プロが教えるわが家の防犯対策術!


プログレにたくさんありますが、
わかりやすい例で上の曲です。
7.01くらいから曲がかわります。
「手法の名前が知らないので曲が、かわる
としか表現できません」

もちろんライブなんかでやる場合技術的に
難しい?ですよね。
「それを鬼のように入れ込むからプログレは
妬みで嫌われるんですよね?」

詳しいひとお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 転調とか変拍子と言うのでは無いかんじですかね?

      補足日時:2020/05/20 15:45

A 回答 (4件)

テンポが早くなっただけにしか思えないけど?

    • good
    • 0

聞かせて頂きましたが、手法っていう意味では何の手法でもないです。

こういう場合は曲の雰囲気が変わるとか俗にインストっぽく変わる、みたいな言い方をします。
    • good
    • 0

質問者様が心に感じる7分からの印象が何を示すか、何を感じてるか、それは私の印象と異なるかもしれません。


確かにプログレってインスト的な間奏で転調とか変拍子を使うことは多いですが、それはクラシックとかジャズとかポップスとか普通ロックでもありますし、
なにも転調や変拍子を使っているから必ずしもこういう効果を作っている側が狙ってるとは限りません。
この曲が良い悪いということでなく、少なくとも〇〇手法が使われているから、7分からみたいな音、印象になるとは言えない、ということになります。
    • good
    • 1

こんばんは!



そうですね…、7分まではAメロBメロの繰り返しで、それが過ぎてからメロディラインが変わる事をCメロと言います。

基本プログレは、転調や変拍子が多用されていますが、何故かと言うとプレグレ・バンドのメンバーは、演奏能力の高い人達が集まっているのが普通なので、ライヴ何かは演奏の上手さに脱帽します。このEL&Pもライヴには定評がありました。

特に、Pink Floyd、Yes、King Crimson、EL&P、Genesisの5大プログレ・バンドのライヴは必見です。

最近のプログレ系で演奏の上手いのは、Dream Theater、Porcupine Tree、Anekdoten、Barock Project、Anglagard辺りが、いい感じです!(^o^)丿
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!