

EPSONプリンターPX-049Aを所持していますが、本体価格と純正インクセット2箱が同じ価格程度の安物ですが重宝しています。インク商法で純正インクが滅茶苦茶高いのですよ。予備買ってますけど、純正インクだとエラーメッセージが出ない。安心して使える、互換インクは安いけれどもエラーメッセージが出て何度もインクを外したりはめたりしないとけないのかなという不安や故障率が上がるんじゃないのかって思うと純正に戻ってしまいますが、実際最近のプリンタって互換インクでも問題ないのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
互換インクは、純正品と比較するとプリントアウトした時の色合いが多少なりとも落ちることと、褪色し易いという欠点もあります。
また互換インクは、インクが短期間で固まって印字ノズルの目詰まりが起きやすいことも事実ですが、毎日のようにプリンターを使用している限りは短期間で目詰まりを起こす恐れはまずありません。しかしプリンターを家庭用としてたまにしか使わないようでしたら、早晩目詰まりで泣くことになるのは間違いありませんので、高くても純正品を使用するしかないでしょう。
自宅での使用頻度はあまり高くはありません。少なくとも1か月に数回程度です。毎日使用してませんので互換インクだと目詰まりが激しくなりますよね。ありがとうございました。純正インクの値段が下がってくれれば宜しいのにね。それで大儲けしているんだろうけど。

No.7
- 回答日時:
用途にもよりますね。
単に互換品といっても、純正品に近い品質のものから粗悪なものまで様々です。
つまり、品質の保証がないということになります。
長期保存のものや写真の印刷がメインなら、純正品を使うべきです。
粗悪な品質のものでなければ、互換品でもかまいません。
※写真などのカラー印刷では経年劣化の差が出ることがありますが、モノクロ印刷ではほとんど差がありません。
No.6
- 回答日時:
私はパソコンを始めて購入した時に、初めて購入したプリンターがエプソンでしたが
2年も持たずに壊れてからエプソンのイメージは悪くなりました。
ネットでは、エプソンのプリンターは、わざと壊れるように作られているというネット記事を読んだ事があるので、なるほどと思いました。
それに、キャノン、エプソンのプリンターの本体の値段こそ安くなったけど、その分、インク代で儲けを取り戻そうと
インクの容量を少なくして販売しているという、悪いイメージがあるので、この2社のプリンターを買う事はやめました。
今は、ブラザーのプリンターを使っていて、もう8年くらい使っています。
そして、ずっと互換インクですが、壊れません。
キャノン、エプソンで8年も持つプリンターは恐らくないのではないでしょうか?
ブラザーは、作りが頑丈で壊れにくいというネット情報は本当ですね。
ただ、どこのメーカーさんも同じだと思うけど、互換インクを使った故障は、保障対象外になりますよ。
なので、保障が切れてから使うといいかもですね。
私の経験上では、互換インクは、たまに認識しない物もたまにあるので(50個に1個くらいの割合ですが)
値段が安いので、良しとしています。
エプソン、キャノンに互換インクは、リスクはあると思いますね。
プリンターの作りがそこまで頑丈ではないと思うので。
互換インク使うなら、ブラザーのプリンターが圧倒的に有利ですね。
http://jin115.com/archives/52204507.html
エプソンプリンター、寿命を短くしている
EPSON PM-A850だったかな、10年持ちましたよ。Windows10にドライバーが対応しなくなったのでやむを得ず廃棄処分しました。単に偏見でしょ。ブラザーも同じじゃないかなと思いますが、今更買い替えることも想定していませんし、ブラザーだとインク田舎ではあまり売ってませんし(ネットで買えばよいだけの話)やはり超有名なEPSONにたどり着きます。
理由は自宅での使用頻度が少ない人向けの機種を選んだからです。印刷頻度が低ければ大容量インクタンクは返ってインクが固まり、印字がおかしくなるというEPSONの見解です。4色インクで十分ですが、互換インクはリスクありそうですね。
No.4
- 回答日時:
プリンターの起動時にインクヘッドをインクで洗浄するのですが、純正インクと濃度が違うのでプリンターのヘッドでインクが固まりやがて印刷できなくなります
メーカー修理もできなくなりますから、プリンターの買い替えになります
印刷頻度は、どれぐらいですか?
毎日、カラー印刷とかしないのであれば純正インクを使ったほうがプリンターは長持ちしますので、トータルで見れば安上がりです

