

Windows10PCアプリの不調があった場合完全削除をしてもう一度インストールする場合がありますが、レジストリーから全部(検索)で削除するのは大変です。でもIObit社の完全アンインストールソフトで削除したつもりが、案外レジストリーには残骸として残ってます。結局完全に削除できてないって事で、どうしてこうもレジストリーに残骸を残していくアプリばかりが多いのでしょう?こういうものが増えていくとWindows10の動作が重くなったりするのでしょうが、少々残骸があってもアプリやドライバーの再インストールは問題無いのでしょうか?どうしてIObit IninstallerPROなどの完全削除ツールがそれらを完全に削除できないのでしょうか>?またWindows10等が本来持つべき機能として残骸ファイルやレジストリー等を完全にきれいに削除するようなものを備えるべきかと思いますが、皆さんはどう思います?Windowsの永遠のテーマです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アンインストーラーがある物は
まあまあ綺麗にしてくれる
それでもフォルダとかiniとか
残したりすることも
残骸はドンドン増えていくから
記憶デバイス差し替えで
クローンなど使う人の気が知れない
USBインストールディスク作って
SSDがシステムディスクなら
10分でクリーンインストール出来る
(環境構築にはだいぶ時間が掛かるんだけど
それでも必要な物はUSBに入れ時短出来るし)
>Windowsの永遠のテーマ
んなことはない
調子が悪けりゃクリーンインストール!
半年に一度はクリーンインストール!
である!はぁあぁぁぁ。
欠陥商品との正しい付き合い方です
クリーンインストールする気力が失せる程、何度もトラブルがありました。
こりごり。クリーンインストールが一番良いのですが、すべての設定をメモしておくような気力もありません。まして私はWindows10をいじったりするので、それらも含めタスクバーにどのソフトのアイコンをどの順番で作成なども細かくメモしておくべきでしたが、バックアップソフトだと一発で復元。クリーンインストールだと手間がかかる。短気な私はもうバックアップソフトに頼る道を選びました。ジャンクファイルの塊ですけどね。

No.2
- 回答日時:
Windowsは永遠に未完成のサグラダファミリアみたいなもんです。
また農作業にも似ています。作物を作り終えるとしばらく土壌を浄化しないと上手く次の作物が育ちません。住宅だって建て増しよりも新規建築のほうがトラブルが無いですよね?重くなったら新規クリーンインストールです。勿論個人データやアプリの元ファイル&プロダクトキーなどは控えておいてからです。
すべての設定をメモしておくことをしなかったのでそれが不可能なのですよ。今までは楽しみでしていましたが、段々苦痛になるのですね。
バックアップソフトにイメージとして保存しておき一発で復元するほうが
ジャンクファイルだらけでも楽です。自作PCですから1個1個ソフトをインストールしていき、設定をする間に新しいソフトのバージョンがHPにアップロードされたりします。大変な作業。メーカー製のリカバリーCDなどがあったころは楽でした。レジストリーには本当沢山のアンインストールしたソフトの残骸が溜まっています。
No.1
- 回答日時:
アンインストールしても、レジストリーだけでなく、ファイルも残る場合もありますね。
アンインストール後、すぐに再インストールする場合に備えて、登録情報とか、それまでに入力したデータを残してあるほうが、ユーザにとっても嬉しいってことを考えているのかもしれません。
少々、残骸があっても再インストールには問題ないでしょうし、問題あれば修正してから出荷していると思います。
ありがとうございます。潔癖症なのでそういうの嫌なんです。
上書きインストール嫌な派です。でも完全アンインストール系のソフトって本当に役に立っていないんだなって分かります。あちこちに残存ファイルが残っていますしレジストリーにも沢山残骸があります。CCクリーナー等でも恐らく削除しきれないでしょうしデータベースの拡充をしても無理だと思います。これがWindowsの欠点でもあり便利な場合もあるという事ですが
そこらへんをずっと長年気にしています。スペックの高いマシンであれば少々問題ありませんけど、低いマシンだと残骸ファイルが沢山あれば動作が重くなる。どうしてWindowsはそういう事を知っていながらそういう機能を標準で設けないのか不思議ですが殿様商売なので従うしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Internet Explorer-11 を削除はしたけれど… 3 2022/06/20 17:54
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワークアダプターのドライバーを完全に削除してしまいました。復元方法を教えて頂きたいです。 Wi 7 2023/03/04 15:21
- デスクトップパソコン Windows11にてのアプリ削除について。 11 2023/06/10 14:56
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- デスクトップパソコン PCでファイルを右ドラッグして出てくるメニューの編集方法を教えて下さい 2 2023/01/17 13:31
- Windows 10 Mcfeeの「抹消」を実行すれば、そのファイルが完全に消去された分 PCの空き容量は増えますか? 5 2023/05/06 14:40
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- その他(メールソフト・メールサービス) ocn メールを、機種変の新しいiPhoneに設定しました。 下のURLにあるプロファイル一括設定で 1 2023/07/04 01:29
- Access(アクセス) AccessVBAで任意の複数リンクテーブルをAccessVBAを動かす際に削除したいと考えておりま 1 2022/11/17 15:45
- Gmail お世話になります。 会社のPCで、Windows10を使用してます。 会社を退職する際に、退職後見ら 5 2022/11/19 12:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsPCにおいて 何故アンイ...
-
壁紙の保存場所
-
Cドライブの「APSETUP」という...
-
Common Filesのフォルダ削除に...
-
パソコンのドライバーについて
-
win10にインストールしたOpera...
-
使用中のため削除できないファ...
-
Unlockerについて
-
XP更新プログラムは削除しても...
-
不要なアプリのアンインストール
-
DVDstylerへの書き込み失敗につ...
-
EXCEL、上書き保存したは...
-
Excelで勝手に保存画面に飛びま...
-
ZIPファイル内のファイルを...
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
-
拡張子tmpファイルを開く方法
-
拡張子のないファイルの作成
-
PUBファイルをパブリッシャー以...
-
敬語 ダウンロードをして頂けます
-
SONY ICカードリーダー RC-S330...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win10にインストールしたOpera...
-
壁紙の保存場所
-
Cドライブの「APSETUP」という...
-
Common Filesのフォルダ削除に...
-
WindowsPCにおいて 何故アンイ...
-
ウィルスバスターの巨大なログ...
-
圧縮ファイルが削除できない
-
誤って「CnsMin.dll」を削除し...
-
初期化っぽいこと・・・
-
不要なアプリのアンインストール
-
Windows更新したらデスクトップ...
-
Advanced System Careの削除
-
システム系ファイルを削除して...
-
過去に削除したファイルのファ...
-
FAT32エントリーの削除
-
microSDに入ってるファイルを削...
-
グループポリシーをレジストリ...
-
パソコンのドライバーについて
-
WindowsXPのツアーを削除したい
-
ドライブCが赤くなってます
おすすめ情報