dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsPC(ほかのデバイスでもOK)でCDをリッピングしてWAVファイルに変換中に
6コア6スレッドのIntel Core i5 9600Kを使用していたりしますが(OSはWindows10)、ノートンセキュリティーソフトの操作やTVチューナーカードでのTV視聴、ブラウザーでのネット閲覧、その他の操作をどうしても音質優先の為(デジタル信号でもジッターが入ればエラー訂正が入るので気にしている)一時停止して、変換作業に集中する程神経質です。PCオーディオに長けた人ならここまでの話は恐らく納得して頂けると思いますが、実際別の作業をしていても、CDからリッピングしているデジタルデータに何か支障は出てくるのでしょうか?精神安定上、別の作業をしないことにしていますが、変換中にネットを観たい、TVでニュースを見たいなどの衝動にかられます。
PCオーディオマニアの方やパソコンに詳しい方、考えをお聞かせください。

A 回答 (1件)

ないと思います。


が、常駐しているアプリケーションの影響が無いとも言えません。
それぞれの環境で異なるのでモノは試しにやってみれば良いと思います。
少しでも切れたりノイズが入るなど異変があれば何か要因があるのでしょう。
現状のまま余計な作業はせずリッピングに集中していただくと。。。
ネットする程度なら型落ちの中古でも使用すれば良いと思います。

ま、細かいこと言うと電源さえも「わずかな変動も命とり!」とか気にする人もいますからね
繰り返し蓄積された経験がノウハウなのだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!