
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
アクセルペダルを強く踏むと、一般的にはキックダウンでギアが下に下がります。
ATですと、ガツンと踏めば、4速とか巡行していれば、一気に2速とかにシフトダウン
して、グ~ンと一気にタコメーターがレッドゾーンの赤いところまで入り、シフトダウン
した際にドンとショックがきて、タイヤがズルっと滑るので、手で持っているハンドルが
強くブレる感じ。
CVTですと特に変速ショックという感じではなく、回転が上がって加速していく
感じです。
私の場合警察の白バイが5台くらい道路に出てきて封鎖という感じで停止させられ、
速度超過という感じでバスに乗るように言われ、「あたまのイカレた人は警察署長担当」
と言われ署長さんに、「法定速度60km/h道路をいつも当たり前の3倍で走っているので
逮捕しても良いんだぞ」 と叱られてしまった経験があります。
車がフル加速していくとどんな感じなのか?
速すぎて目が追い付きませんので、気分が悪くなる人が多いです。
限界速度に到達する前にガタガタと揺れるというものも怖いです。
>アクセルを床まで一気に踏んで加速している車の景色ってどんな感じなの?
目の前に走っている50台くらいの車にこんな車があり、どんな人が運転していると
いう感じで映像で頭の中でつかんで凄い速さで計算している感じ。
ちょっとでも接触すると、そのまま事故で、運が良ければ即死、運が悪ければ
一生下半身不随とかで車椅子で過ごす感じ。
そんな感じですので、アクセルとか踏み込まない方が良いですよ。
よく場末のスナックのママさんが、「死んじゃわない限りはかすり傷よ」 なんて言ったり
しますが、1度の事故で残りの人生ずっと後悔しまくりの車椅子生活とかになるのがオチ
という感じだったりします。
事故が起きなくても逮捕されるとかろくなことないですよ。
1度の逮捕で前科とかついて、それも残りの人生しんどくなるだけだと思います。
No.10
- 回答日時:
フルアクセルを踏んだくらいでは大したことが無いです。
もし停止状態からなら、いつもより”少し”速い程度の加速をします。安全性で言えば、今のクルマはもれなくETC(姿勢制御装置)が付いていて、これくトラクションコントロールというものが入っていますので、タイヤが空回りなどしないようになっています。なのでレースのスタートのようにタイヤを空回しさせてスモークを上げるなどという芸当はできませんw 西部警察の事故(知らないかな?)みたいに制御できなくなってどこかに突っ込むという事も起きません。そう、いつもより少し速く加速していくくらいが関の山なのです。
また(EVでなければ)アクセルを底まで踏み込んでも、最高出力の数分の1の出力しか出ません。最高出力というのはエンジンの回転数の一番高い辺りでフルアクセルを踏んだ時に出ます。出力は回転数にほぼ比例しますので、7000回転まで回るエンジンで、2000回転でフルアクセルを踏んでも1/3、1000回転なら1/7程度の出力しか出ないのです。もしCVTでないクルマなら、フルアクセルを踏んで加速して回転数があがっていき、それでもずっとフルアクセルを踏んだままでいて、1速でおよそ80km/hあたりまで踏み続けていたら、ようやくそのあたりであなたのクルマの持つ最高出力が発揮でることになります。
イメージするとこんな感じでしょう。止まってる状態からアクセルを踏み込むと、いつもより大きいエンジン音で少し速く加速していきます。速度が上がると共にエンジンの回転数も上がってきます。普段より大きいエンジン音が徐々に(音程の)高い音になっていくのですね。回転数があがると出力も上がり加速も上がっていきますが、エンジンにはまだまだ余力がありますので我慢してアクセルを踏み続けなければなりません。時間にして7~10秒程度フルアクセルを踏み続ければようやく最高出力の出る回転数になり、速度は80km/h程度になっているでしょう。そこでATがギアを1つあげエンジンの回転数が少し落ち、加速力も落ち、さっきより少しゆっくりに加速していく(エンジンの回転も少しゆっくりに上がっていく)・・という感じになります。
CVTだと先にエンジン回転数が上がるので、走りだしあたりはクルマの速度が上がると共にエンジン回転数が早く上がっていきます。おおよそ3秒程度でしょうかフルアクセルを踏み続ければエンジンが最高出力を出せる回転数に達するので、その回転数のままクルマの速度がどんどん加速していく感じです。
