いちばん失敗した人決定戦

小論文は才能ですか?勉強次第ですか?

A 回答 (6件)

きちんとした型で論理的思考ができて、それを文章に限られた時間に落とし込むことができれば合格点です。

逆に言えば、それすらまともにできないものが多いってこと。

ただ、最低レベルで世の中で一般的に話題になっていることや時事ネタに対しての理解力とそれに対する一般レベルの意見を整理して説明できる必要はあります。

twitterやヤフコメで誰かが適当にコメントしているもので「流し読みした時にこの人の意見はいいなあと一般の人が思う」レベルのものをきちんと型にそってあなたなりに論理的に整理して試験時間内に論述という形でそれと同じ意見を表現することができれば十分合格レベルです。つまり、少し考えれば誰でも思いつくレベルの主張、意見でいいんですよ。というか、限られた時間に、大した専門的な知識もない高校生に頭の中で考えて述べよと入って出てくるものなんて大したものでないのが当たり前ですから。

高校生の大学入試の小論文なんてそのレベルです。
    • good
    • 1

勉強ですね。


教えてましたけど自信があって勝手流の人ほど伸び悩みます。

自分も苦労しました...
合格答案とかをとにかく書き写しまくる、んです。

あと、勘違いしてる人多いけど「独創的な素晴らしい小論文」とかは求められてないですw
教授なんて保守化したオジサンにすぎず、
短期間で数百人,数千人と読むわけです。
実際(彼らが)独創的だよねー、っていう内容も、彼らの思考の中のフレームに合わせた独創性にすぎません。
彼らのこのむ話題とかキーワード、嫌うワードとかもあるのですけど、
普通に生きていてそれに気づけることは稀です。
だから対策が必要になります。

18,19歳くらいの子が自分を出してそんなピタリと合わせることは不可能なので、
実際は「合わせにいく」作業です。
そんで18,19歳の子が独創性を出しても、オジサンたちにはそもそも理解できません。つまり低得点になります。
よく読めばー、とかありますけど、よく読む時間もないのです。
だから「過去の合格答案ぽい」やつばかりが選ばれるのです。

とにかく模範解答を何回も何回も写すことですね。
あと添削してもらうこと。それで何回も直してモノにしていく。
知識というより血肉にするのです。
これは他科目でもそうです。
    • good
    • 1

ある程度のレベルまでは訓練です

    • good
    • 1

小論文は型が決まってますので、中高生レベルであれば勉強次第です。

    • good
    • 0

99%の努力と1%の才能です♪

    • good
    • 0

きちんとやればパターンは決まっていますので頑張りましょう。



時事問題みたいなものでニュースなどを使い社会学の知識を溜め込みまくるといいっすよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!