
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
60センチの余裕があれば大きくしない限り大丈夫だと思いますよ。
こまめに掃除して顔を合わせることでコミニュケーションも取れる。
常緑樹ですから暖地ですと葉はたまにしか落ちませんが、寒地ですと冬はほとんど落葉します。
実が落ちる一時より、葉が落ちることも考えたほうが良いと思いました。
常緑樹の葉も寿命が来れば落ちます。
葉の方が落ちますよね。
ただ実は踏んだら汚れそうなので気になりました。真下に落ちるかもしれないけど、念には念をでオスにしておこうと思います。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
追記だよ。
「出来るだけ落ち葉が少ない木を選びました」
今ある葉も来年には落ちるので、落ち葉の量は少なくはないよ。
落ち葉の量を少なくするには「葉の少ない木」を選ぶしかない。
そうなると目隠しにならないが。
それと、メス1本だけだと実が付かないことが多いよ。
近くに雄の木があれば別だが。
とにかく、実より葉のほうを心配することだね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 隣人に植木に塩を大量にまかれてました。 うちと隣の家の境界に植えている植木で隣の家の敷地から我が家の 4 2023/02/23 11:27
- その他(住宅・住まい) 境界線が明確でない土地の境界線沿いに木が植えられており、その木が境界線を跨ぐ場合の対応について 4 2022/10/03 21:58
- ガーデニング・家庭菜園 勝手に草刈され、除草され、菜園を作られましたが、花壇を復活させたいです 9 2022/10/02 12:24
- その他(住宅・住まい) 境界フェンス 4 2022/10/07 23:14
- 知人・隣人 お隣さんとのお付き合いについて 4 2023/03/28 17:07
- その他(住宅・住まい) 測量と境界 5 2022/12/14 07:34
- ガーデニング・家庭菜園 半年前に芽が出た木の名前を教えてください。 1 2023/07/20 10:27
- その他(住宅・住まい) 隣地からの落雪により倒壊したフェンスの補償請求 1 2022/11/26 09:57
- その他(住宅・住まい) 隣家とのトラブルについて 1 2022/08/02 11:07
- 相続・譲渡・売却 境界確定、これは一般的なやり方ですか? 6 2023/01/24 22:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「梅の木」の葉の縮みについて
-
オタフクナンテンの葉が縮れて...
-
木から降ってくる水について★
-
クチナシの葉を虫に食われ全滅...
-
この植物の名前を教えてくださ...
-
スイカが枯れそうです。助けて...
-
芝生にポツポツと赤い実がなっ...
-
この幹に棘のある木は、何です...
-
この木なんの木?
-
カラシナの葉の裏側に、白い粉...
-
シマトネリコの幹が割れていま...
-
この木の名前を教えて下さい!
-
パキラの葉の変形について
-
バナーネに新しい葉が
-
青紫蘇の葉
-
ユッカの枯れた葉は取っていい...
-
蘇鉄の葉が枯れた
-
桜の葉の葉脈がイモムシのよう...
-
エバーフレッシュの葉が黄緑色...
-
この植物は… 「ヤツデ」でしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「梅の木」の葉の縮みについて
-
クチナシの葉を虫に食われ全滅...
-
この幹に棘のある木は、何です...
-
木から降ってくる水について★
-
オタフクナンテンの葉が縮れて...
-
さくらんぼの葉が。病気?
-
ソヨゴを隣家の境界付近に植え...
-
カラシナの葉の裏側に、白い粉...
-
シマトネリコの幹が割れていま...
-
これは「タラの木」に似ていま...
-
ハエトリグサが動かない
-
南天の葉が細くなるのは?
-
シキミのこんな症状は病気でし...
-
ポトスの葉の裏側に茶色い点々
-
ミカンの葉が黄色くなってきた。
-
紅花トキワマンサクが枯れてき...
-
桜の葉の葉脈がイモムシのよう...
-
パキラの葉の変形について
-
何の病気でしょうか 1
-
ユズリハの元気がありません。...
おすすめ情報