

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に体重は摂取カロリーだけで決まります。
たんぱく質、脂質、炭水化物の割合、つまりPFCバランスには関係しません。ましてや同じカロリー摂取なのに、麺類だから、あるいはパンだから、はたまた米飯だから太る、なんてことはありえません。もし夏場に冷たい麺類ばかり食べていて痩せにくい、あるいは太ってしまうということがあるとすれば、暑い夏には食べやすいので、量を多く摂ってしまう、つまり摂取カロリーオーバーになるからでしょう。
また同じカロリーでも冷たい麺類ばかりでは、筋肉を維持するたんぱく質の割合が下がりすぎがちです。すると体組成として、体脂肪の割合が多くなってしまうことはありえなくはありません。つまり隠れ肥満ですね。
また、副食からの繊維質が不足すると血糖値があがりすぎたり下がりすぎたりが激しくなり、そういう生活が長く(数ヶ月)続くと、やはり体重は同じでも体脂肪率の高い隠れ肥満になりやすいという説もあります。
夏場でも、刺身やコールドのローストビーフ、冷たいチャーシューなどなど、食べやすいたんぱく質を摂取するよう心がけたいものです。また野菜もサラダばかりではビタミンやミネラルが心配かもしれません。場合によってはサプリも有効ですよ。
回答ありがとうございました。
麺類の量が問題でした、やはりつるつる食べやすいから
恐らく量を摂取しすぎるということですね。
たまごや鶏のササミやお刺身
海藻類・根菜類・温野菜
豆腐・納豆
・・・サプリメントなどバランスよく摂取するように心掛けます。
No.3
- 回答日時:
麺類はすなわち炭水化物です。
炭水化物は体脂肪の原料ですよ。
ある筋肉体型作りの有名人によれば、脂肪は摂っても炭水化物は一切摂らないそうです。
特に夕食時は炭水化物の摂りすぎには注意しましょう。
同じ炭水化物ならよく噛むご飯の方がお勧めです。
基本的にはバランスの取れた食事がいいに決まっています。
回答ありがとうございます。
お米、おにぎりなどのほうがよくかむから
満腹中枢が刺激され、満足感があると
聞いたことがあります。
確かにおにぎりなどのほうが腹持ちがいい感じがしますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
栄養比率について その2
-
5
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
-
6
ビールは炭水化物ですか?
-
7
一ヶ月に1kg~1.5kg痩せるため...
-
8
ずっとお米を食べなかったら、...
-
9
フルグラのGI値
-
10
【ケトジェニック】ケトン体が...
-
11
私は胃下垂でしょうか? どれだ...
-
12
小学生です ダイエットしたいで...
-
13
職業柄夜にがっつり食べちゃっ...
-
14
炭水化物以外の主食って?
-
15
体型改善の為にプロテイン飲ん...
-
16
糖尿病を予防しながら太る方法。
-
17
ダイエット中なのにお昼に食べ...
-
18
タンパク質ばかり食べると?
-
19
炭水化物、糖分、糖質、糖類の...
-
20
野菜から先に食べると痩せるっ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter