
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
小論文の内容に合わせて、どのような構成で書いたらよいのかをイメージしたらよいと思います。
また小論文を、読む側の印象を意識することも必要です。
3段で書く場合、「問題提示 分析 結論」という構成になり、それぞれの文字数は「100字~300字」となります
すっきりした印象で分かりやすく読めますが、
結論部分が弱くなり、全体として、「結論」より「結論までの論理の道筋説明」が重要な場合の書き方になります。
改行なしで書く場合「結論」だけで構成され、「結論」の印象が強くなり、あなたの主張は明快になりますが
その「結論」までに至った「過程」分が分かりにくくなり、自己満足な論文になる危険性があります。
ちなみに、2段で書く方法もあります「一般論とあなたの主張」などを何かを比較する場合に有効な書き方です。
対比効果で、主張が印象深くなりますが、
「A対B」の比較の内容が、的外れだったり、社会通念とかけ離れた内容であったりすると、
読んだ側が、論文全体を無価値な論文だと判断してしまう可能性があります。
各々の長所短所を理解して、あなたの論文の内容に合わせ選択してください。
ちなみに、この文章は3段構成の500字の文です。「結論」より「結論までの論理の道筋説明」を重視したからです
No.1
- 回答日時:
小論文初心者の方は、3段落構成で書くのが一番簡単かと思います。
序論で、私はーだと思う、という自分の意見を述べつつ字数をかせぐ、本論では、その意見を言うに至った経緯、理由をふたつか3つ
書きます。最後に結論として、
序論だけ書いた自分の意見をもう一度書いて(違うことばで)、締めくくればよいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共テの現代文は読解力をつける...
-
「友情について」 という小論文が...
-
指定校書類不備
-
1000字程度という指定で920字は...
-
小論文って具体例で実名出して...
-
合格報告の服装
-
小論文の採点について質問です...
-
「個性と協調性」について小論...
-
小論文で誤った知識を元に論じ...
-
大学の推薦入試って なにか取り...
-
小論文 事前提出なのですがボー...
-
指定校推薦の小論文試験につい...
-
小論文の要約の問題で例えば400...
-
防衛大学の一次試験って英語と...
-
小論文で 私は〜と考える。 な...
-
指定校推薦で偏差値37くらいの...
-
①論説文 ②評論文 ③小論文 ④論文...
-
青山学院大学 地球社会共生学部...
-
小論文(課題図書有り)について
-
大学受験の課題作文を書く時の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小論文で 私は〜と考える。 な...
-
公務員試験の小論文
-
①論説文 ②評論文 ③小論文 ④論文...
-
1000字程度という指定で920字は...
-
小論文で300字以上と書いてあっ...
-
小論文 事前提出なのですがボー...
-
共テの現代文は読解力をつける...
-
大学入試の小論文は800字以内だ...
-
小論文(作文?)の添削をお願い...
-
将来の夢を述べる小論文の書き...
-
小論文、時間足りずにあと6文字...
-
400字以内で書く小論文の段落分...
-
大学受験の小論文を書く際に問...
-
小論文試験の要約問題で200字以...
-
指定校推薦についてです。3週間...
-
小論文の要約の問題で例えば400...
-
小論文の採点について質問です...
-
小論文
-
「友情について」 という小論文が...
-
大学受験の課題作文を書く時の...
おすすめ情報