dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビ朝日社員の玉川徹様が、「土日は検査期間がPCR検査を休むから陽性判定数が少ないのです」と事実無根の発言で休日返上で頑張る公務員系検査機関の頑張りを否定しました。
翌日の番組中、テレビ朝日社員の玉川徹様が誤報を認めて訂正と反省をしていましたが、テレビ朝日のホームページを見ても誤報の事実報告や訂正記事、謝罪文などが見当たりません。

そこで質問です。
テレビ朝日等の営利放送業は自社社員を使って事実と異なる報道をした場合には、個人の責任として雇用者である会社は誤報の訂正や再発防止策の報告をする必要はないのでしょうか。
番組に呼ばれたお笑いタレントやコメンテーター様が事実無根の話をするのと、テレビ朝日雇用の正社員が事実無根の話をするのとでは扱いが違うべきでは無いのでしょうか?

また、マスメディア以外の企業で、例えば証券会社の社員が株式の相場に関して事実無根の話をしたケースなどでは、社員個人の責任にとどまらず、その社員を雇用している証券会社が責任をもって訂正や是正を発表するのでは無いでしょうか?

マスメディア企業の自社社員の誤報に対する対応方針等、報道倫理に詳しい方より、テレビ朝日社員様の事実無根報道の訂正、是正に関して、その考え方や、在り方をご教示いただければ幸いです。

「テレビの誤報訂正は個人レベルの対応で良い」の質問画像

A 回答 (3件)

テレ朝や玉川氏を擁護するわけではありませんが、


証券会社の社員の話は、風説の流布が法律で禁止されていますし、場合によっては経済的実害が発生しうるケースなので、
今回のたとえ話として持ってくるにはあまりにも極端すぎるのではないでしょうか。

報道の誤りというのは、言い間違いから世紀の誤報までスケールがあります。
すべてに通用する尺度というのはなかなか難しいです。
玉川氏の発言については、今回についてはあのような訂正と謝罪がまずまず適切だったのではないかと個人的には感じます。

ただのコメンテーターとテレ朝社員とでは扱いが違うはずだというのは賛成です。
しかし同時に、ただのお笑い芸人によるコメントであればあそこまでの謝罪はなかっただろうとも思います。
テレ朝社員だったからこそ、あのような謝罪と訂正であったのだろうと解釈しています。

番組冒頭で謝罪したこと、一定の時間を取って経緯の説明も含めて謝罪したことなどからすると、あれは発言者が社員だからこその対応であったのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

証券会社にはより厳しい規定が適用されているのですね。勉強になります。

ホテル会社とか不動産会社、携帯電話会社など、証券業法で縛られていない企業の場合はどうなのでしょうか。

今回の誤報は、言い間違いレベルでは済まされない内容なので、社員を使用して全国に誤報を発信した会社としても何らかの対応があると思ったのですが、上司が出てくるわけでもなく、会社のHPに報告が乗るわけでもなく、玉川様個人の反省の弁で済ませてしまいましたね、、、。

NHKでも同じ対応になるのでしょうか、、、、。

テレ朝社員の玉川様は持ち前の攻撃性を持って、政府や大企業、公務員、医者、富裕層などのいわゆるエスタブリッシュメントに意見すると言う、一会社員の枠を超えた評論家並みの位置づけで視聴率に貢献していると思いますが、それだけに事実誤認による攻撃に関しては厳に慎んで欲しいですね。

私の感想としては事実無根の報道をした場合は番組降板するぐらいの覚悟が欲しいですね。
玉川徹様は大企業の正社員ですから、たとえ降板したとしても雇用の不安はないわけですからね。

有難うございました。

お礼日時:2020/04/29 17:42

しかし、結果論では火曜には100人超えていて、これで安心は


できないという楽観論否定には貢献したと思う。

>謝罪文などが見当たりません。
添付画面も一転して謝罪とある。
下のリンクにも、見当たりますが?

2020年04月29日15時08分

https://www.j-cast.com/2020/04/29385198.html?p=all

玉川氏は続けて「なぜこのような間違いが起きてしまったのか」と、その原因について説明した。
中略
そのうえで、「このことにより土日も働いていらっしゃる都庁関係者の皆様、保健所の皆様、そして検査機関の皆様、検体を採取する医療関係者の皆様、すべてに多大なるご迷惑をおかけしてしまいました。本当にすいませんでした」と謝罪し、頭を下げた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。

テレビ朝日は、自社の社員を使って誤報をしたのに、社員個人の反省の弁で済ませていますね。

玉川様個人の番組内の反省の弁は十分だと思うのですが、自社の社員の誤報に関して、会社としての取り組みがないのが不思議に思ったのです。

NHKでも同じような対応になるのでしょうか。

マスコミ内部の事故対応方針に知見をお持ちであれば、ご教示下さい。

お礼日時:2020/04/29 17:47

嘘の報道しても訂正しないのがマスゴミです。


通販番組みたいに 「個人の感想です」が必要
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本の一流企業と思われているマスメディア企業も、実際は株屋以下のブラック企業だと言うことでしょうか、、、、。

あっ、株屋さん、ごめんなさい!

お礼日時:2020/04/29 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!