![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_02.png?08b1c8b)
全然食べないのにおデブなのは何でですか?
2つ下のいとこと旅行に行ってきました。
いとこは良く言えばぽっちゃり、遠慮なく言えばデブって感じの体型です。
彼女は、朝は何も食べず、昼も食べた方で軽食、夜は食べる。と言っていました。
旅行で朝早くから電車に乗っている時、私はおにぎりを食べていても何も食べず、家を出る時も水しか飲んでない、と言って昼までなにも口にしていませんでした。
炎天下の中、お昼をとるためにレストランに入り、私がハンバーグを食べているのに、彼女は何も食べる気配はなく、このままじゃ暑いし倒れるから、と無理矢理勧めてもコーンスープ一杯しか口にしていませんでした。
特に疲れや空腹を口や態度に出すこともなく、夜になりホテルで一息ついてからバイキングに行った時、夜は食べると言っていたはずなのに、パン2つにジャム1つとサラダ一皿と朝食くらいの量しか口にしていませんでした。
環境が変わるとあまり食べれなくなるの?と聞くと、家でもこんな感じだよ。と言っていました。
あまりに食べないので、いとこの母親にメールしてみると、普段から食べないから気にしなくていーよと返信がありました。
こんなに普段から食べないのにどうして体はあまり細くないのか、疑問に思います。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
答えは簡単。
食べる食べないと、摂取カロリーの数字が無関係だからです。カロリーってなんだか知ってますか?燃やした時の熱量で、食べたときそれが、体でどのように熱になるかとは、直接の相関がありません。
典型的な太るパターンは、
・ お腹が空いていようといまいと、定期的に食事を取る。
・ 炭水化物が中心。
・ すると体は、いつも定期的に、血糖値が上がるのを予想して、インシュリンを過剰に出す。
・ 食べてもすぐ、体に蓄積してしまうため、量が少なくても、太ってしまう。
ということです。つまり、低炭水化物ダイエットの、真逆ってことですね。
夜、パン2つにジャム1個など自殺行為。空きっ腹にコーンスープも同じで、すべてが瞬時に血糖となり、運動しない夜ならそれがすべて脂肪として蓄積されます。
逆に
・ お腹がすいたら食べる。すかなければ食べない。(人間以外、これが普通)
・ タンパク質中心。脂質もOK。炭水化物は、昼ならよし、それ以外は最低限。
・ すると、急激に血糖が上がりもせず、そのとき食べた分を、過剰じゃなければ、基礎代謝や運動で消費。
・ 同時に食べるなら、野菜を先に。食物繊維で、とくに糖の吸収をゆるやかにするのも効果大。
・ 結果、食べても、体には蓄積せず。タンパク質や脂質は過剰にとっても、カロリー全部を体には取り込めない。
という低炭水化物の食生活を実施すれば、総カロリーが高くても、全然平気なのです。
・ そもそも、毎食穀物なんて・・・・人間以外、だれもやっていない。
・ 脳は、ブドウ糖が必要・・・っていっても、タンパク質をとれば、ブドウ糖は合成される。
・ 肉食の動物だって、植物、穀物は一切取らないけど、脳はブドウ糖で作れる。
・ 草食の動物も、実は、微生物を胃にためこんで、食物繊維などをタンパク質に変えて、吸収している。
・ ちなみに、夜でも昼でも、一般には悪いとされる、肉、タマゴ、油、マヨネーズ、アボガドなど、炭水化物なしのものをいくら食べても、体重は増えない。やってみればわかります。
など、いろいろ考えると、穀物や炭水化物は、飢餓状態から人類をすくい、安定的なカロリーを取ることには貢献しても、飽食の時代は、むしろ摂取をコントロールしなければ、劇薬にもなりうることが容易に想像できます。多くの人がが、糖尿病等で苦しみ、インシュリンの注射以外治す手段がないことは、人類がそもそも、過剰な糖を撮り続けて、脂肪として蓄積するシステムを酷使するようには出来ておらず、あくまで、飢餓と過食を繰り返した場合の、糖をバッファーにしたカロリー平準化という、補助機能であることを思わせます。
一方で、タンパク質や、脂質から、脳のブドウ糖を作り出す仕組みは、多種多様。1つが壊れても、いつくつもバックアップ系が存在する。つまり、もともと人間は、タンパク質中心、つまりは肉食のシステムに近い体。炭水化物をとり続ければ、すぐ壊れちゃう・・・ってことだと思います。
No.6
- 回答日時:
他人の食生活等わかりませんよ。
あなたの見てないところでこそっとチョコレートひとかけ
食べてもわからないです。
あまり食べなくても普段牛乳ごくごくだとデブります。
それにパン2個にジャムならそれだけで500~700キロカロリ―、
ごはんなら3~4杯分です。
普段からコンビニのパンを買いなれて、間食して、
家では食わないというパターンではたちまち太ります。
多分何か悪癖を抱えているのでしょう。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_05.png?08b1c8b)
No.5
- 回答日時:
食べないだけのダイエットが逆効果だっていうのは、もう常識です。
食べ過ぎの人は減らさないといけないけど、人間の体は色々な所で色々な栄養を必要としています。
食事は必要な量、必要な内容、正しいタイミングで摂る必要があります。
そして日々の運動習慣も必要です。
ただジムに通うとかではなく、日常生活のサボり癖をなくし、積極的に動くようにすることです。
