
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
コーヒーメーカーで淹れるよりドリッパーに自分で湯を注いで淹れる方が早いとは思いますが、手間を掛けないという点ではコーヒーメーカーの方が楽です。
何しろ用意したら出来上がるまで何もしなくて良いのですから。
ただし物理の問題じゃありませんが、淹れる手間は省けますが、片付けは手で淹れるより面倒ですのでトータルでは変わらない感じはします。
ハンドドリッパーもメーカーもペーパーフィルターをセットして豆を入れるのは同じ。
メーカーはタンクに水を入れてスイッチを押すだけ。勿論受けるところにサーバーをセット。
飲んだあとマシンからドリッパー部分取り出して洗って付けるのとサーバーを洗わないとなりません。たまにタンクの掃除も必要。
ハンドドリッパーはお湯を沸かして、少量を注いで蒸らしてそのあと複数回注ぐ工程があるので、放ったらかしには出来ません。
でもカップに直接淹れるなら、飲んだ後はフィルター捨ててサッとドリッパー洗えば終わり。
コーヒーメーカーって案外場所をとるし電源が必要なので台所の流し周囲に置くところがなかったりすると、水を入れるのに手間だったり掃除の時に面倒だったりします。
その辺の比較ですね。私は結局手で淹れてますね。メーカーはオブジェになっています。
それでもいつか10万円位する全自動のを買ってみたいと思ってますが。
そうそう一番手間掛からないのはポッドをセットして淹れるカセット式コーヒーメーカーかもしれません。コストは掛かりますが。

No.9
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
既に挙げられてるようにメーカーは機械任せにできますが、その準備やら後始末やらが大変。
ドリップ式はちょぼちょぼと注ぐのが時間かかると言えばかかるんですが、音楽でも聴きながら注ぐ作業に集中するのもよいでしょう。
コーヒーの楽しみって淹れる作業も込みだと思いますよ。
リラックスや逆に気合い入れるための儀式と割り切ってはどうでしょう。
あと淹れる道具にも色々あります。
プレス式は器具に粉をセットして望みの分量の湯を注ぎ数分の抽出時間で網を下げてカップに注げます。
ベトナム式は器具に粉をセットしてカップにセットし一杯分の湯を入れて放置。完全に抽出が終わるまで時間かかりますがその間は放置して他のことができます。
どちらも後で粉を取り出す手間があるんで、結局トータルで考えるとペーパードリップが一番と感じます。
No.6
- 回答日時:
総合的な時間は長いけど手間は少ないというのならお茶用のパックに中挽き珈琲豆詰めてコーヒーサーバーの水につけて一晩の水出し珈琲を。
ホットがいいなら飲む前に加温して。No.2
- 回答日時:
早さだったら、ペーパードリップが一番早いです。
3分もあればコーヒー1杯淹れることができますし、淹れ終わったら豆が入っている紙ごと捨てればOKです。(洗うのは食器と一緒でいいでしょう)ただ、コーヒーメーカーは入れるのには10分かかりますが、作業としては水と豆をセットしてスイッチを入れるだけ、なので自分が使う時間は30秒もないでしょう。コーヒーメーカーが淹れてくれる間にほかの事ができます。
どちらがいいかは何ともいえませんが、この二つ以外の淹れ方は手間がかかるのでお勧めしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット お勧めのコーヒーメーカーありますでしょうか? ・予算としましては1〜3万の間 ・機能はエスプレッソは 5 2023/07/10 17:01
- 飲み物・水・お茶 コーヒーメーカーをお使いの方に質問です。 1 2022/04/10 05:56
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 教えてください コーヒーメーカーに入れるコーヒー豆で、挽いた豆の種類が多いので、おすすめの商品は、あ 9 2022/05/17 10:26
- カフェ・喫茶店 コーヒー。 コーヒーの保存方法を教えて下さい。 コーヒーメーカーで作るコーヒー。 やはり美味しいです 4 2022/12/01 21:26
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 一般的なコーヒーメーカーの使い方を教えてください。 1 2022/07/06 22:03
- 飲み物・水・お茶 登山のコーヒー 7 2023/05/02 11:44
- 日用品・生活雑貨 コーヒーはお好きですか? 僕はモノグサなためインスタントや缶コーヒーを好んできましたが、ときどきドリ 3 2022/06/16 06:52
- カフェ・喫茶店 コーヒー豆ってどのくらい未開封で保存しても大丈夫ですか? バイキング方式(いくつかブレンドがあって注 3 2022/05/05 21:37
- 飲み物・水・お茶 仕事中に飲むため、朝の眠気覚まし飲むためにコーヒーを毎朝買う癖があるのですが、どうも1日200円くら 7 2023/03/26 15:26
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 食品衛生責任者が要らない店はどんな店なんでしょうか? 2 2022/11/03 09:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急です!!! すごい臭いバイ...
-
タバコをIQOSに変えたのですが...
-
カフェイン飲むと眠くなる?
-
アルミ缶の耐熱温度ってどれ位?
-
コーヒーとオレンジジュース
-
アイスコーヒーの利用法。
-
【コーヒー豆の挽き方】1番早...
-
キャラメルシュガー はどこに...
-
家で飲むアイスコーヒーはどん...
-
コーヒーをしばく
-
氷が溶けてしまう(氷入り)コ...
-
マクドナルドのドリンクの氷の...
-
アイコスに合う飲み物って何で...
-
このコーヒーを飲んだことがあ...
-
古くなったコーヒーはどうすれ...
-
ドリップとネルドリップ
-
【ボトルコーヒー】ネスカフェ...
-
社会人の旦那さんのみ回答お願...
-
ドリンク氷なしを飲んでいる人...
-
手に付いたにんにくやらっきょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タバコをIQOSに変えたのですが...
-
ドリンク氷なしを飲んでいる人...
-
アルミ缶の耐熱温度ってどれ位?
-
音をたててコーヒーを飲む人
-
行を挿入すると表の罫線が消え...
-
アイコスに合う飲み物って何で...
-
アイスコーヒーに最適な氷のサ...
-
アイスコーヒーに粉末クリープ...
-
マクドナルドのドリンクの氷の...
-
2001年で賞味期限の切れたドリ...
-
コーヒーメーカーの各部位の名...
-
わさびや辛子、コーヒーはいつ...
-
耐熱ガラスを水につけると?
-
アイスコーヒーについて質問で...
-
コーヒーメーカーのペーパーレ...
-
コーヒーをしばく
-
教えてください!ホットコーヒ...
-
コーヒーのだしがらは、水道に...
-
職場の女の子がコーヒーを入れ...
-
宵越しのコーヒー?
おすすめ情報