
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>詐欺でしょうか…
兄が住んでいる市役所からの納付書なら詐欺ってことはあり得ません。
何でもかんでも「饅頭を見たら毒入りと思え、人を見たら泥棒と思え」というのはよくありませんよ。
>ちなみに両親は健在です…
それは分かりましたけど、まだ現役で働いているのですか。
年金生活なのではありませんか。
市役所は相続人のうち支払能力のありそうな人を代表相続人と勝手に決め、納付書を送ってくるのです。
ただ、親が健在な場合、兄弟姉妹は法定相続人にはなりません。
あなたがこれは親が払って当然と思うのなら、法定相続人ではない旨をメモ書きして市役所に送り返せば良いです。
親がいるのに兄弟を法定相続人と勘違いした市役所の判断ミスであったとは思いますが、これを詐欺というのは言い過ぎです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不謹慎な質問ですが、もし
-
法定相続人のいないマンション...
-
両親の亡くなった銀行口座解約...
-
相続人がいない場合の財産の行方
-
10人の相続人がいる宅地を数十...
-
自民、公明が現金など給付で一...
-
自民党のいただき議員がこっそ...
-
亡くなった親族に「督促状」が...
-
相続放棄
-
相続について 自分の親が死んだ...
-
令和6年4月1日から不動産登記・...
-
例え話ですが、Aさんが亡くなり...
-
法定相続権が同じ2人の意見の...
-
遺産分割協議書について
-
親と疎遠 死後
-
要介護5で利き手が動かない母親...
-
兄弟で遺産の分配、と言っても2...
-
親が生きているうちに相続放棄...
-
相続放棄をしても寡婦年金はも...
-
相続放棄期限3ヶ月とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ムカイヤマさん
父親は65で母親は60です
むかいやまさん
いや、ほんとに亡くなったのか、と不安になりまして…