

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「あるある~」をご覧になったのですね。
私も見ました。案の定、1980年代にいったんブームになったアトキンスダイエットのことでしたね。アメリカでは、それがいったん下火になって、ローファットが流行ったりになったりして、またローカーボンが再燃しています。食品産業界がゆらぐほどのブームです(各種食品の相場の急変、牛泥棒の横行まで発生しています)。
日本人として気をつけなければいけないのは、アメリカは今や肥満大国であり、どんなダイエットにせよ、効果があったとする人々の中心は明らかに医師が減量を強く勧めなければならない方々であるということです。また、ご存知とは思いますが、日本人とアメリカ人では長年の食習慣の相違から、内臓構造に差があるということです(例えば、日本人のほうが小腸が平均的には長いなど)。
既に食生活の欧米化で、心臓や動脈などの循環器系の疾病や大腸がんなどの増加が起こっています。これで更に、脂質の多い食生活に切り替えるのは危険であるように思われます。
実際、アトキンスダイエットので減量する(これは開始後数ヶ月は事実です)仕組みは未だにはっきりしていません。米国農務省の2001年の見解では、体脂肪でなく水分の減少であろうとの発表があります。別の仮説では、炭水化物摂取減少からくる擬似的飢餓状態に対する体の反応により、代替エネルギーであるケトン体が使われるためでもあるとの主張もあります(ケトン体は独特の異臭があり増加するといわゆる「ダイエット臭」がしたり、腎機能が低下している人ならケトンアシドーシスを招いて致命的なことになる場合があります)。ローカーボン派は余剰なケトン体が尿から排泄されるとしているようですが、これも実証はされていません。
別の調査では、1年継続した場合は効果なしとの結果がでていたりもします。
「あるある」では、アトキンスダイエットの変形として、90gの炭水化物を摂取する変型判を紹介していましたが、ちょっと呆れてしまいました。番組の主張では、糖質しか利用できない脳のために1日の脳の必要量の90gを摂取せよ、とのことでしたが、摂取した糖質が100%脳のためだけに使われるわけがありません。
病的な肥満について短期的に採用するならいざ知らず、アトキンスダイエットの選択は疑問が多いと思います。
なるほど~~~~~~~~~~~~!!です。
でもアタシはレッドカード3枚って感じなんですよ↓
だからいいかな~とか思ったんですが、やっぱだめですね。
ありがとうございます!
すごい勉強になりました!
No.2
- 回答日時:
何か理由があって炭水化物を減らしたいのでしょうか?
流言飛語に惑わされて、炭水化物はダイエットの敵!みたいな思い込みがなければ良いのですが・・・。
ちなみに炭水化物をなるべく食事から減らそうと思ったら、当然の事ながら素材自体に炭水化物を多く含まない物を選ぶのはもちろんですが、調味にも砂糖などは使えません。みりんなどの酒類もですね。
炭水化物というと、多くの人は米やパンや麺類(パスタ含む)などの主食ばかりを考えますが、太りやすい炭水化物は、むしろ砂糖などの単糖類です。
したがって、肉や炭水化物を余り含まない野菜を素材に、出汁で味付けした薄味の煮物や、ホイル包み焼きなどがそういった物に当たるでしょうね。
具体的なレシピはゴメンナサイ。
その通りですw昨日、テレビでやってたのでw
私はかなりご飯とうどんがすきなんです↓
で、一人暮らしなんですが、お肉とかはあまり食べないのです、、、。
炭水化物ばっかり・・・。
砂糖の入る料理なんてそんなに作れませんし↓
ココアもダメですね↓↓
野菜ばっかり食べるのってつらいですね。
ドレッシングもダメとなれば(;´∀`)
No.1
- 回答日時:
前半のお答えとして、私がよく利用するサイトのurlを載せておきました。
ただ後半の質問の意味がワカラナイというか大きすぎて意味不明です。
炭水化物を含んだ食事のレシピって事ですか?それなら逆に含まない特殊な(超特殊な)食事のレシピ以外の物全部という事になるかと思います。
参考URL:http://food.tokyo.jst.go.jp/selectFood/sel_top.pl
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
-
毎日あずきバーを1本食べるのは...
-
お米は食べないとダメでしょうか?
-
ジュースなど飲むだけで眠くな...
-
ケトジェニックとディプリート...
-
毎日冷めた炊き込みご飯 大盛り...
-
ローカロリーで手軽に食べれて...
-
全く痩せません。 159cm73.5キ...
-
成人男性の一日のご飯の量が1...
-
職業柄夜にがっつり食べちゃっ...
-
炭水化物不足を補うためにお菓...
-
豆は主食にはならないのでしょ...
-
私はどうしても1ヶ月以内に10キ...
-
お菓子で2300キロカロリーさっ...
-
夜ご飯を17:00におにぎりだけに...
-
うどんって食べてもすぐお腹減...
-
最近、オシッコにあわが混じっ...
-
157㎝ 52㎏ BMI21 体脂肪率28% ...
-
ダイエットサプリ ラグビ 1日...
-
食べるラー油にハマってしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
-
毎日あずきバーを1本食べるのは...
-
食事について。1日2食です。 ...
-
筋肥大を目的とした食事プラン...
-
成人男性の一日のご飯の量が1...
-
炭水化物と糖質の違い
-
ケトジェニックとディプリート...
-
全く痩せません。 159cm73.5キ...
-
お米は食べないとダメでしょうか?
-
貧乏人なのに太るのはなぜ?
-
血中脂質
-
ジュースなど飲むだけで眠くな...
-
糖尿病とバナナは相性がよくな...
-
職業柄夜にがっつり食べちゃっ...
-
全然食べないのにおデブなのは...
-
年末までに5kg落とすには? 166...
-
一度に
-
コショウのGI値が高いそうで...
-
食パン2枚は食べすぎ?
-
豆は主食にはならないのでしょ...
おすすめ情報