重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

派遣の途中終了について


今派遣で働いています。
コロナの影響で派遣先が休業になり
今自宅待機になりました。
給料が心配になり派遣元に連絡して聞くと
6割は出るとのこと、少ないですがもらえるならと少しは安心していました
ですが、いきなり派遣先が 勤務態度、能力不足を理由にもういらないと言ってきました
派遣元に いらないといわれたらもう働きずらいし
あなたが一番つらいだけよ?
給料も6割もらっても少ないでしょ?
と契約途中終了を進めてきます。最初そのことを言われた時、派遣元はウチから紹介するとこはないと言ってきてたのに、ほかのとこを紹介するからとコロコロ言うことが変わります
今の派遣先をやめるように言ってくるばかりで
私としては そもそも理由が納得できないと
派遣元に伝えました。

私は まだ忙しかった時期2月末に入り
忙しい為、業務をあまり教えてもらえずにいて放置だったたり、教えてもらえても 見ればわかると思うのでなど言われたり、少し不満には思ってましたが
忙しいししょうがないのかなと諦めてました。
ですが、アルバイトの方が入りアルバイトの方には丁寧にレジの事を教えているなど明らかに対応が違いました
派遣は期間中だけだから?いなくなるから?なのか…
あまり教えてもらえず、社員の方は
アルバイトの方に教えるのに力をいれている感じで

コロナでお店が暇になってるからとはいえ
社員の方はレジの中に長時間もいたりあぐらかいてiPadみながらプライベートの話をずっとしたり、、、

そんな人達がいうことを鵜呑みにしてほしくない気持ちがあります
私にも何か悪いところがあるかもしれないですが
派遣元に納得できないと理由を伝えました
でも派遣先をやめたほうがいいと進めてきます。

私としては 休業でも6割もらえれば助かりますし、
始めたばかりですぐには仕事はやめたくなく 休業が終わりお店にたつようになったとしてもまだ働きたい気持ちがあります
できるだけ契約満了まで働きながら
次は派遣ではなく、ちがうとこで就職は考えています
今の派遣元は信用してないのと安定したいと考えているので
ですが、やはりいらないと言われたら辞めるしかないのでしょうか?

4月半ばから休業に入り、6割もらえるのですが
なぜかもらった5月のシフトは最初から私だけ7日まで休みで

そうなるの5月にもらえる給料の6割がかなり少なくなってしまいます
元々、契約で勤務のはずなのに勝手に休みになっていました… 他のアルバイトの方は 休みにはなってはおらず、元々働くはずのシフトのままでした。
私も元々働くはずだったことにはならないのでしょうか?6割もらえるのがそのままだったらかなり少なくなる為。
しんどいですが、新しい転職先が決まるまで
契約中は働けないのでしょうか?

こんなに言われるまでは
対応が違うのは忙しいから、自分が気にしすぎなのかな?とか気にしないにしてましたが
色々と聞いて 納得できないのと
やはり 悲しくなりました。

質問者からの補足コメント

  • 急いで打った為、誤字があったり読みずらいかもしれませんがよろしくお願い致します(_ _)

      補足日時:2020/04/24 02:44
  • 休業手当てなど、まだ辞めない方がいいか
    5月のシフトが私だけ休みになってるのはおかしくないか、など色々と分からないことがあるのでアドバイスなど教えていただければ助かります。

      補足日時:2020/04/24 09:40
  • 5月の働くはずだった日にち(7日まで)が最初から私だけ休みになっているのは、そういうものなのか、6割もらえる休業補償にも影響するのか、6割もらえる額が少なくなったりなど影響するなら派遣元に言えるのか、教えていただきたいです。

      補足日時:2020/04/24 14:19

A 回答 (3件)

お礼ありがとうございます。



ただ、実際に追い詰められているのは、派遣会社側ですからね。
あなたが、契約解除に応じなければ、困るのは派遣会社だし。
あなたを応じさせられなければ、派遣会社から叱られるのは担当者で、担当者が最も精神的に追い詰められているでしょう。

