dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校から「なぜ○○のテーマに関心があるのか理由を書きなさい」という課題が出されたのですが、

「私にとって〜なので関心を持ちました。
○○をする時には〜しているので関心を持ちました。」

という文章を作りました。関心を持ちました。を2回使うのは良くないなと思ったのですがそれに変える言葉が思いつきません…
良い言葉ありますでしょうか?(あまり字数を少なくしたくないです)

A 回答 (5件)

興味とか魅力感じるとか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2020/04/28 20:40

イイのでは?




    • good
    • 0

〜なので楽しいです。



〜はめったにないことなので、面白そうです。

友達にも勧められたので、私も体験してみたいです。

テレビなどでちょこちょこ見かけて、ずっと憧れています。
    • good
    • 0

説明の基本は


「私は○○だと思う(考える、感じる、・・・)。その理由は▲▲である。」
である。

関心について説明するなら
「私は○○に関心を持っている。その理由は~」
が基本形になるだろう。

文章には型というものがある。
どんな文章家も、型を応用して様々な文章を作っている。

あと、字数は内容を色濃く反映する。
水増ししても簡潔さを犠牲にし明快さを失わせ読者に何の感銘も与えない駄文になるだけである。
字数を多くしたいなら内容を吟味することである。
    • good
    • 0

興味を覚えました



面白いと思いました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考にさせて頂きます!

お礼日時:2020/04/28 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!