dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 玄関のドアの結露に困っています。
私は北海道に住んでいるのですが、ここ数日
シバレ(凍結)が激しく、何回もドアを拭いても
翌日、ドアが凍結して開きません。
主人がタックルしてやっと開くくらい凍りつくのです。そんな悩むを持つ方いらっしゃいますか?
 また、結露の防止方はありますか?

A 回答 (2件)

関東在住なので結露で凍りつく…と言う体験


はないのですがこの時期乾燥防止の為,加湿器を
ガンガンにたいてましてものすごい結露です。
夜寝る前に窓や玄関の結露する場所に新聞紙を
貼り付けます。少し濡れているのでペタッと張り付き
ます。翌朝その新聞紙をはがし濡れてるのでそのまま
拭き掃除をしてポイッです。
玄関も去る事ながら和室の窓脇が結露でしみに
なってましたがこれで解決しました。
ただ凍るとの事ですのでこの方法が効くとどうか
不安です^^;凍った新聞紙をそのままパリッ
とはがせたら成功なのですが。。。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼をしたはずののですが、うまくいってませんでした。遅ればせながら、アドバイスありがとうございました。新聞紙貼ってます。すぐべちゃべちゃに
なりますが、さすがに新聞が凍ってパッリはないようです。

お礼日時:2005/01/16 21:21

最近寒くて大変ですよね…。

私も北海道です。
結露は、毎年悩まされますよ。窓はベッチャリだし、家には天窓があるのですが、結露してポタッと水滴が落ちてきたりして(;_;)嫌になります。

毎年、窓には結露止めのテープを張ります。それも濡れてベッチャリになるので、毎月取り替えています。
あとは、除湿機を一階と二階に置いて、洗濯物を干したら除湿しています。除湿機はなかなか良いですよ。結露が少し減りました。
あとは、結露止めのスプレーがあります。でも水滴が付かないだけで、水分はなくならないので、凍る事は変わらないかも??

shinnirouさんの家の場合は、玄関に隙間があってそこが結露しているみたいなので、隙間埋めのテープを張ってはどうでしょう??あとは、除湿機で、湿度を調節するしかないかな??
お風呂や洗濯の回数は減らす事ができないので、まめに窓を開けて換気をして下さい。

早く、暖かくなるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼をしたはずなのですが、なぜかうまくいってませんでした。遅れてしまいましたが、アドバイスありがとうございまいした。
本当に早くあたたかくなるといいですね。

お礼日時:2005/01/16 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!