
元々、クッキー系のお菓子が好きですが、でも、間食する習慣はあまりなく、時折発作的に食べる程度でした。
最近ジムに通い始め、週3回くらい、マシントレーニングや、ピラティス、ヨガなどをしています。
筋肉をつけるのが主目的です。体重や体内脂肪の減量はさほど目指していません。
食事はこれまで野菜中心、大豆類、乳製品が中心だったけど、肉・魚を追加しました。
トレーニング後はプロテインを摂っています。
体調は今まで通り調子がよく、脚やお腹などに筋肉がついてきた気配があります。
妙だと思うのは、以前より「お菓子を食べたくなる」のです。
ジムの帰りに、「ビスケットやクッキー、時にはケーキを食べたい、アイスを食べたい」という気持ちが起きます。
基本的に「食べたい気分のモノを食べる」ことにしているので、クッキーを買い、帰ってから、一袋全部食べてしまったりします。
ジムへ行かない日も、なんとなく、食べたくなるので、食べます。
結果的に、3食の他に間食が増え、ヘタすると、夕食後にも、お菓子を食べたりします。
これではジムで運動することが、健康ではなく、食欲に結びついて、筋肉もついたけど、脂肪もついた、という結果になりそうです。
ジムの時間により、食事時間が多少不規則になっています。
元々、主食のご飯類は少なく、野菜と豆腐類が好きです。砂糖類もほとんど使いません。
食事の時、糖質や炭水化物が足りないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
トレーニングの後甘いものが食べたくなったり、食べるとおいしいと感じるのは、筋肉中のグリコーゲンを消費しつくし、それを早く補給したいという生命維持本能によるものです。
逆に、甘いものを食べたいと思わない程度のトレーニングは筋肉増強に関しては不十分なものと言うことになります。>食事の時、糖質や炭水化物が足りないのでしょうか?
普段の食事に特段糖質・炭水化物を多く摂る必要はありませんが、トレーニング前の食事には糖質・炭水化物中心の食事がトレーニングのパワーも出せますし
回復を早めることができます。したがって、多くのスポーツ選手は練習や試合前の食事は糖質・炭水化物中心のものになります。
かつて東京ドーム近くのホテルで練習を終え、これから試合に臨むプロ野球選手たちの食事を何度も見ましたが、いつもメニューはピラフやスパゲティーなどの炭水化物でした。
その頃の私には栄養の科学的知識がなく「プロの選手にはステーキくらいふるまえば良いのに、この球団はケチだな」と思っていましたが、その食事には科学的根拠があったのです。
マラソンの国際大会で何度も優勝した宇佐美彰朗さんは、試合の前にいつもあんこもちを持参して食べていたそうです。これってもろに炭水化物です。
事前に炭水化物を摂っても、はげしいトレーニングの後にはどうしてもグリコーゲン不足が生じます。その時は糖質と言ってもブドウ糖(グルコース)を補給してください。ブドウ糖は体内に取り込まれると速やかにグリコーゲンに代わります。したがってポカリやリポDなどのドリンクの甘味料は砂糖ではなく、ブドウ糖が使用されています。よく太りすぎた方が痩せるために糖質はなるべく低GI値のものを選択しようとしますが、激しいトレーニング後の疲労回復にはむしろ「肥満の敵」である高GI値のものが勧められます。アスリートたちが好んで使うプロテインにもブドウ糖が使われるのはそのせいです。
>ジムで運動することが、健康ではなく、食欲に結びついて、筋肉もついたけど、脂肪もついた、という結果になりそうです。
トレーニングをしないときは糖質を少なくしても問題ありません。トレーニングの前後だけ糖質を多く摂るだけで十分です。
前にも言いましたが、トレーニング後に甘いものが欲しくなるというのは効果的トレーニングをしているということになります。
こういうときに肉や野菜ばかり食べても欲求は満たされませんし、疲れの回復が遅くなります。
とても詳しい回答をありがとうございます。
トレーニング前後に糖質、というのは全く想像もしていませんでした。
脳だけでなく、筋肉にも糖質がとても大切なのですね。
>トレーニング後に甘いものが欲しくなるというのは効果的トレーニングをしているということになります。
嬉しいです。
しかし、よく眠っても疲れが翌日に残っている感じがしたのは、糖質不足のためもあるのですね。
食事の内容をよく検討し直します。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>>食事の時、糖質や炭水化物が足りないのでしょうか?
