タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?

小論文で
私は〜と考える。
なぜならば、
とする時に、段落を変える方がいいですか?

A 回答 (7件)

~と考える、までの長さ、なぜならば、の長さ、全体の分量、によるでしょう。

    • good
    • 3

「文脈」や「構成」以上に「制約文字数」によるところが大だと思います。

    • good
    • 2

「私は〜と考える」は結論です。



「なぜならば」はその根拠です。

別のことなので、段落は変えた方が良いです。
    • good
    • 2

僕は高校の国語では平均点以上の成績はとれませんでしたが,そんな僕なら次のようにします。



A. 小論文の一行目にこの結論を述べる場合:他の方がおっしゃるとおりです。

B. 小論文の途中に「~と考える。なぜならば・・・」は使わない。読んで理解するのが困難になるから。

審査員は前から後ろに向かって(そして非常に短時間に20人以上の小論文を審査員がたくさん控えている大部屋で)読みます。審査員を「おぉーっ!」と思わせるには A. の手法を使います。いろいろな資金援助の申請書を書くときに使う手です。
 しかし,小論文の前半にいろいろ御託を書いたあとに,突然理由無く結論をかかれると「なんじゃぁー!わからん」となって,この小論文を一旦机に置いて,次の人の小論文を読むかもしれません。少なくとも国語能力が低い僕にとっては。ですから,B. のように,御託をいろいろ述べたあと,「以上を踏まえると,ここで問題になっている事象については・・・・と捉えて理解するのが望ましいだろう。したがって・・・(ここに結論に向けての理由を書く)である。したがって,僕は・・・と考える。」とするなぁ。審査員も十人十色なので,あくまでも参考まで。本屋にいろいろ指南本があるようですので。
    • good
    • 1

変えなくて良いです。


普通は話題が変わるところで段落を変えます。
自身の考えを示し、その根拠として「なぜならば」以下の文章が続くので、話題が変わる訳じゃないですから、段落を変える必要はないですよ。
    • good
    • 1

先に答えられた方に補足で、理由をいくつか段落に分けてあげる必要がある場合など、段落の構成によりますね。


小論文の課題からどういう段落構成にするかです。
通常の内容なら変えませんね。
    • good
    • 1

段落は変えなくてもいいと思います。


~と考える
が、とてつもなく長くなるなら、段落を変えた方がいいね。
また、考えることをことさらに強調したい場合も、段落を変えたらいいね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報