
歯科で、3ヶ月に1回、保険適用のメンテナンス(クリーニングと虫歯チェック)を受けることができると思うのですが、極端な例として、A医院とB医院とC医院を併用し、毎月ローテションで保険適用のクリーニングをうけることは可能なのでしょうか。なお、かかりつけ歯科機能 強化型 歯科診療所であれば、1ヶ月毎に保険適当になることは知っておりますが、いずれにせよ、この「3ヶ月、あるいは1ヶ月に1回の保険適用」というのが、患者ベースでカウントされるのか、歯科/クリニック毎にカウントされるのかが知りたいと思ってます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
開業歯科医です。
加入している健康保険組合でチェックが入り
提出されたレセプトがそれぞれの医療機関に
返戻という形で支払い拒否される事になります。
結果医療機関側に迷惑がかかるのでやめた方が
いいと思います。
健康保険でのメインテナンスは本来認められません。
医療機関側で何らかの病名(虫歯や歯周病)
を付けて請求しているので保険請求出来ている
だけです。チェックしてクリーニングだけなら
自費診療にすべき内容です。
保険組合側では複数の同一診療科からの
請求内容を全て把握出来るので
内容が重複したものは全く通すことは
無理だと思われます。
ドクターからの詳細な回答を心より感謝いたします。
「3ヶ月、あるいは1ヶ月に1回の保険適用」というのが、歯科医院単位ではなく、クライアント単位でカウントされているだろうことが、わかりました。以前、引っ越しの関係でかかりつけの医院が変わり、微妙にその時期がかぶってしまったことがあったため、少し気になっていました。
健康保険でのメンテナンスという件ですが、この表現は適当ではなかったと思います。ご指摘ありがとうございます。ただ恐らく現実的には、多くの歯科医院が「メンテナンス」あるいは「チェック」というような宣伝文句を使っており、その上で患者の方も同じ感覚で定期的に通っているケースも、少なくないとも思います。歯科衛生士を、現場の花のような位置づけにしている所もあると思いますし。これらが、書類上は何らかの治療ということになっているのかもしれませんし、あるいは実際に、治療が行われている場合もあるとは思います。
いずれにしましても、現役の先生からの具体的かつ論理的な書き込みが、大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車学校で普通二輪の教習の...
-
入れ歯の値段(相場)
-
ペインクリニックでは保険診療...
-
前歯の保険適用(キャドカム冠...
-
栄養剤のエンシュアHは保険適応...
-
栄養補給。エンシュアは保険適...
-
乳癌治療中です。アメリカの治...
-
歯医者の領収書に「保険外負担...
-
前歯上の差し歯を交換(金属が見...
-
鍼灸・整骨院の保険診療について
-
定年退職してから健康保険料は...
-
会社からパート・アルバイトの...
-
保険がおりる、「おりる」の漢...
-
僕の職場(市役所)、昼休みに...
-
健康保険の引き継ぎ
-
支店を閉鎖することになったの...
-
運送保険の申告額
-
毎月搾取されている社会保険料...
-
保険の人が来ます。玄関でいい...
-
セールスレディーの経費について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車学校で普通二輪の教習の...
-
栄養剤のエンシュアHは保険適応...
-
歯医者の領収書に「保険外負担...
-
栄養補給。エンシュアは保険適...
-
生活保護 インプラント
-
2年以内に治療した保険適用内...
-
転倒して前歯を折りました 保...
-
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)...
-
【関数】ハイフン(-)を月や日に...
-
歯のクリーニングをしてもらい...
-
ポツポツとした角質が取れません。
-
腰椎の圧迫骨折が良くなってき...
-
サージェリーファーストで保険...
-
精神福祉法第32条
-
保険がきく骨盤矯正はありますか?
-
入れ歯の値段(相場)
-
乳がん検診とがん保険加入、ど...
-
後期高齢者ですが放射線治療費...
-
前歯一本をセラミックに変えた...
-
矯正歯科を安くやる方法?
おすすめ情報