dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はあまりいいイメージがありません

A 回答 (54件中41~50件)

お金は大事です。

人を騙しての儲けはいけないですが労働の対価なら良いのではないですか?
    • good
    • 0

貴穀賤金ですか。



お金は誰でも欲しいのです。

しかし、それを正面から認めてしまった
のでは、ブレーキがなく、アクセルだけの
車みたいなモノになってしまいます。

それで、お金を稼ぐとこは、卑しい、という
道徳が発達したのです。

そうやって、お金にまつわる悪いことを、少しでも
減らそうとしているのです。

そういう思想のお陰で、汚職溢れるアジアの
中において、日本は比較的清潔でいられるのです。
    • good
    • 0

やり方次第です。


ただ、お金が無いと生きていけないし、きれいごとばかりで過ごせませんので、ある程度は必要です。
    • good
    • 0

お金稼がないでどうやって生活するの? じゃ稼がないで生活保護をもらうほうがいいのかな?


日本は金融教育がされてないのでそう思う人がいるんでしょうね。お金を稼ぐ人のほうがナマポや低所得者よりも社会に貢献しています。稼げるだけ稼いでたくさん税金払ってください。
    • good
    • 0

生きるためにお金を稼ぐ。


と思っています。
なぜいいイメージがないのでしょう
    • good
    • 0

たくさん稼いで、ほとんど寄付しちゃうキアヌ・リーブスが最高にクールだね。

    • good
    • 0

悪いことや詐欺まがいの違法なことをして儲けるのはダメだけど、合法的な金儲けなら警察も介入する余地も、まあないですから。

    • good
    • 1

お金とはなんでしょうか?


いわゆる「現金」というのは、本来ただの数字です。

金(Ag)をそのまま持ち歩くのは非常に大変なので、その代わりとして紙幣や貨幣ができました。言ってみれば、「お金」というのは、すべて仮想です。
1万円札は、10,000円の価値のある紙切れなんです。

紙切れを集めることの何が悪いことなのでしょうか。
    • good
    • 0

俺はいかに楽して稼ぐかが大切だと思ってる、なかなか難しいけど楽に稼げたらめっちゃいいよねって感じ〜楽してなくても稼いでたらすごいし!なんで悪いことなの???稼げない人が馬鹿か不運なのに。

    • good
    • 0

悪い事をやって儲けるのではないなら なんにも悪くありませんよ。


マスコミは みんなの嫉妬心を煽って 金持ちを悪くみせようとするんです。 その方が視聴率や発行部数が撮れるからです。(その一方で 金儲けの方法 なんてやってるのだから矛盾してます)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!