
私はラーメンが嫌いです。体に悪いからです。
ですが、先日友人に「じゃあなんでパスタやカレーは許せるの?」と言われました。
「野菜やスパイスが入ってるから」と答えたのですが、「野菜が多いラーメンにすればいいじゃない」と返され、言葉に詰まってしまいました。
ラーメンはすごく体に悪い、というイメージがありますよね。
ですが、なぜかパスタやカレーはそういったイメージがあまりありません。
「ラーメンが体に悪い」というイメージがある理由をあげてみると、塩分、油分、炭水化物が多いからですが、スープを残せばパスタやカレーとあまり変わらない気がしました。
なぜラーメンは体に悪いと言われるのでしょうか。 お返事よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
管理栄養士です。
なぜ体に悪いといわれるかといえば、それは突出した塩分と炭水化物(糖分)のためです。
動物の食生活のためにはエネルギー、炭水化物、たんぱく質、脂質、
ビタミンなど揃っている必要がありますが、ラーメンは炭水化物、脂質、塩分のみ突出していてバランスが取れていません。
毎日「体を動かす」にはそれだけでも可能ですが、排便・整調には
それだけでは足りないのです。
炭水化物はただでさえ、血糖を急激にあげるので
それが大部分を占める、ラーメン・パスタ・カレーは質問者様のイメージというだけで、その差はありません。それら三つの献立はインスリンの調子を狂わせる可能性が大きいのです。
(しいて言えばパスタ・カレーは加える具がラーメンよりも幅があるからいいイメージだということでしょう)
だからカロリーハーフカレーがでたのです。(ルーはエネルギーが高いです)
ラーメンは麺がほとんどを占めているからさらに体に悪いといわれるのでしょう。
ほかの方の回答で、スープを残せばいいとありますが、そのとおりです。体に悪いと思えば残してください。
あと、かん水が体に悪いという事実も実験結果もありませんし、
ひとつの販売会社が買いたコラムというものが当てになるかといったら
、否というしかありません。(疑問を揚げておいて、次のサイトで
購入を勧めるというスタイル自体うさんくさいです)
No.5
- 回答日時:
炭水化物(糖質)が多いという話がありますが、米飯100gあたりの炭水化物量は37.1g、某インスタントラーメン一袋の炭水化物量は54.7gでした。
コンビニおにぎり1個半~2個くらいの量でしょうか。1食分ということを考えると、特にラーメンの炭水化物量が突出しているとは思いません。あと、血糖に変わって血糖値を上げるのは炭水化物(糖質)ですが、種類により上がり方も変わります。全ての炭水化物(糖質)が急激に血糖値を上げるわけではありません。なお、血糖値の上がり方は消化の具合によっても変わってきます。パスタでもアルデンテのような固茹では消化が遅い分、血糖値の上がり方も激しくないようです。2型糖尿病の方が、ご飯、パン、砂糖水、うどんを食べて血糖値の変化を測定した結果
http://castela.blog104.fc2.com/blog-entry-133.html
No.4
- 回答日時:
思い込みと偏見でしょう。
日本人は色々な食文化が発達してさまざまなものを食べるので長生きなのではないでしょうか。
ラーメンだってレパートリーに入れても別に毒が入っているわけではないでしょう。
ただしお店によってはしばらくもたれて、体に悪そうな店も確かにあります。
反対に健康食になるくらいのいいエキスのでただしを作る店もあります。豚骨なんかは肌にもいいのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
先ずはカロリーが高いこと
塩分と油分が多いことですね
自分で作るラーメンなら野菜炒めもゆでて作るとか
付いている調味油を入れないとか←すっごいそっけない味になりますけど
工夫できますが
お店で食べるときはスープを残すぐらいしか対応できないですよね
No.1
- 回答日時:
ラーメンの麺を黄色くする「かん水」が体に悪いと言われています。
うそか本当か肝臓を悪くするとかなんとか言ってます。
かん水に関する事が出ています。
http://www.rakuten.co.jp/kojuken/484872/535015/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ラーメンは胃に悪いですか?
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
-
ラーメンは消化に良いですか?
食生活・栄養管理
-
ラーメン(生麺)の消化
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
-
4
消化に悪い、胃腸に負担をかける食べ物は何ですか?
食生活・栄養管理
-
5
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
6
ラーメンは体にダメでうどんはいいの?
その他(健康・美容・ファッション)
-
7
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
-
8
生麺のラーメンやうどんは健康に悪い?
その他(健康・美容・ファッション)
-
9
生で中出しするとき、ピストンは止めるか、動かし続けるか、どちらですか?
風俗
-
10
指定校推薦は廃止するべきだと思いませんか???
大学・短大
-
11
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
12
カップラーメンと外食どっちが身体に悪いの
出前・デリバリー
-
13
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
14
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
筋肥大を目的とした食事プラン...
-
5
脂質と炭水化物どっちを減らす...
-
6
お米は食べないとダメでしょうか?
-
7
糖尿病を予防しながら太る方法。
-
8
全然食べないのにおデブなのは...
-
9
お寿司って、食べ過ぎると結果...
-
10
ダイエット中の高校生女子です...
-
11
食べ物のGI値って
-
12
成人男性の一日のご飯の量が1...
-
13
炭水化物の計算が合わないのは...
-
14
全く痩せません。 159cm73.5キ...
-
15
一ヶ月に1kg~1.5kg痩せるため...
-
16
1日に効率的に炭水化物を多く摂...
-
17
タンパク質と、脂質と、糖質の違い
-
18
僕は1日2食です だから 1回の食...
-
19
コショウのGI値が高いそうで...
-
20
高校生です。 ダイエットで、運...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter