

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
実は、テーブルタップ(マルチタップ)はマグネットやフックなどの
「仮固定」での使用は認められていますが、
壁、床、天井、家具などへのネジ止めによる固定は、電気用品安全法令の通達
「電気用品の範囲等の解釈について」の中で認められていません
(製品に元から固定できる 穴・フックが付いていれば大丈夫)
写真の物には これらは付いていないから ネジ止めはNG
対応している商品に変えるか。以下の方法
・家具の転倒防止に使われる「耐震マット・耐震ジェル マット」(ホームセンターで購入可)
本来の家具・家電などの重量物に使用すると その重さで倒れにくくなり
剥がすのも 容易ではない(と言っても 簡単ですが)
テーブルタップ程度の重さならば 程よく粘着して 剥がしやすいです
・結束バンド(100均で購入可)
机の脚に、結束バンドで縛り付ける
・テーブルタップホルダー
写真の様な商品

No.4
- 回答日時:
法令はともかく、私の場合は作業部屋でもテーブル脚にもテーブルタップ(電源タップ)をネジ止めで固定しています。
その方法は、図のようにテーブルタップの側面(赤い部分と白い部分の境い目あたり)2ヶ所に穴を空けてビス(3mmΦ)止めします※。テーブルタップの下面にエポキシボンドを塗っておくとより強固に固定できます(外すのが困難になります)。※穴を空ける場合に内部の充電部分(電気が来ている部分)には当たらないように注意すること。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
ビニールバッグにコピーした文...
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
畳の上の物を置く場合、カーペ...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
友達が居候8ヶ月。いつ出てくの...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
大塚家具の値段
-
ニトリの組み立て家具が臭くて...
-
家具のホルムアルデヒドが抜け...
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
木製椅子が突然ベタベタする
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
粘着レザーシートはどこで買え...
-
出産を控え、生活費の値上げ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
息子と半同棲中だった彼女を可...
-
至急! ニトリで家具を注文しま...
-
釘を静かに打つ方法を教えて下さい
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
ラグに本棚、テレビ台を置くこ...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
囲炉裏や火鉢に使える灰が購入...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
大塚家具の値引きについて
-
ファブリックの名称について
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
家に帰りたくない。 実家暮らし...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
おすすめ情報