dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の免許を取得する際、どれくらいの期間で取得できますか?
また費用はいくらぐらい必要ですか?

また高校生のうちに取得した方がいらっしゃいましたら、
どのようなタイミングで取得したのか教えていただけたら嬉しいです!

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • みなさんありがとうございます。
    どの意見も参考になり、
    ベストアンサーを選ぶのは少し難しいです。
    今回は回答締め切りという形にしますが、
    みなさん回答ありがとうございました。

      補足日時:2020/05/21 09:39

A 回答 (4件)

お礼ありがとうございます。


ちなみに、住んでいる地域にもよるかもしれませんが、1月から3月頃の期間は免許を取りたい高校生や新卒の人たちが集中するので早めに教習の予約をして授業の予定を組んでもらわないと予約がいっぱいで1ヶ月で取るのは難しくなってくるかもしれません。
また、1ヶ月で免許を取れるように授業を組めたとしても、仮免試験などに落ちてしまうとその後の授業の予定がズレ込んだりして期間もお金も余計にかかってしまう事があります。
受験も運転免許の取得も頑張って下さいね!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/05/21 09:37

費用に関してですが、大学の生協を利用するとかなり安くなるパックがあります。


なので高校生のうちに取得するよりそちらの方をお奨めします。
私は大学生協の教習超過時間織り込み済で通常金額以下のパックを利用して、教習頑張って規定時間内に収めて、教習所からキャッシュバックを受けて、結果、それを利用しなかった人よりも同じ教習所で5万円近く得しましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったのですね。
高校卒業旅行で車好きと車で行こうと考えてました…
悩みますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/21 09:29

わたしは学生の頃免許を取りそびれ社会人になりましたが、昨年27歳で、結婚し地元の県に戻ってきたのを機に短期間で集中的に教習のスケジュールを詰め込んで取得しました。

仮免試験など全て1発で通ったのでちょうど1ヶ月くらいで取れました。予算は27万くらいでした。

高校生は就職や推薦などで進路が決まった子は1月くらいから通い始めて免許を取る子が多かった気がします。私が大学生の頃は夏休みとかに合宿免許に行って2〜3週間の短期間で取得する友だちが多かったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
やはり1ヶ月程度なのですね。
今高校生なので、早く取得できるよう
推薦狙いに頑張ります!

ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/21 09:18

私もそうでしたが短期教習なら一ヶ月もあれば取れます。

最長でも半年以内です。これを過ぎると再教習です。
当時は20万円弱でしたが今は30万円前後みたいですよ。
https://www.goo-net.com/magazine/108870.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1ヶ月程度なのですね。
ありがとうございます。
30万…バイトします…

お礼日時:2020/05/21 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!