違いますね。
運動をすると食欲増進するんですよ。
運動して消費カロリーが増えると、そのままでは痩せこけてしまいますから、そうならないように脳にある代謝中枢が空腹信号をどんどん出すようになるんです。
さらにはあなたの気持ちの中に「運動しているんだから少しくらい食べてもいいか」というか油断も生まれます。ここで甘いモノを選ぶかどうかはその人次第です。
結果、運動して消費したカロリーよりも摂取カロリーが増えて太ってしまうことすらあります。
それから甘いモノには麻薬やアルコールと同様に常習性があることも知られています。
毎日食べないと何となく物足りないという感覚は常習性が生じて来ていることを示しているんでしょう。
気をつけた方がいいですね。
回答ありがとうございます。
本来、小麦粉と砂糖と油脂で作ったものがとても好きですので、
おっしゃる通り、心理的に油断はあります(恥)
無節操に食べないように気を付けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 ダイエット方法について 3 2023/06/07 08:32
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 痩せるどころか太り続けています。。 改善点を教えて頂きたく、質問させてください! 12 2022/10/14 11:11
- ダイエット・食事制限 体重が減らない 今後どうすればダイエットが成功できるか? 現在ダイエットをしている29歳女です。 1 6 2022/11/01 08:20
- ダイエット・食事制限 ダイエットに関する質問です。女性身長154cm、体重53キロです。私は約3ヶ月程度かけて、筋トレと食 2 2023/03/25 00:01
- ダイエット・食事制限 どうしたら痩せますか? 11 2022/04/13 13:06
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレと有酸素をして食事も気をつけているのに体重と体脂肪率が増えていきます…。 24歳女です。身長は 5 2022/04/24 12:20
- 糖尿病・高血圧・成人病 30歳女、過食嘔吐歴11年(週に1〜3回)、毎日飲酒、筋トレのためにほぼ毎日ジムで有酸素運動やトレー 1 2022/04/19 15:02
- 食生活・栄養管理 トマトでおやつ? 最近、似たような一連の質問が多くて恐縮ですが……。 おやつ代わりに、あるいは食事で 3 2022/07/23 08:43
- ダイエット・食事制限 ダイエットしたいです。 4 2022/10/31 13:39
- ダイエット・食事制限 ダイエット中の食事 9 2022/10/14 07:03
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
-
お米は食べないとダメでしょうか?
-
昨日の夜ご飯に「カレーうどん」 ...
-
お菓子を貪り食うのを止めたい...
-
ご飯はどのくらい食べれば良い...
-
筋トレの後にとる食事に炭水化...
-
痩せたいんですが、私わパンや...
-
糖質と炭水化物
-
ダイエット中です。タピオカと...
-
食事療法を学ぶ手段を教えてほ...
-
ダイエットの食事制限はどこま...
-
太りたいが糖尿病が心配
-
甘い物と肉だと、どっちが太る...
-
お米を食べ出したら太り始めました
-
コーヒーは肝臓や糖尿病にいい...
-
ロカボ炊飯器の糖質カット
-
ケトジェニックとディプリート...
-
この食生活は太りますか?中学...
-
運動はじめたら、「お菓子食べ...
-
減量の食事改善で教えて下さい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
-
お米は食べないとダメでしょうか?
-
食事について。1日2食です。 ...
-
職業柄夜にがっつり食べちゃっ...
-
お米を食べ出したら太り始めました
-
筋肥大を目的とした食事プラン...
-
食パン2枚は食べすぎ?
-
夕食を食パンにしてダイエット
-
血中脂質
-
毎日あずきバーを1本食べるのは...
-
全く痩せません。 159cm73.5キ...
-
全然食べないのにおデブなのは...
-
成人男性の一日のご飯の量が1...
-
体に悪いのは菓子パン?ファス...
-
コショウのGI値が高いそうで...
-
毎日冷めた炊き込みご飯 大盛り...
-
夕食 セブンで買ったおにぎり2...
-
ビールは炭水化物ですか?
-
一ヶ月に1kg~1.5kg痩せるため...
-
糖尿病とバナナは相性がよくな...
おすすめ情報