プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

教えて下さい。結局は自分の意に反する答えは受け付けないって事ですよね?教えてあげられないやん。

質問者からの補足コメント

  • 「教えて!goo」なのに。

      補足日時:2020/05/23 20:08
  • 全然分かってくれへん頑固な人が居るんですよ。

      補足日時:2020/05/23 20:09
  • 事実を伝えているのに、それは違うと言われてブロックされたらどう思います?

      補足日時:2020/05/23 20:11
  • 「明確な答えなんて要らない。ただ、気の合う相手に話聞いてほしかっただけ。。」という奴やな。

      補足日時:2020/05/23 21:20

A 回答 (32件中1~10件)

>結局は自分の意に反する答えは受け付けないって事ですよね?



そういう理由でブロック機能を使う人もいると思いますが、それだけではありません。

>教えてあげられないやん。

そうですね。
でも、自らチャンスを失う行為をしたユーザになんでわざわざ教えてあげなくてはいけないのか、私には理解できません。
    • good
    • 0

そもそも、運営者が、世間知らずの、バカ連中なんだよ。

結構な、差別も容認しているし、まっ、バカには、期待しないほうが、いいですよ。バカにバカだと言っても、利口にはならない訳でして。
どんな、バカ質問でも、質問者側に、ベストアンサーを付ける権利があるのが、ここの欠陥です。まっ、その程度の、お遊びコーナーなので、こんな所に期待してはダメ。
    • good
    • 0

ブロック機能というのは本来は悪意の回答者を締め出すためのものですが


自分と考えの異なる善意の回答者にも使用されるようです。
その場合、善意の回答者は「あっ、こいつバカなんだ」と思ってもう回答をしません。
ただ悪意の回答者ならアカウントを変えてねちっこくできますからね。
私的にはどうでもよい機能だと思います。
    • good
    • 0

ブロック機能の意味ですか、それはね、この人には回答をしてほしくないから、その回答者のプロフィールを開いて、ブロックするをクリックします。


ブロックされた回答者は、以降、質問者の質問に回答が出来なくなります。
立たし、ブロックは一時的な者なので、ブロックされた回答者はねアカウント名を変えて執拗に回答をし続けます。
    • good
    • 1

質問者達にブロックされた事を、


わざわざ「自慢するような書き込み」をする
「傲慢な怪答者達も居ます」ので。
    • good
    • 0

いや、なんか明らかに変にキレた口調や読んで不愉快になる内容や回答に関係ない事など言う人に対してブロックするのであって答えが分かっているなら質問なんてしませんよ。


明らかにストレス発散だろって思うくらい失礼な口調、丁寧語でありながらも傷をえぐるような刺々しい発言、質問者さんの事を思って回答をしたならば絶対にそんな酷い事言わないだろと思います。
例え、質問内容から見て完全に質問者さんが悪いと分かっても質問者さんも悩んでいるのだから説教をするのではなく、的確にかつ言葉を選んで発言するべき。ネットでも常識はあるはずです、こういう場は友達ごっこではないので相手が不快に思ってブロックしたのなら素直に受け止めて反省するのが筋です。自分にとってもブロックしたから相手を怒るより何でされたのか振り返って気を付けようと思えば気持ちも楽になりますしね、
    • good
    • 1

「ブロックする質問者達だけ」が悪くて、


「ブロックされる怪答者達」は「全然悪く無い」という、
「偏った印象操作みたいな意見が多い」と思った。

逆に「質問者をブロックしておきながら、
   怪答をしてる一部の怪答者達も居る」と思うけどね。
    • good
    • 1

j自由の裏には責任あり。


自由であっても、それが社会にとっては重大な迷惑?なるものは、自由とは言えども法律で岸事項とし、岡下ものにはそれなりの罰が加えられます。
そこまでの必要がないと思われるものは。法律による罰はありません、でもそれなりに社会的なパッシング、信用喪失、その他s何らかの社旗からの反応があります、当然それを受け止める責任があります、それからも逃れたい、という自由は、ただの自分勝手気ままです、憲法で保証された自由に該当しません。
    • good
    • 1

たまに「かやえほをやよわ」みたいに適当に言葉じゃない事をうったりするひとがいるからあるんじゃないですか?

    • good
    • 0

ブロックの権利や自由はその通りだと思うけど、実際は



ルールに反した質問 (特に、答えを持っているのに、質問のふりして、意見を表明)

・ 反論した人はブロック。ブロックのタイミングで、誹謗中傷。
・ 自分に都合のいい意見や、同意した人だけを優遇。

となっている例が多いですね。フェアなサイトなら、ブロックしたら、運営がやりとりを見て、場合によってはブロックをした人も投稿禁止や投稿削除にしないと、成り立ちませんよ。ボランティアサイトなんですから。
    • good
    • 3
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!