
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
えと。
僭越ながら横槍入れときます。「コーヒーを牛乳で混ぜたとき、身体にどのような影響を与えるか」という実験は大々的には行われていない(少なくとも新聞には載ってない)ので、一般人たる我々にはどうなるかなど誰にも分かりません。
「おそらくブラックでなくても問題もないだろう」という予想が成り立つだけです。
でも実際には、どんなに可能性が高くても、実際に実験を行っていないことを「ミルク混ぜても全然大丈夫です!」と宣言することはできません。
こないだもありましたよね。
白インゲンで下痢が出た事件。
ああいうこともありますんで、こちらとしても下手は言えないのです。
よって申し訳ありませんが、この質問には誰も答えられません。
No.5
- 回答日時:
砂糖やミルクを入れて飲んでいる人も調査対象に含まれているようですが、血糖値への効果は詳しく分析していないようです。
--------------------------------------------------------
<コーヒー>よく飲む人ほど血糖値低め 東大病院など調査
コーヒーをよく飲む人ほど血糖値が低く抑えられる傾向があることが、東京大病院と朝日生命糖尿病研究所の調査で分かった。コーヒーの成分に糖尿病の発症を防ぐ効果があることを示唆しており、糖尿病の予防や治療につながる可能性があるという。
東京大病院糖尿病・代謝内科の五十川陽洋医師と朝日生命糖尿病研究所の野田光彦主任研究員らは、東京都葛飾区の検診に参加した50歳の男女のうち糖尿病と診断されていない計2452人(男941人、女1511人)の空腹時の血糖値を調べた。
血液1デシリットル当たりの血糖値が126ミリグラム以上が糖尿病、110ミリグラム以上が境界領域とされる。男性の場合、コーヒーを飲む回数が週1回未満の人では19.0%が境界領域だったが、週5回以上の人では9.7%と少なかった。女性の場合でも、週1回未満では6.9%だが、週5回以上だと3.6%だった。
砂糖やミルクを入れて飲んでいる人も調査対象に含まれているが、血糖値への効果は詳しく分析していないという。
一方、紅茶や緑茶、ウーロン茶でも同様の調査をしたが、血糖値への効果はみられなかった。
研究グループは、コーヒーに含まれる成分のうち、カフェイン以外のクロロゲン酸やマグネシウムなどに血糖値を抑える効果があるのではないかとみている。
野田主任研究員は「今後は糖尿病の発症との関係について研究し、予防や治療につなげたい」と話している。 【河内敏康】(毎日新聞)
--------------------------------------------------------
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/23 18:54
とても興味深い文章ですね。ありがとうございます。「砂糖やミルクを入れて飲んでいる人も調査対象に含まれているが」・・・もし、値が大きく違えば何らかの形で発表とかあるでしょうし。もう少し、待たなければいけないようですね。 感謝します。
No.3
- 回答日時:
【あるある大辞典】で紹介がありましたね。
参考URLを閲覧してください。
> 低脂肪のミルクを入れコーヒー&ミルクを半々位にして飲んでいます。
は食前がいいでしょう。
ミルクに含まれている成分(名前忘れました。)が胃の粘膜を保護してくれます。
ただ、飲みすぎはよくないようです。(某番組で放送していました)
歯に色がつく(着色歯)になりやすいようです。
参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru80/80_1.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
お米は食べないとダメでしょうか?
-
5
ダイエット中なのにお昼に食べ...
-
6
全く痩せません。 159cm73.5キ...
-
7
体型改善の為にプロテイン飲ん...
-
8
成人男性の一日のご飯の量が1...
-
9
職業柄夜にがっつり食べちゃっ...
-
10
一歳児が一日あたり必要とする...
-
11
太りたいが糖尿病が心配
-
12
一ヶ月に1kg~1.5kg痩せるため...
-
13
脂質と炭水化物どっちを減らす...
-
14
全然食べないのにおデブなのは...
-
15
夕食 セブンで買ったおにぎり2...
-
16
食パン2枚は食べすぎ?
-
17
ダイエットしたいのですが寮の...
-
18
糖質の塊の白米、ごはんを残す...
-
19
緑茶には糖分は含まれていますか?
-
20
いもは炭水化物?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter