
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
関連の仕事をしています。
配管の上から出ている物は、室内機のフィルターを自動クリーニングした際に、埃を外に放出する出口です。
中に蓋がついているのは、外から虫などが入り込まないようにする為の蓋です。
ですから、フィルター掃除機能の付いていないタイプのエアコンにはなかって部品です。
既出回答にある「ポコポコ音を防止するための逆止弁」ではありません。
パテに関してですが、気温が高くなるこの時期〜夏場にかけては多少柔らかくなる物です。
(特に設置して年数の浅い物であれば余計に)
触って粘土のように柔らかく、再成型可能であれば、今あるパテをそのまま使う事は可能ですし、なんら問題はありません。
何らかの理由でそれが難しいのであれば、古い物は外してしまって新しいパテでやり直すことも簡単にできます。
ホームセンターで100円程度で手に入りますよ。
専門の方からのお返事ありがとうございます!とても勉強になりました!エアコンは自動クリーニング機能が付いているので、納得です。最近ベランダの修繕工事があったので、パテは比較的新しいです。このままパテが使えるかやってみて、できないようだったら買ってこようと思います!ありがとうございます!
No.8
- 回答日時:
追加回答します。
「シリコンコーキングが簡単」との回答がありますが、専門家でも一般的にはパテを使います。
コーキングで埋める場合もなくはないですが、素人にコーキングは扱いにくいですよ。
慣れた人でないと、そこら中コーキングだらけにしてしまって仕上がりが汚くなったりしますし、おかしなところに着いたコーキングを後から綺麗に除去するのは困難です。
洋服や壁がコーキング剤でベタベタになって途方に暮れるのが嫌なら、なまじ素人さんがコーキング剤などを使うのではなくパテで対処するのがどう考えても正解。
プロが判断してパテを使用しているのですから、いまさらコーキングを使用する必要はありませんよ。
No.7
- 回答日時:
現在、発売されているかわかりませんが、何年か前に
「給気換気機能付き家庭用エアコン」が発売されていました。
エアコンから外気を取り入れて、室内に外気を入れる。
第一種換気(吸気は機械式、排気は自然排気)と同じ原理です。
冷媒管の上は「室内機の空気取り入れ口」ですよ。
きっと、リモコンにも表示があると思います。
取扱説明書にも記載があるはずです。
確認してみてください。
ありがとうございます!最近のエアコンにはいろんな機能が付いていますね…私は知らずに使っていることも多いです。1度説明書も確認してみようと思います!
No.5
- 回答日時:
排気弁です
エアコンが少し高級なのです
そのまま使って下さい
パテは、隙間部分だけで大丈夫ですが、埋めるパテは新品を使って下さい
個の場合だと、1㎝くらいの太さで3本程度作って、順に並べるように置きましょう
押し込みながら指の腹ですり込む感じです
整ったら、軽く表面を撫でてください
艶が出てきれいに仕上がります
ご注意! 素人が室外機を動かす事は非常に危険です
トラブル原因の1番は、管締め付け部のの破損です 2番は、管へのダメージです
古いほどダメージを受けやすいので、要注意です
下へ向いている配管は、通常よりも浮いた状態です
それ以上、管を弄らない方が良いでしょう
ありがとうございます!!排気弁については初めて見たのでビックリしました。パテは全部取らなくてよいならば助かります。ホームセンターに買い物に行ってきます!
なお、室外機の移動がいろんなトラブルの元になることは知りませんでした。今後は気をつけようと思います。ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
素人がやっても大丈夫なのは
シリコンコーキング でしょうね
DIYの店で お風呂のコーキング剤(550円くらい) を買ってきて 隙間にブチュー とおしこんでおけばいい。
もし今後も シリコンコーキング をほかのところでも使いたい と思うなら
200円くらいのコーキングガン と 円筒状のシリコンコーキング剤(200円くらい) を買いましょう。 こっちのほうが作業性がいいし ほかにも使えます。
上の蓋のついたのは わかりませんが 予備のためか向氏のクーラーで使っていたか???
ありがとうございます!調べたらコーキングは固まってしまうのでよくないと書いてあったのですが、簡単なんですね。パテと検討していましたが、今回はパテでやってみたいと思います!アドバイスありがとうございます!!

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
うぅ~ん。
「何」だろう・・・?
確かに、この上の・・・。
見た事ありません。
僕も、昨日、偶然「エアコン」が壊れ「Panasonic」のエアコン買いました。
工事の方が「2人」でこられ、工事してました。
質問者さんが、何かの工事関係者か、エアコン修理の方なら、修理は可能かと。
でも、素人なら、プロに任せた方が「無難」です。
10万円程度の「エアコン」なら別ですが、「5万円前後の、手頃なエアコン」なら、
「修理と、修理人の出張費で、数万円」掛かりますので、新しい「エアコン」買った方が、お得ですよ。
ありがとうございます!エアコンは壊れてないんですよ…穴を塞ぎたいだけなので、調べたところ自分でなんとかなりそうだな、と。もしプロに頼んでも、穴塞ぎだけなら安く済みそうですね!
No.1
- 回答日時:
専門家ではないですが,逆止弁といわれるやつじゃないですか?
クーラー使っていると,ポンポンポンっていう空気が逆流するのを防ぐやつ。
あと,パテは普通劣化しちゃうので全部取ってやり直さないと雨水が流入する危険があります。
ありがとうございます!そういうものがあるんですね!聞いた事あります!!No.6さんの言う、室内機のフィルターを自動クリーニングした際に、埃を外に放出する出口、と思いました!自動クリーニング機能が付いているので、それかなあ、と。パテはやっぱり全部やり直しが理想ですかね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンの設定温度29℃でも寒...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
エアコンの室外機の細いパイプ...
-
窓用エアコンを久しぶりにつけ...
-
エアコンの温度を30度にしても...
-
エアコン4方弁の修復方法
-
エアコン用コンセントってエア...
-
外34℃の時、室内30℃以下になり...
-
2週間旅行中のエアコンつけっぱ...
-
三菱の霧ヶ峰のエアコンだと思...
-
こんな暑い部屋で、冷蔵庫はだ...
-
エアコンの電源コードが熱くなる
-
エアコンが冷えなくて困ってい...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
ダイキンの S28YTES のクーラー...
-
富士通のエアコンが故障しまし...
-
三菱重工業と三菱電機それぞれ...
-
エアコンから排出される水は飲...
-
エアコンが起動している時にピ...
-
エアコンから水の流れるような...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モンペのクレーマーが学校にエ...
-
エアコンと 電気こたつは、どち...
-
エアコンの温度を低く設定して...
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコンの設定温度29℃でも寒...
-
エアコンで冷房を24時間毎日、...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
自分の部屋にエアコンがないの...
-
エアコンの室外機の細いパイプ...
-
三菱の霧ヶ峰のエアコンだと思...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンの温度を30度にしても...
-
エアコン 冷房が効かない 除湿...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
エアコンが起動している時にピ...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
富士通のエアコンが故障しまし...
-
冷房の設定温度18度って変ですか
おすすめ情報