No.2
- 回答日時:
EPSONさんには申し訳ないけど、大丈夫です。
私は048Aを使っていて、今は格安の互換性インクを使っています。
私が使っている機種は、割とノズルの目詰まりが多くて、それは純正品も変わりません。
私の素人目では印刷品質に差は感じられません。長期の印刷品質などで違いはあるかもしれませんが、私の使用用途では問題ありません。
もうすでに4セット目ですが、一番気にしていた印刷機構部分も含めて全く問題なしです。
エラーメッセージは気にする必要ないです。
なお、まだ純正品のインクが残っているのに間違えて交換してしまい、純正品をラップでくるんで保管して再使用したことがありますが、そうすると表示はインク残量が残っているのに実際は空になっているのを経験しました。これにより、結構単純な仕組みだとわかりました。
なお、私の場合純正インクを2セット買うとプリンターの購入金額を軽く上回ってしまい、消耗品ビジネスは凄い儲かる商売だと改めて思いました。
なるほどね。互換インクを使用するのには度胸がいるのですよね。
純正品と互換インクの目詰まりはあまり変わらないのですか・・・。
困ったなあ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー プリンター、EPSON PX-049aですが、互換性あるインク入れたら使えなくなりました。プロパティ 5 2022/08/02 20:33
- プリンタ・スキャナー プリンターの互換インクについて 8 2023/07/09 18:35
- プリンタ・スキャナー 最近のインクジェットプリンターの互換インクカートリッジは販売されていない場合があるのでしょうか? 7 2022/10/05 14:48
- プリンタ・スキャナー プリンターの純正カートリッジ検知機能 5 2023/04/06 20:09
- プリンタ・スキャナー エプソンのプリンターを互換性のインクで使っていますが、純正に変えようと思います。 一度互換性インクを 5 2023/01/31 16:37
- プリンタ・スキャナー ブラザーのプリンターで互換インクが使えるものは? 3 2022/12/02 15:25
- プリンタ・スキャナー PC プリンター用インクに付いて 8 2022/10/05 10:41
- プリンタ・スキャナー プリンターのインクを買う際、純正ではない物は、安価ですが、問題ありますか? 6 2022/10/26 21:46
- プリンタ・スキャナー EPSONプリンター EP-711Aを使っています。ヘッドクリーニングをしていて、インクに残量がない 9 2023/04/22 06:44
- プリンタ・スキャナー プリンターの互換インクで品質(詰まりがないなど)いいのはどこの物でしょうか? ネット上の広告やアフィ 8 2022/06/05 10:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真の印刷が黄色っぽくなります。
-
プリンター、EPSON PX-049aです...
-
印刷すると黒が青になる
-
カートリッジからインクを抜き...
-
Canonプリンター
-
canonのプリンターが縞模様になる
-
Canonのプリンターがインクの入...
-
プリンターがきれいに印刷でき...
-
プリンターの互換性インクでお...
-
エプソンプリンターEP-804AWで...
-
セットアップ用インクカートリ...
-
プリンタのインクは純正品じゃ...
-
HPインク、アマゾンの再生品とは?
-
EPSONプリンターPX-049Aについ...
-
プリンター壊れる一番の原因は...
-
CD/DVDレーベル印刷でかすれた...
-
白紙でてしまう
-
プリンターの赤色が出ない
-
ブラザーDCP-J740Nのプリンター...
-
赤色がきれいに印刷されません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印刷すると黒が青になる
-
写真の印刷が黄色っぽくなります。
-
カートリッジからインクを抜き...
-
Canonプリンター
-
ブラザーのプリンターで互換イ...
-
プリンターの印刷の色が紫がか...
-
CD/DVDレーベル印刷でかすれた...
-
セットアップ用インクカートリ...
-
インクを変えても残量が少ない...
-
最近のインクジェットプリンタ...
-
プリンタのインクは純正品じゃ...
-
プリンター壊れる一番の原因は...
-
アマゾンでインク購入の時に中...
-
プリンター、EPSON PX-049aです...
-
プリンタの非純正インク使用と...
-
EPSONプリンター EP-711Aを使っ...
-
使用済みのインクカートリッジ...
-
プリンターの互換インクについて
-
Canonのプリンターがインクの入...
-
プリンターの純正カートリッジ...
おすすめ情報