重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コーヒー豆の挽き方の方法がいろいろありましたが
1番早くコーヒーを淹れる方法はコーヒーメーカーを使うのが良いんでしょうか?
毎日飲むと考えたら手間を省きたいんで教えて下さい。

A 回答 (9件)

コーヒーメーカーで淹れるよりドリッパーに自分で湯を注いで淹れる方が早いとは思いますが、手間を掛けないという点ではコーヒーメーカーの方が楽です。


何しろ用意したら出来上がるまで何もしなくて良いのですから。
ただし物理の問題じゃありませんが、淹れる手間は省けますが、片付けは手で淹れるより面倒ですのでトータルでは変わらない感じはします。
ハンドドリッパーもメーカーもペーパーフィルターをセットして豆を入れるのは同じ。
メーカーはタンクに水を入れてスイッチを押すだけ。勿論受けるところにサーバーをセット。
飲んだあとマシンからドリッパー部分取り出して洗って付けるのとサーバーを洗わないとなりません。たまにタンクの掃除も必要。
ハンドドリッパーはお湯を沸かして、少量を注いで蒸らしてそのあと複数回注ぐ工程があるので、放ったらかしには出来ません。
でもカップに直接淹れるなら、飲んだ後はフィルター捨ててサッとドリッパー洗えば終わり。
コーヒーメーカーって案外場所をとるし電源が必要なので台所の流し周囲に置くところがなかったりすると、水を入れるのに手間だったり掃除の時に面倒だったりします。
その辺の比較ですね。私は結局手で淹れてますね。メーカーはオブジェになっています。
それでもいつか10万円位する全自動のを買ってみたいと思ってますが。
そうそう一番手間掛からないのはポッドをセットして淹れるカセット式コーヒーメーカーかもしれません。コストは掛かりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/08 05:06

ドリップ式が美味しいし早いよ


買うならクリスタルドリッパーおすすめです
https://okiresi.com/archives/25482951.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/08 05:06

ひいた粉を ポットなどの容器に入れて 熱湯を注ぎ 茶こしにお茶パックをかけて 注いでください


できあがりです
紅茶と同じように 上から 濾紙で押さえて出た物を飲む機械もありますが
これが1番早く苦みと渋みの少ない珈琲になります
苦み渋みが良ければ少し時間をおきましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/08 05:06

既に挙げられてるようにメーカーは機械任せにできますが、その準備やら後始末やらが大変。


ドリップ式はちょぼちょぼと注ぐのが時間かかると言えばかかるんですが、音楽でも聴きながら注ぐ作業に集中するのもよいでしょう。
コーヒーの楽しみって淹れる作業も込みだと思いますよ。
リラックスや逆に気合い入れるための儀式と割り切ってはどうでしょう。

あと淹れる道具にも色々あります。
プレス式は器具に粉をセットして望みの分量の湯を注ぎ数分の抽出時間で網を下げてカップに注げます。
ベトナム式は器具に粉をセットしてカップにセットし一杯分の湯を入れて放置。完全に抽出が終わるまで時間かかりますがその間は放置して他のことができます。

どちらも後で粉を取り出す手間があるんで、結局トータルで考えるとペーパードリップが一番と感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/08 05:06

総合的な時間は長いけど手間は少ないというのならお茶用のパックに中挽き珈琲豆詰めてコーヒーサーバーの水につけて一晩の水出し珈琲を。

ホットがいいなら飲む前に加温して。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/08 05:06

すべての手間がコーヒーを飲むということです。


コーヒー専門店で、カップ温める始まるコーヒーを作るの見るのも、コーヒーの美味さに加味されると思います。真似して家でやったりします。
コーヒーメーカーは早いかどうか別にして、セットしたら他のことが出来ますから手間要らずですね。下手をするとコーヒーを淹れていたことを忘れている場合もあります。
それに美味しく淹れる手間が省けますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/08 05:06

毎日の手間と時間を省く目的ならリキッドコーヒーやインスタントコーヒーでいいじゃない。


メーカーで豆を挽いて抽出までしてくれているんだから、湯を用意するだけが一番早いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/08 05:05

早さだったら、ペーパードリップが一番早いです。

3分もあればコーヒー1杯淹れることができますし、淹れ終わったら豆が入っている紙ごと捨てればOKです。(洗うのは食器と一緒でいいでしょう)

ただ、コーヒーメーカーは入れるのには10分かかりますが、作業としては水と豆をセットしてスイッチを入れるだけ、なので自分が使う時間は30秒もないでしょう。コーヒーメーカーが淹れてくれる間にほかの事ができます。

どちらがいいかは何ともいえませんが、この二つ以外の淹れ方は手間がかかるのでお勧めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/08 05:05

ミルで挽いてドリップする。

湯はガスが早いが、電子レンジで沸かした方が美味い。
コーヒーメーカーは遅い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/08 05:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!