
No.3
- 回答日時:
流儀によっていろいろ。
なので、答案では流儀に素直に従うのが吉だな。「⇔」は(普通は)論理演算「同値」の記号であって、流儀によっては「≡」とも書く。
A⇔B
とは「AとBは同値である」言い換えれば「AとBは互いに必要十分条件である」すなわち「A⇒B であり、しかも B⇒Aである」ということを表したいために「⇒」を両方向の矢印にした記号を使っているんでしょう。だから「AならばBである」を「A→B」と書く流儀であれば
A↔︎B
と書いても不自然ではない。ちなみに「≡」を使う流儀では、「AならばB」は
A⊃B
と書くのが普通だと思う。
蛇足ながら、「A⇔B であり、しかも B⇔Cである」と言うべきときに、
A⇔B⇔C
と書く例をしばしば見かける。けれど、「⇔」が論理演算であるとすれば
A⇔B⇔C
とは
(A⇔B)⇔C
という意味であり、これは(「A⇔B であり、しかも B⇔Cである」という意味ではなくて、)「「AとBは同値である」という命題とCとが同値だ」という意味になる。つまり、「A⇔B であり、しかも B⇔Cである」の積りで
A⇔B⇔C
と書いた場合には「⇔」は論理演算ではない。この違いに気づいていない先生は案外多いと思うな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 全統記述模試について、 つい先程英語、現代文を受けて来たのですがその際現代文の解答用紙番号を書き忘れ 1 2022/05/15 16:46
- 大学受験 数学のワークをどのように解こうか迷っています。 参考書を買ったのですが、その参考書に解いたものを書き 4 2022/07/07 22:35
- 数学 数学の解答で、すなわちと言い換えているのを見ると思うのですが、すなわちというのは書かなくても丸を貰え 3 2022/05/22 02:12
- 中学校受験 中学受験 算数の記述 4 2022/09/12 13:45
- 大学受験 新高3男子です。 共通テスト国語過去問研究と書かれている赤本を今日から始めました。 まずは2015年 4 2022/03/28 10:39
- 大学・短大 (レポート)減点対象でしょうか? 3 2022/10/18 22:42
- 高校 ノートの判断基準について(?) 3 2022/07/15 21:39
- 大学受験 数学 ベクトル 成分 縦書き 横書き 同じ答案内で、ベクトルの成分を断りなく、 縦書きと横書きを混ぜ 2 2022/10/07 14:51
- 数学 どっちと思いますか 4 2022/10/10 11:16
- 大学受験 一橋数学について 1 2023/02/23 14:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
∉ ∌ の表示
-
lnの読み方
-
今、高校生です。 化学や物理、...
-
数学のハット、キャレットの意...
-
鋼材について
-
言語と記号のうちわが分節する...
-
ニアリーイコールについて
-
定数って?実数・定数の使い分...
-
galaxy a22 アンダーバー(記号...
-
「i386」「i486」「i586」「i68...
-
数学の記号で・・・
-
0≦a<1 の読み方を教えてください
-
神社のおみくじに、「転居 さわ...
-
数学の問題で丸に真ん中に線が...
-
天声人語中の記号"▼"
-
「比例する」という意味の「∝」...
-
【数学】なぜθ(シータ)が角度を...
-
数学の記号
-
【数学】プラスマイナスとマイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
鋼材について
-
数学の問題で丸に真ん中に線が...
-
数学のハット、キャレットの意...
-
lnの読み方
-
神社のおみくじに、「転居 さわ...
-
∉ ∌ の表示
-
今、高校生です。 化学や物理、...
-
「行頭の黒丸」を日本語では何...
-
数学の記号で・・・
-
施行図に表記されている「PN...
-
【数学】なぜθ(シータ)が角度を...
-
ニアリーイコールについて
-
「∝」←この記号ってどういう意味?
-
galaxy a22 アンダーバー(記号...
-
図面に使う記号? 円を十字で区...
-
「i386」「i486」「i586」「i68...
-
定数って?実数・定数の使い分...
-
記号の意味と読み方を教えてく...
-
0の中に・が入ってる記号ってど...
おすすめ情報