
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
小論文を課題で出す目的は、
その人の考え方を知るためです。
質問者さんにとっての、「働くことの意味」をまず考え、
連想ゲームのように、
そう考える理由を箇条書きでいいので書き出してください。
その後、
文章の起承転結をふまえて、各順序を考えていくと
小論文は書けます。
定番の書き方は2つあります。
【パターン1】
問題提起「昨今、◯◯が問題になっており、△の意見と☆の意見が多く出ているが…」で始め、
△の意見と☆の意見それぞれに対する自分の考え方(肯定できるところ・問題だと思うところ)を述べます。
最終的に、双方のメリット・デメリットをした上で、自分はコチラ側の意見、もしくは
それらのどちらとも違う、さらに別の考えを結論として述べてまとめる流れで書きます。
【パターン2】
先に自分の意見「私にとっての働くことの意味とは◯◯です。」という結論から始め、
次に、何かしら(特に昨今)の具体的な事件を例題にあげて問題提起。
その後、上記と同じく、△の意見・☆の意見という風に違う考え方を2つ程挙げ、
それぞれのメリット・デメリットを述べます。
その上で、改めて自分の意見はこうだと結論を述べるというパターン。
どちらにせよ、各順番が違うだけですが、
自分の意見がはっきりしているのであれば、パターン2で書くと印象強くなりますし、
そこまではっきりせず…という場合は、文章を書く中で考え、
最後に意見を述べる方がまとまりやすくなりますからパターン1で書く事をおススメします。
No.2
- 回答日時:
小論文は小学生の作文ではありません。
まともな大学の入試であるなら、入門教材から仕上げないとどうにもなりません。
積分のやり方を教えてください、という質問と同レベルです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
今までに、あなたが充実感を持ったことがらを一つ取り上げ、そこから得たことを今後にどう生かしていきたい
その他(教育・科学・学問)
-
誰かお願いいたします。 小論文書いて下さい。例は 暗記することについてあなたの意見を述べなさいです。
その他(教育・科学・学問)
-
小論文の添削をお願いします。
日本語
-
4
入試で面接と小論文あるんですけど小論文ダメでも面接で挽回出来ることありますか?
大学受験
-
5
小論文の書き方
文学
-
6
大学講義に対する感想文の書き方を教えてください
大学・短大
-
7
授業で理解した内容をレポートにまとめる という課題が出たのですがなかなか書けません。 1、どのような
大学・短大
-
8
小論文添削
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
小論文(作文?)の添削をお願い...
-
5
①論説文 ②評論文 ③小論文 ④論文...
-
6
推薦におちました
-
7
小論文 事前提出なのですがボー...
-
8
小論文の添削をお願いします。
-
9
小論文
-
10
来週国立二次があります。 私は...
-
11
400字以内で書く小論文の段落分...
-
12
1000字程度という指定で920字は...
-
13
東海大学の編入試験について
-
14
大学入試まで残り一週間弱にな...
-
15
指定校推薦についてです。3週間...
-
16
【大学受験】公募推薦について
-
17
文化学園大学の一般公募(推薦)...
-
18
青山学院大学 地球社会共生学部...
-
19
現代文が得意または好きな方に...
-
20
大学入試 小論文の字数制限と段...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter