重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在妊娠中で普段都営バスを利用しています。着席前に発車する事が多くよろけたりして危険に感じています。
今まで2回運転手を特定できる苦情を入れ、その度に「直します」返事が来ましたが全く変わっていません。苦情を入れた2回以外にも着席前の発車は2.3度ありました。そして今日もありました。
どうしたら状況が改善するのでしょうか?担当の運行管理者が何もしないなら何処に言えば良いのでしょうか。

A 回答 (3件)

公共の乗り物で何故そこまで求めた、イライラしているの?



タクシー等ならわかりますが、確りバーを持っていれば良いだけで、とても細かい様に見えます。
    • good
    • 2

元路線バス運転手で運行管理者経験者です 


まず、苦情の処理状況ですが苦情処理簿とあってバス事業者には相手の名前、住所、苦情の内容、その処理の方法を記帳して保存する義務があります。 おそらくそれはなされていると思います。 
次にその管轄官庁は国土交通省です。 正確にいうと都営バスの管理監督は関東運輸局東京運輸支局です。担当はそこの旅客運送輸送課です。監査担当でもいいでしょう。
そこに報告するのが一番事業者にとって効果があります。 必ず本局つまり東京都に連絡が入りますので営業所にお叱りが入ります。
    • good
    • 1

小池都知事でしょう。

それと運転手に暴言を吐かれたら録音(要事前準備)して各報道機関に連絡です。
公式連絡先です。↓
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/iken-sodan/o …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!