
高校教員です。
明後日、勤務先の高校で行われるものです。
11名の立候補者(定員13)で役員選挙が行われます。信任投票です。
投票用紙の候補者名が並んでる下の欄に、信任なら〇、不信任なら×、それ以外はすべて無効とするものです。
a 学校在籍者数 631
b 出席者数 612(欠席19)
c 有効票数 563(無効票49)
だったとしたら、信任に必要な票数は、どう求めたらよいのでしょうか。
学校の先生がそんなことも分んないのかよ、といった書き込みはご遠慮ください。
何卒よろしくお願い申し上げます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>信任に必要な票数は、どう求めたらよいのでしょうか…
それぞれの会の規約・規定類で定められているとおりであり、よそ者に聞いて決めることではありません。
あくまでも一般論でいえば、
・有効投票数の過半数
が一つの目安になるでしょう。
ご質問の例示では、563の過半数は 282です。
さらに、
・投票数が有権者数の過半数あるいは 2/3 以上
とか
・有効投票数が有権者数の過半数あるいは 2/3 以上
・有効投票数が投票総数の過半数あるいは 2/3 以上
などの条件がつくこともありますが、ご質問の例示でこれらはクリアしているようです。
>11名の立候補者(定員13)で役員選挙が行われます。信任投票…
それは信任投票ではなく、ただの選挙、ごく普通の選挙です。
信任投票とは、候補者数が定員に等しい場合、本当にその候補者が役職にふさわしいかどうかを問うものです。
>学校の先生がそんなことも分んないのかよ…
まだ人生経験の浅いお若いセンセイで、社会科担当ではなかったら、やむを得ないかもしれません。
「信任投票とは、候補者数が定員に等しい場合、本当にその候補者が役職にふさわしいかどうかを問うものです」
会長は定数1、副会長は1~2、その他の役職に1から3というのもあります。
立候補者が、その役職の定員を越えなければその候補者たちに対する信任に〇をつけさせ、×やその他はすべて不信任票として扱う。
結果、1人でも信任されればそれでよし、0ならやりなおすしかありません。
意味が通じたでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホンダが地域再生を潰したのは...
-
政治
-
今の政治に不満があるなら、文...
-
小中学校事務職員って楽ですか?
-
役職の書き方について「○○班長...
-
水道局 水道部の違い
-
学校付近での選挙カーの対応は...
-
右京と左京、人名につける際の...
-
生徒会役員選挙、信任投票につ...
-
東京都庁の知事室が7階の根拠
-
養老天命反転地について
-
「奢り高ぶらず謙虚に」という...
-
創価学会の、どこがキライですか?
-
市会議の選挙時に 名前の掲げた...
-
銀行の口座番号について
-
看護専門学校を受験する高3です...
-
早稲田大学から都庁って負け組...
-
夢宙の読み方についてです。 名...
-
都庁舎築15年雨漏り補修1000億...
-
日本をより良く変える為には選...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民の声ってどうやったら政治...
-
「今の政治に不満があるなら選...
-
右京と左京、人名につける際の...
-
創価学会の、どこがキライですか?
-
養老天命反転地について
-
「奢り高ぶらず謙虚に」という...
-
小中学校事務職員って楽ですか?
-
今の政治に不満があるなら、文...
-
東京都庁の知事室が7階の根拠
-
山菜採りってそもそも違法では?
-
早稲田大学から都庁って負け組...
-
看護専門学校を受験する高3です...
-
地方公共団体の長とは誰のこと?
-
生徒会役員選挙、信任投票につ...
-
選挙カーに軽トラック
-
ソ-プランドとかピンクサロンと...
-
四当五落の読み
-
夢宙の読み方についてです。 名...
-
外山恒一氏の収入源
-
出版された本の間違った記述が...
おすすめ情報