dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、カマンベールチーズを毎日食べています。(90g)
これからも続きそうです。
脂質が気になりますが、大丈夫でしょうか?

サイトで調べると、脂質がオーバーしていますが、(添付画像参照)
これは「一食あたり」についてだから、
例えば朝食でカマンベールチーズを食べても、昼食や夕食で脂質を減らせば大丈夫ですか?


https://calorie.slism.jp/113034/

「カマンベールチーズを毎日食べても大丈夫で」の質問画像

A 回答 (4件)

毎日90gならば大丈夫です。



単純に脂質だけを摂っても余程たくさんの量を摂り過ぎなければ太りません。

その代わりに「糖質」と「炭水化物」を減らしてください。

一緒に甘いお菓子や加糖されたジュース類、パン、ご飯、麺類などは食べないようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

>毎日90gならば大丈夫です。

良く分かりました。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/07 16:51

問題ありませんよ。


というかチーズは健康食ですし、健康のために脂質を減らすというのは昭和の迷信です。脂質は摂っていいので、炭水化物を食べているならそれを減らしてください。

脂質を摂りすぎると体に悪いというのはまだ医学が遅れていた昔の話です。炭水化物(糖質)さえ摂らなければ、実は脂質をいくらとっても高コレステロールや中性脂肪値が上がったりしませんし、むしろ健康には良いというのが最近の医学の常識。

こちらの医師も、健康のためには肉・卵・チーズを中心に食べて炭水化物を控えるようにと指導していました。子供や老人など多くの人が元気になっているということで割と有名です。

https://logmi.jp/business/articles/106687

そして最も新しい研究でも、
脂質とタンパク質の摂取量が多いほど、病気のリスクが少なく死亡率も低い。
反対に炭水化物の摂取量が多い程、心不全や脳卒中などの脂肪率が高い。
という論文が発表されています。

下記の医師が日本語にわかりやすく要約してくれているので読んでみてください。
http://family-harashika.com/15046940315999

脂肪とタンパク質をしっかり摂って糖質を減らすというのは、健康の常識になりつつあります。一般的なアプリやネットの栄養のアドバイスは、かなり昔の栄養学を参考にして作られていますから、あまり参考にはなりません。

チーズをたくさん食べるというのは、体に悪いどころか健康法です。よく健康に良いと言われているイタリアなどの地中海式の食事と言うのも、チーズをたくさん食べます。昔から沖縄の人が長寿なのも、豚をたくさん食べて脂肪分の摂取量が多いためです。

下記のように、ダイエットでも牛脂やバターを中心に食べると健康的に痩せるということで話題になっています。

◆「牛脂で痩せる」は本当?金森式ダイエット実践者4人に本音を直撃
https://nikkan-spa.jp/1554089
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

>そして最も新しい研究でも、
脂質とタンパク質の摂取量が多いほど、病気のリスクが少なく死亡率も低い。
反対に炭水化物の摂取量が多い程、心不全や脳卒中などの脂肪率が高い。
という論文が発表されています。

常識も変わるのですね。

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/08 23:16

カマンベールは私も好きです。

ただ、食べ過ぎは感心しません。
他の食事で調整すると言っても偏りは良くないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/07 16:50

脂質よりも糖質をやめた方がいいよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/07 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!