dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏休み期間にダイエットをしようと考えてダイエットをしています。
現在中学生で、普段は給食などがあったり朝ごはんをしっかり食べないとお腹がすぐに空いてしまうなどで食事改善があまり出来ないと思ったので夏休みに頑張ってみようと考えました。

私がやっているダイエット方法は
・おやつを食べない→どうしても食べたくなったら果物を適量食べる(今日はみかん1つ食べました)
・ヘルシーなものを食べる(野菜、ゆで卵、油で調理しない肉、茹でたりレンチンしたりして調理します(肉の種類は主にささみ、ヒレ肉など)
・3食全てに炭水化物は含まないようにする。炭水化物の取り入れ方は朝ごはんにお米を食べるのにこだわっています。
・夜ご飯を早めに食べる(5時、6時くらいに食べるようにしています)
・毎日筋トレをする。YouTubeにあがっている筋トレを部位ごとに何種類かしています。
・縄跳びをする。10分はするようにしています。
・水分補給をしてからお風呂に入り汗を沢山かく。
・毎日梅干しを2.3粒食べる(最近は梅白湯にしています)
・毎日日記をつける(朝測った体重や1日の食事を書いています)

この方法で痩せることはできるでしょうか?
改善したほうがいい方法や取り入れた方がいい方法などがありましたら是非教えてほしいです!

A 回答 (3件)

中学生で体型の変化が激しい時期ですから、体重はそこまで意識しなくていいです。


また、炭水化物は必ず取ってください。
炭水化物を減らす方法も確かに存在しますが、成長期の段階で減らす必要はないでしょう。

お風呂に入り汗を沢山かく、について、汗をかいても痩せません。毎日梅干しを2.3粒食べるについて、食べても食べなくてもどちらでも構いません。

貴方に必要なことは、最低週3回の筋トレと有酸素運動のみです。
トレーニングを夏休み期間だけでなく、1年は続けてください。
確実に体は変わります。

意識するのはそれくらいでしょうか。
    • good
    • 0

このメニューは夏休みが終わった後も続けられますか?


やるなら年単位で続けられることをしないと意味ないです。
    • good
    • 0

痩せるでしょうね。



ただ、中学生でダイエットしていると、おとなになったときにきっと困ると思いますよ。
よっっっっっぽどのデブ(BMIで肥満とか)なら話は変わりますが、炭水化物を抜くのは良いとはいえないでしょう。
米を玄米にするとか、そういうのは良いと思います。健康になるから。


この中で良いと思うのは、運動をすることと、夜ご飯を早くに食べること、食べたものの記録くらいでしょうか。
私は食べてから5時間は眠りません。

あと、長風呂も身体には良くないので止めたほうが良いですよ。

このようなダイエット方法は、永久に続けないとすぐに体重は戻ります。
ずっとやり続けて健康を損ない、早死したいなら良いですが、結構厳しいと思いますよ。
体調悪いまま暮らすのは結構辛いものです。

理想は、給食を3食食べることなんですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!