質問者さんのいとこさんは体を動かしていなくて、基礎代謝の非常に低いリバウンド体質なのではないですか。
栄養も運動も足りないなら、太るだけではなく体のあらゆる場所に不具合が出ているはずです。
近年若年層のガンが増えているのは、若者の生活習慣の乱れに原因があるという意見もあります。
No.4
- 回答日時:
なんだかんだって喰っているからですよ。
食べないのに太っている、ってことはないです。
デブって目の前にお茶菓子みたいなものを出されるとほぼ例外なく手を出します。
それも大してお腹が空いていなくてもね。
痩せている人はお腹が空いていない限り、口に食べ物を入れたがりません。
これだけで100kcalとか200kcalくらいすぐに差が出ます。
体重が10キロ重い人はそうでない人と比べて、一日の摂取カロリーの差はたった100kcalでしかないです。
毎日100kcal多く摂取するだけで、一年、二年の積み重ねが体重10kg増となるのですよ。
デブの本質は食い過ぎ。それもちょっとだけ毎日食い過ぎているってだけです。
No.1
- 回答日時:
基礎代謝が下がりまくっているんだと思います。
食べないから基礎代謝が下がります。
飢餓状態が続くと、摂取したものを体は溜め込もうとするし、体に蓄えた脂肪を節約しようと燃焼しにくい身体になります。
食べないから筋肉が減り、基礎代謝が落ち、だから食べてないのに太る身体になってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 1歳11ヶ月の子どもの食事について。 食事量が少なく、栄養の偏りが心配です。 朝 パン1個(5センチ 1 2023/02/01 18:11
- 水泳 水泳速くなるために体重を増やしたい 7 2022/04/04 15:34
- ダイエット・食事制限 ダイエットの食事です食べ過ぎですか 朝 食パン(ジャムをティースプーン1杯分塗ってます) カップスー 4 2022/08/17 20:02
- ダイエット・食事制限 急ぎです。助けてください。 ダイエット中なのですが、今パスタを食べたすぎてソワソワしています。普段は 9 2022/08/24 15:43
- ダイエット・食事制限 どれだけ食べてもお腹いっぱいにならない理由教えてください。 今日10時頃朝ごはんに米少し食べたら強烈 6 2022/03/24 00:28
- 食生活・栄養管理 朝食にバナナとフルーツグラノーラはNG? 5 2023/04/16 00:35
- その他(メンタルヘルス) 食欲不振について ここ数日食欲不振が続いています。朝は食欲がないので予定がある時以外は食べてないのが 3 2022/10/24 13:25
- 歴史学 中世ヨーロッパでは、一般市民や貴族達は1日2食(昼、夜)が普通で、特に暴飲暴食をしがちだった貴族は朝 6 2023/08/04 00:12
- ダイエット・食事制限 デブです。助けてください(泣)! 私が太る理由教えて下さい。 (長くなります) ○一日の過ごし方(大 8 2022/04/01 00:44
- その他(恋愛相談) 今付き合っている彼氏がいるのですが 彼氏は実家暮らし 私は一人暮らしなので よく彼氏が私の家に来て泊 5 2022/04/16 09:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
太った人に限って昼食が小食なのはなぜ?(^^;
食生活・栄養管理
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
成人男性の一日のご飯の量が1...
-
お米は食べないとダメでしょうか?
-
食事について。1日2食です。 ...
-
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
-
カマンベールチーズを毎日食べ...
-
お米を食べ出したら太り始めました
-
コショウのGI値が高いそうで...
-
お菓子って1日にどのくらい食...
-
20代血糖値について
-
全く痩せません。 159cm73.5キ...
-
食パン2枚は食べすぎ?
-
脂質と炭水化物どっちを減らす...
-
緑茶には糖分は含まれていますか?
-
朝 ご飯、ゆで卵、りんごとヨー...
-
リポビタンD や チオビタドリン...
-
職業柄夜にがっつり食べちゃっ...
-
ケトジェニックとディプリート...
-
おにぎりばかり食べていると太る?
-
筋肥大を目的とした食事プラン...
-
血中脂質
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
-
食事について。1日2食です。 ...
-
お米を食べ出したら太り始めました
-
筋肥大を目的とした食事プラン...
-
お米は食べないとダメでしょうか?
-
血中脂質
-
全く痩せません。 159cm73.5キ...
-
食パン2枚は食べすぎ?
-
毎日あずきバーを1本食べるのは...
-
体に悪いのは菓子パン?ファス...
-
成人男性の一日のご飯の量が1...
-
全然食べないのにおデブなのは...
-
一歳児が一日あたり必要とする...
-
夕食を食パンにしてダイエット
-
最近付き合い始めた彼女がいる...
-
夕食 セブンで買ったおにぎり2...
-
運動はじめたら、「お菓子食べ...
-
職業柄夜にがっつり食べちゃっ...
-
ビールは炭水化物ですか?
-
おにぎりばかり食べていると太る?
おすすめ情報