むしろあなたは、派遣会社や担当者を、弄ぶくらいの気持ちでも構わないくらいです。
あるいは、いずれは派遣会社を辞めるつもりなら、そんなに遠慮なども要らないでしょ?
こう言う労働上のトラブルや交渉などは、あなたの今後にも起きるかも知れませんので、練習とか社会勉強くらいのつもりで、気軽にやってみて下さい。

「あなたはいらないと言われてるのに働きつづけるんですか?」と言われたら、笑顔で「はい。全然平気です!」とか。
「休業補償がもらえるからいいわけじゃないですよ?」なんてのは、全く理屈が通りませんから・・。

そもそも派遣会社も派遣先企業も、派遣社員のことなど、何も考えていませんから。
企業とか、特に派遣労働などは、労働者側の無知などに付け込んだり、精神的に追い込んで、なんとか会社側が有利に労働契約を解除しようとしているだけです。

従いあなたも遠慮なく、「本件では、あくまで休業補償を希望します!」と言えば良いです。
「言ってる意味がちょっと理解できませんので、休業補償を望んでいる私が納得できる様に、理由を教えてください」とでも言ってやってください。
まず、まともな説明は出来ませんし。
トドメに「あっ、会社が休業補償をしたくない理由は、充分に判ってますよ!(笑)」くらい言えば、担当者は絶句すると思います。
    • good
    • 1

まあ、派遣会社の「あなたが一番つらいだけよ?」と言うのも、まんざら間違いではありませんが。


ただ、それは派遣会社が派遣先企業に、勤務を続ける場合でしょ?

すなわち、派遣会社が派遣先企業に、派遣の継続を求めると言うことになるのですが、ホントにそんなことをする気があるのか、甚だ疑問です。
そもそも派遣先との契約上、派遣継続の要求など、出来るかどうかも不明だし。

要は、いわゆる「派遣切り」であって。
あなたが契約解除に応じない場合、派遣会社との契約内容(雇用型か紹介型か)にもよりますが、原則は派遣会社は契約期間満了まで、あなたに休業補償する義務がある可能性があります。
だから、あなたに、強く契約解除への同意を勧めてくると考えられます。

従い、対策としては、「辛くても構いません!」と、断固、契約解除には応じない姿勢を貫くか?
あるいは派遣会社に「私が契約解除に同意しなかった場合、休業補償などはどうなるのか?」と、ダイレクトに質問する手もあるかな?
また、一応、そのやりとりは、こっそり録音しておいた方が良いでしょうね。

契約解除に応じない姿勢を貫けば、派遣会社は「あなたのため」みたいな態度を豹変するかも知れません。
そうなると、パワハラとか退職強要などの違法行為に及ぶ可能性もあるし。
あるいは、補償問題に関しては、派遣元としては、余りあなたに与えたくない情報なので、デタラメを言うかも知れません。

ザックリ言えば、「補償はない」などと言えば、雇用型の場合、デタラメ(虚偽)である可能性が高いです。
もし態度を豹変させたり、補償はないと言うなら、労基署や相談センターに相談してみるのもアリです。

労基署などを介しますと、恐らくその派遣会社との労働契約の継続は難しくなりますが、そもそも転職を考えているなら、それもアリでしょ?
少なくとも、現在の派遣契約期間の休業補償は得られますし。
解雇されたら、失業保険の給付条件も良くなりますよ。

なお、労基署に行かなくても、「録音しました。これを持って労基署へ行きます!」とでも言えば、派遣会社は、またコロっと態度を変える可能線もありそうではあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても分かりやすい説明&アドバイスありがとうございます。
派遣先には納得できずとても悔しい気持ちではありますが安定した転職先が見つかるまでは生活があるので
派遣元には、頑張りたい続けたいと伝えようと思います。
派遣元には あなたはいらないと言われてるのに働きつづけるんですか?と何回も言われたり、休業補償がもらえるからいいわけじゃないですよ?とか責められるとやはり人間なので精神的につらくなったりして
ほんとはすぐにでも辞めたいです
しんどさに負けそうになります…でももう少し頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/24 13:48

ただの派遣切りです。


貴殿より即終了で県をまたいでまで仕事探してる人わんさかおります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
そうなんですか? 色々調べたのですが
理由がちゃんとしてないといけないと聞いたので… 諦めたくないです。

お礼日時:2020/04/24 04:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!