
大学入試で小論文を受けます。
その際「~~について考えたことを600字以内に書け」という問題だったとします。
解答用紙のマス目が全部で600字分だった時の改行についての質問です。
この時段落に分けて文章を構成し、改行は行うべきなのでしょうか?
改行する場合一段落分の構成を
□私は~~~~という理由で~~~~~
~~~~~~~中略~~~~~~~~
~~~~~~~~と考えます。□□□□
(※□は空白という意味です。)
という風にしてこの空白の□部分は字数にカウントしてもよいのでしょうか?
試験が間近でとても悩んでいます。どうか回答お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
元塾講師です。
あなたが疑問に感じている字数に関してですが、基本的にカウントしません。また「カウントしてもよいのでしょうか」という文面から推察するに、多くの場合「字数に達しない状況」ではないでしょうか?厳しい書き方になりますが、小論文で合格する人のほとんどが「字数が足りない」状況で、その中からいくらか削除して字数を調整しています。
いきなり回答用紙に書くなどをしているのであれば忠告になりますが、「全体の字数から、主張内容は○○字、一般論は○○字、根拠は○○字」など、最初全体の構成を考えて、次にパーツの構成や内容を考えます。通常字数が多い場合、主張内容の細かい部分まで言及するか(もしくはしないか)、具体例の数を増減して字数の調整をします。適当に書いて「字数が足りない(多すぎる)」と悩むのは、試験前から(受験勉強の時点で)間違いを犯しています。まだ間に合うので、参考書を買って勉強してください。参考書に書かれていることは、受験生の大多数が知っていることです。合格者であればなおさらその確率は高くなります。そうしたことを知らないのは(使わないとしても)大変不利です。社会は教科書がない受験勉強が考えられないくらい、小論文の参考書は大事なものです。
ご参考までに。
回答ありがとうございます。
質問の答えの上に小論文の書き方や勉強の仕方まで教えてくださり大変感謝しています。
これを参考に本番まで勉強しちゃんとした文を書けるように頑張ります!
それと加えて質問になるのですが、
字数制限600字で600マスの解答用紙でその用紙が1行20マスの場合、
段落分けをしてその分ロスしたマスができるなら、
段落の最後の文字はその行の一番最後あたりにくるように調整しないといけないということですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小論文で 私は〜と考える。 な...
-
1000字程度という指定で920字は...
-
指定校推薦の小論文試験につい...
-
大学入試 小論文の字数制限と段...
-
指定校書類不備
-
「友情について」 という小論文が...
-
草稿用紙って絶対に使わなくて...
-
大学の推薦入試で出願書類と面...
-
倍率が高い大学だと、調査書(...
-
将来の夢を述べる小論文の書き...
-
大学受験の小論文を書く際に問...
-
小論文添削してくれる人がいま...
-
小論文について
-
小論文試験の要約問題で200字以...
-
小論文で、80字で本文の内容に...
-
①論説文 ②評論文 ③小論文 ④論文...
-
立正大学の公募推薦を受けよう...
-
大学の公募推薦入試について質...
-
小論文を書くのが苦手です。小...
-
大学受験の公募制についての質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小論文で 私は〜と考える。 な...
-
1000字程度という指定で920字は...
-
公務員試験の小論文
-
共テの現代文は読解力をつける...
-
①論説文 ②評論文 ③小論文 ④論文...
-
小論文で300字以上と書いてあっ...
-
小論文 事前提出なのですがボー...
-
底辺校から北九州市立大学に(地...
-
大学入試の小論文は800字以内だ...
-
小論文の採点について質問です...
-
将来の夢を述べる小論文の書き...
-
小論文、時間足りずにあと6文字...
-
大学受験の課題作文を書く時の...
-
小論文(作文?)の添削をお願い...
-
大学受験の小論文を書く際に問...
-
小論文の要約の問題で例えば400...
-
「友情について」 という小論文が...
-
400字以内で書く小論文の段落分...
-
小論文のアドバイスお願いしま...
-
指定校推薦についてです。3週間...
おすすめ情報