常にシビアで根が深いもので、紛争の根源になりやすい性質があります。

この場で質問されるより専門家の見解をきかれて、しかるべく対処された方がいいではないでしょうか?

①申請人の住所・氏名が記入していない。
②Aの立会人署名欄に「〇〇さん」と記入しおり押印がない。(*〇〇はAの姓)
③私の立会人署名欄に「立会人✖✖✖✖ 境界杭設置については了解をもらった。」と記入し押印なし。(*✖✖✖✖は私の姓名)

といった事柄(書類の不備等)を頼りにして、事を優位に運ぶことも可能のような気もしますが、あくまでも素人判断です。追求していく手順や処理方法を間違ってまえば元もこうもないのですからね。

そこで、各自治体には土地家屋調査士会「境界問題相談センター」か、それに類する無料の相談窓口があると思いますので、一度そちらに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/04/18 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報