「お昼の放送」の思い出

「友情について」
という小論文が宿題に出ました。そこで書いてみたので訂正部分を教えて頂けると幸いです。

私は友情は悲しい時、嬉しい時、それぞれ感情を共有出来るものだと考えます。
そこで北野武さんの「何かを得ようと考えるのはまちがい」という言葉に違和感を覚えました。感情を共有したい、何かしたい、してあげたい。と思うことも間違っているのでしょうか。もし、自分が悲しいときに相手が「あーつまらない」などと考えていたらどうでしょう。私はとても悲しく、もう相手とは関わりたくないと感じます。
ある時、私がしんどくて辛い時1人の友人に全部打ち明けました。その友人はしばらくの間抱きしめて寄り添ってくれました。とても暖かく感じ、心が軽くなりました。これはきっと相手と感情を共有できたからだと思います。そして自分の気持ちを整理でき前向きに色々なことに取り組めるようになりました。
皆さんも誰かに「相談する」ことで気持ちに変化が起きたことがあると思います。そういう「何かしたい、してあげたい、しよう」と思う関係こそが友情だと思いました。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

「友情について」小論文で提出しなさい。


①どいう論点で書いたかを明らかにする。私は友情には、嬉しさ、悲しさ、
辛さという、感情を共有出来る関係が必要だと考えます。
②論点の具体例を説明する。こんなやりきれない気持ちを打ち明けたとき、友はこの様にしてくれた。それで、感情を共有出来た。(具体的実例で説明)
③友情の理想論を展開する。 友達と相談することにより、心が通じあい、困難に立ち向かう問題解決能力が向上した。
④結論 私は、友達に、何かしてあげたい、一緒にしよう、相談し合う、事を通じて、友情を深めて行きたいと思います。
北野武さんの言動の一部分を引用の場合、何故引用したか説明が必要に成るので、小論文では無理だと思います。
    • good
    • 6

冒頭、北野武さんの言葉に疑問を持つところから入っていますね


そしてあなたは「何かしてあげたい」と
でも北野さん「してあげることを否定」はしていないんですよ
「してあげるのは良いけど見返りを求めるな。見返りを期待せずに尽くしてやれるのが友情だ」と仰ってると思うので、あなたの意見と大きく食い違ってもいないし反論になってないんですよね(もちろん共感でもないし)
それならわざわざ引用する意味が無いです
北野武の言葉の意味が読み取れていないだけ引用はかえって損です
結果、結論が(読み手からは)随分安っぽい着地って印象になってるんじゃないかと思います
    • good
    • 1

北野武が友情という言葉について語った文章ですか


そうで無いのなら持ち込む必要は無いと思います
貴方が体験しただけのことを書きましょう
リンゴを書きなさいと言われているのです
リンゴを貴方が食べたときの感想だけ書きましょう
また
皆さん とは 誰をさしているのでしょう
これは演説分では無い 小論文のはずです
    • good
    • 1

まず、友情とは、というように友情とはどの様な事を指して言うのか、と言うように説明した上で、どういう事なのかの「こと」について説明し、更に具体的な場面、状況を説明すると小論文はうまく書けるでしょう。



そこで、友情とはどの様な事を指して言うのかです。それは、あなたは学生さんですので「友情とは、無償の愛」「友情とは見返りを求めない愛」とでも定義した上で、どういうことなのかの「こと」についても説明するといいです。そして、具体的な出来事を書くととてもわかりやすくなりますのでいいと思います。
    • good
    • 1

友達には時間や慰めをあげるだけで、貰おうとするのは間違いだから、北野武は正しいと私は思う。

慰めて!お金貸して!一緒にいて!分かって!とか言われたらウザい。
    • good
    • 3

それでは…


"そこで北野武さんの「何かを得ようと考えるのはまちがい」という言葉に違和感を覚えました"

この言葉だけでは、話の前後関係が分かりません。

"そういう「何かしたい、してあげたい、しよう」と思う関係こそが友情だと思いました"

困っている人や、顔見知り程度の方にも、何かする事はあるでしょう。
    • good
    • 2

じゃあ愛情って何でしょう?


あなたのこの文の「友情」を「愛情」に変えても説明が成立しませんか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報