

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
前提に、日本株は日本円でしか売買できない、があるからです。
ドルを円に交換して買う、株を売った円をドルに交換して手元に入れる。
1ドル100円と150円。100円が円高、150円が円安。
(買う時)
円高(100円)の時。
1ドルで株を買いたいなら、円に交換しないといけないから、100円分が買える。
円安(150円)の時。
1ドルで株を買いたいなら、円に交換しないといけないから、150円分が買える。
(売る時)
円高(100円)の時。
100円分の株を売って、ドルに交換すると、1ドルが手に入る。
円安(150円)の時。
100円分の株を売って、ドルに交換すると、0.67ドルが手に入る。
No.4
- 回答日時:
>海外投資家は、円安の時に株を購入し、円高の時に売るのはなぜですか?
半分正解、半分間違いです。
外国の機関投資家は、円を持っているので株売買の度に換金しません。
為替の変動を利用する取引を、外国為替証拠金取引(FX)と云い、こちらが主です。
No.2
- 回答日時:
円安=外国の株価に対する日本の株価が安くなること。
つまり、外国の通貨の価値が日本の通貨の価値よりも高くなるから、いつもよりも少ないお金で日本のお金と交換できる(外国の投資家ぎトクする。)逆に円高=外国の株価に対する日本の株価が上がる。の時は外国の通貨の価値が日本の通貨の価値より高くなる。つまり、いつもよりも多くのお金を払わないと日本のお金が手に入らない。
(外国の投資家が損する。)
円安のとき安いお金で買った株の価値が円高だと上がる→買ったときより多くのお金を手にする。
だから円高のときに売るのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電マの代わりになるものってあ...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
どうしても理解できない問題?...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
お祭りで買った、光る棒について
-
ダイソーに番号札ってありますか?
-
ほっともっとで働いている者で...
-
ダイソーのこの貯金箱の開け方...
-
パーセントそのもので割ると何...
-
余ったシャボン玉の液ってどう...
-
乾電池の最後を看取る、おもし...
-
1.5割引は何をかけたらいいです...
-
パソコン usbが折れて抜けない
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんはiPhoneの充電器壊れた...
-
【乾電池を100円で作れる理由を...
-
謝ってごまかすな!
-
このアプリって頭弱い人が多い...
-
2,000万くらいでガタガタぬかす...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
1.5割引は何をかけたらいいです...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
どうしても理解できない問題?...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
USBで充電するにはパソコンがな...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
ダイソーに番号札ってありますか?
-
5VのSBモバイルバッテリーをご...
おすすめ情報