
No.8
- 回答日時:
こんばんは。
僕は、てっきり、「司法試験の問題の事」だと。
「十干(じっかん)」ですね。つでに言うと、「干支(えと)」は、「十二支」。
「十干十二支(じゅっかんじゅうにし)」。
勿論、中国が語源ですが、「10と、12を組み合わせます」。「つまり、60通り」。
「還暦(60)」は、ここから、由来が来ています。つまり、「60年で、一周する」・・・。
学校で習ったのですが、昭和41年が「丙午(ひのえうま)」と言って、昔は、この「組み合わせは、女性が男性を喰う」。
と、言われて、「他の年より、女性の出生数が、極端に減った」歴史が、あったそうです。
現実に、昭和41年の「丙午」の年は、「女性の出生が、極端に減った」そうです。
No.6
- 回答日時:
ものの数え方、順番の付け方として
1・2・3・・・・古い日本語ではひぃふぅみぃ
A・B・C・・・・
こんな感じですが
子丑寅卯辰・・・・これは十二支って言いますね。
十二支と同じような感じで十干(じっかん)というものがあります。
これの順番が
甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸となります。
この最初の三文字が甲乙丙です。一応この順で順位付けもされています。
十二支と十干で中国の暦や占いはできていて、日本もこれに習っています。
12と10の最小公倍数は60です。私は今年還暦ですが、60年で自分の生まれた十二支十干の年になるので「暦が還る」ってことで還暦です。
この考え方で言えば今年は庚子(かのえね)の年です。
阪神甲子園球場は甲子(きのえね)の年にできたので甲子園です。
1966年は「丙午(ひのえうま)」という年で、この年に生まれた女は男を焼き殺すという迷信があったため、1966年の出生数はびっくりするくらい前年の1965年、後年の1967年よりも減っています。1966年といえばもう十分に現代でしたがまだそういう迷信が流行っていたということです。
次の丙午が2026年・・・もうすぐなのでこのときに出生数がどうなるのかが楽しみですね。
十干のウィキはこちら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E5%B9%B2
十二支はこちら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E4%BA%8C …
ひのえうまはこちら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%99%E5%8D%88
No.3
- 回答日時:
中国から来た言葉で、元の意味では あまり使われません。
日常的には 順序を表すときに よく使われます。
甲乙丙(こう、おつ、へい、)上中下 又は 松竹梅 と同じように考えて良いです。
詳しくは 下記を参考にしてください。
https://biz.trans-suite.jp/274
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 3人で共有の不動産の相続登記 1 2023/05/17 17:10
- 英語 日本では契約書などで「甲・乙・丙」などよく使いますが、英語圏でもそれに相当する使い方はありますか 2 2023/07/01 17:01
- 印紙税 契約書の印紙について 3 2023/02/21 01:11
- 損害保険 先日、兄が保険契約するバイクで"単独事故"をおこしてしまい、事故に関する保険金が振り込まれるというこ 2 2022/03/29 17:55
- 日本語 当てはまる文言を教えて下さい。 5 2022/10/07 16:15
- その他(職業・資格) 危険物乙4と甲種について。 危険物乙4を取得すると法令と物理化学が乙種受験に限って免除されるのでしょ 3 2023/05/18 14:37
- 所得税 給与の所得税について 今年の1月に1日だけ勤務した日給20000円の仕事ですが所得税が6570円も引 1 2023/02/09 14:45
- その他(言語学・言語) 独語と仏語は、なぜ日本の高等学校の授業から消えたのでしょうか? 昔は 甲 第1外国語 英語 第2外国 2 2023/04/27 22:26
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 戦艦模型で一番簡単なのは大和ですか?ぱっと見他感じでは甲板の塗り分けが簡単そうに感じたのですがどうな 3 2023/01/24 11:11
- 運輸業・郵便業 skuの意味が調べても分かりません。簡単に教えて下さい 2 2022/08/02 13:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TikTokの自己紹介である 『05』...
-
2000年の表記の仕方で、インス...
-
丑三つ時って…?
-
日本って何月生まれが1番多いん...
-
生年月日を答えるときに
-
エクセルデータの7桁の生年月日...
-
西暦の下一桁と月を表示させた...
-
干支の石鹸。 新しい年が来ると...
-
銀行はなぜ元号にこだわるのですか
-
四柱推命、日主の強弱について...
-
道鏡の 生まれた年と 干支
-
五尺二寸は何センチ?
-
守護神様がしりたい
-
干支って1月生まれは前年なんで...
-
西暦で年度表示は問題ありませ...
-
四柱推命で子ども運が悪いと言...
-
A型とO型の女同士って合わない?
-
【当方♂】血液型の相性ってやっ...
-
メモリーを増設したいんですが
-
干支とえーと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生年月日を答えるときに
-
2000年の表記の仕方で、インス...
-
西暦で年度表示は問題ありませ...
-
干支って1月生まれは前年なんで...
-
TikTokの自己紹介である 『05』...
-
エクセルデータの7桁の生年月日...
-
四柱推命 空亡の作用がなくなる
-
早生まれはどちらに入る?!
-
丑と未の冲が吉?
-
四柱推命の“四墓”って?
-
年齢確認とかで「干支」を聞か...
-
梵字と悉曇文字の違い
-
60年に一度の子年…?
-
四柱推命にお詳しい方 教えて...
-
西暦と和暦、あなたはどちらを...
-
西暦の下一桁と月を表示させた...
-
早生まれの場合の干支
-
五尺二寸は何センチ?
-
四柱推命の干合・妬合がある命...
-
四柱推命 空亡を解くことについて
おすすめ情報