重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日免許をとって現在ZRXにのっていますが、マフラーを変えたいと思っています。そこで、

1.重低音がするもの(腹にひびくような重低音)
2.音量はあまりうるさすぎないもの(早朝に使うこともあり、近所にあまり迷惑をかけたくないです)
3.なるべく低速が犠牲にならないもの

これらの条件にあうおすすめのマフラーをおしえてください。お願いします。2は社外マフラーのメリットを否定している気がしますが・・

ほかの人のバイクを観察してみると、カーボンマフラーは結構重低音がしているような気がします。

個人的には、ノーマルマフラーの音質を変えたいのです。音量の大きさはそんなにもとめてません。

A 回答 (4件)

バイクの楽しさを語る上で排気音を含むエンジン音も魅力のひとつと思います。


私も腹に響くような重低音やつんざくような高回転時の音が迫力あって好きです。
サーキットに行く理由の半分がこの音にあると言っていいでしょう。

でもね。腹に響く重低音と言うのは乗っている本人だけでなく周辺の人にも聞こえちゃうんだよね。
見えないだけで、寝ている人や何かに集中している人、病んでいる人、バイクそのものを毛嫌いしている人さまざま。
社外品に変えるなら当然認定の受けたもので、その中でも静かなのを選んでください。
そして早朝深夜や住宅街などはただでさえうるさくなっているバイクなので極力静かに走ってください。お願いします。

早朝の暖機運転などはもってのほかです。
チョークを引きながらそそくさと発進しましょう。
社外マフラーに替えているならなおさらです。
どんなに静かなのを選んでも音量は大きくなりますから。

もっとも質問者様は普通のバイク乗りよりは騒音に関して配慮あるかただと思いますけど。
    • good
    • 4

そこそこの低音と程よい静かさでしたら


モリワキのワンピースはいかがでしょうか。ショート管です。
これを装着したZRX400に乗ったことがありますが、なかなか好きな音でしたよ。
ちなみに400ccじゃ大型のような重低音は出ません。
トンネルや地下駐車場なら結構低音も響きますけどね。
    • good
    • 2

以前ZRX2-400に乗っていました。

音感については
個人差が大きいのでなかなかアドバイスしにくいのですが、
個人的にはOVER USAのマフラ-が好印象でしたよ。
低回転もそんなに犠牲にならないし、アイドリングではノ-マル的音量でアクセル捻ればうるさく無い程度にいい音だと感じていました。
私も毎日早朝に使用していましたが閑静な?住宅街での暖機も気を使う事は無かったです。
勿論車検もOKです。でも腹に響くような・・・とまではいかないかも?
    • good
    • 6

結論から言って無いでしょう。



強いてやるとすれば・・・
サイレンサーのアウターをカーボンにして、
インナーのグラスウールなんかをノーマルと一緒にするぐらいです。

適当にやるならば、ZRXのサイレンサーの構造をしりませんが、
中のグラスウールを少しずつ歯がしていくという方法もあります。

また、大排気量のノーマルサイレンサーという手もあります。

音量の調整は、グラスウールとバッフルぐらいかなぁ。

1気筒あたりが100ccなので腹に響くようなおとは難しいでしょう。
いっそのこと、リッターツインです。

当然排気効率が変わるので、キャブレーターのセッティングも出さなければなりません。
どのくらいの金額がかかるかは知りませんが、マフラーの金額は楽に超えると考えてください。
キャブレーターのいじり方を解らない限りorよほどのお金が投資できない限りはマフラーを交換するのはオススメしません。
場合によってはエアクリを取っ払う必要も出るでしょう。

ご近所と仲良くつきあいたいなら、ノーマルのままがいいでしょう。
それか、朝・深夜は近くまでのってきて、そこから歩いて駐輪場にとめるかです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!