dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

沖縄はゴールデンウイークに客が激減し
お店や観光地が閑散とし大きなダメージで
経営者側から悲鳴とか記事でていますけど、

自ら一番消費してくれるありがたいお客さんに対して来るなといっておいて自業自得で
何をいっているの?って感じに思いませんか?

いずれは経済まわさないといけないわけで
イタリアなども3万、4万の死者だしてても経済再開させてますよね。

そんな中、ゴールデンウイーク中に各地から沖縄へいく便の予約が6万以上あった事で
急遽、ゴールデンウイーク前に沖縄県知事が会見を開き、全国ネットの報道番組でも報道され、
「県外からはこないで下さい、観光地は閉鎖しているところも複数あります」とか
会見しておいて

今度は観光地やお店が昨年比で8割減で大きなダメージで悲鳴って

なにいってんのって感じだと思いませんか?

神奈川県知事がなんかが
湘南に人が溢れ、
神奈川にはこないで下さい発言して炎上したそうですが

せめて
せっかく飛行機を予約して頂き、ホテルなども予約して頂いている6万人の方々、
今は関東や関西から感染のリスクがあるので、感染対策は万全にして頂くか、
飛行機のキャンセル料は無料ですので夏ぐらいに来ていただけると幸いですとか
っていえばいいのにね。

たしか沖縄も
観光地の多くは閉鎖しています、きても観光できる所はかぎられていますので来ないで下さいみたいに
会見してましたからね。

A 回答 (12件中11~12件)

「8割減で大きなダメージ」って報道しているのは、そもそも沖縄知事が大っ嫌いだからです。


賛同しているところもありすよ。

まあ、お店は知事が補償するんでしょうね。
    • good
    • 1

勝手にではなく、国中が不要不急は自粛要請していますよ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

要請ですし。

むしろ
タバコと同じで

宣伝とか広告だして

きてください
今年は空いてていいですよ~~

などの広告とかだすのだけ禁止にして

あえて来る予定の人にまで、こないで下さいなどと
わざわざ会見するほどでもなかったような。

鉄道は定期運行していますし

飛行機は結構減便したようですが、飛行機の現状の平均搭乗率は20~30%とガラガラで
前年比7割近い減収、ホテルや旅館などは休業対象外のはずですから、
営業してても、休めと要請すらされていないはずですから、
強制以前に要請もされてないわけで、

わざわざ、金を最低数万使ってくれたであろう6万の客を
来るんじゃねーーよばわりして、
それでどれだけがキャンセルせずにいったのかわからないけど
7,8割はいかなかったようなので

1人あたり5万お金をおとしたとして
5万の客を故意にうしなったとすれば
25億円の売り上げをみすみすのがしたわけです

この額がどれだけ大きかったのか、25億の売り上げより
感染抑制を選んだのか、どちらが正解だったかはわかりませんが

沖縄県知事は後者を選択したわけですから
それなら
沖縄や神奈川の湘南エリアにたいしては

店がこまってる、大きな減収になって廃業が続いている等の
報道はするべきでないと思いますね、
そちらを選択したのは、そちらの知事なんですから。

お礼日時:2020/05/04 01:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!