正直言うと、多くの人はエンジン回転数が上がったあたりで満足してアクセルを緩めますので、エンジンの最高出力を使ったことのある人というのは100人に1人くらいも居ないと思います。
ちなみに”加速”力は、エンジンよりブレーキのほうが遥かに上です(減速力も加速力です)。ランエボで0→100km/hと100→0km/hのタイムを比べたら、3倍くらい100→0km/h つまりブレーキのほうが早いようです。ちなみにランエボというクルマは決して加速力の低いクルマではありません。ブレーキはほぼタイヤのグリップ性能に依存しますし、タイヤごとのグリップの良し悪しの差は2~3割程度でしょうか、おそらく5割も違わないので、あなたのクルマで加速と減速を比べれば下手すれば10倍くらいブレーキ性能が上ということになります。
ブレーキの”加速”力に慣れると、エンジンの加速力はあくびが出るくらいに感じます(少しウソw)
そうそう、もし雪国住まいでなくフルブレーキでABSを動作させたことが無いようでしたら、安全なところでフルブレーキを踏んでABSを体験しておいてください。ABSのキックバックで『ブレーキが壊れた』と勘違いしてブレーキペダルを踏む力をゆるめる人が多くいますw いや本当に。
質問にあるサイドブレーキは、後輪だけに効く非常に弱いフットブレーキだとおもってOKです。踏んだところで感じる程度も減速しません。これで信号などで止まろうとするなら前のクルマにぶつかりそうになること請け合いです、ってくらい効かないです。なのでサイドブレーキ引きずったまま数km走ったところで、どうということもないのです(初心者あるあるw)
No.9
- 回答日時:
どんな車かによります。
動画でありました、スーパーカーが団体でスタンドから出てきて、うちの一台、薄い茶色の煙?排気ガス?、が見えたと思った次の瞬間ジグザク運転で側壁にぶつかっていました、たぶん、くしゃみでもした弾みでアクセル踏み込んだのでしょうね。
中古の軽自動車なんかでは、エンジン音が変わり大きくなるだけ?、もちろん加速はしますが。
>と0キロから一気にアクセル踏むとどうなりますか?
ガソリン車等なら、それなりのテクニック必要、特にマニュアル車、車にもよります大出力車ならホイルスピンでタイヤの直進性がまくなり、上記のスーパーカーと同じ運命も、ハイブリッド等モータースタートでは、テクニック不要、原理的にトルクコンバータでもあるので、ど素人でも最大の加速が可能です、それゆえそうならないよう安全装置等が組み込まれています。
サイドブレーキは前輪のみ、または後輪のみです。
急ブレーキでタイヤがロックしても、慣性エネルギーで同じ方向に移動し続けます(当然タイヤはスリップします)。
タイヤがスリップすると、直進性能は無関係になります、移動する方向は変わらないが姿勢はスピンしようが、横に向こうが関係なしです、だからアンチロックブレーキがあります、逆に途中で少しでも緩めればその分じゃじゃ馬状態になります。
ただ、サイドの場合はブレーキがかからない側は直進性を保てる分、姿勢変化が表れやすいかも、ただしサイドブレーキでロックするまでの能力は疑問です。
結論としてブレーキの場合は、車はすぐには止まれない、状態でコントロール不能になります。
No.8
- 回答日時:
>車でアクセル強く踏むとどうなるんですか?
そのクルマで出せる最大の加速が得られます。
そのまま踏み続けると、エンジン回転数が『構造的にそれ以上高くならない』という通称レッドゾーンに接近し、回り過ぎてエンジンが壊れない様にレブリミッターという装置が働いてそれ以上加速出来なくなります。
>あと0キロから一気にアクセル踏むとどうなりますか?
一気に加速します。
馬力があり過ぎるエンジンを搭載していると・・・前輪駆動車ならタイヤがスリップして騒音とケムリを巻き散らし、なかなか加速しません。後輪駆動車なら、後輪がスピンして騒音+ケムリ発生の上に、クルマが横に向いてあらぬ方向に加速し、ガードレールや歩道や商店に突っ込みます。
4輪駆動車や、あるいは2輪駆動でもトラクションコントロールなる装置が搭載されているなら・・・矢の様に加速します。
>どんな感じ?
クルマによります。
軽自動車やリッターカー程度なら、何も起きずただ加速していくだけです。
馬力がある前輪駆動車や4輪駆動車なら、『シートの背もたれに押される』或いは『体がシートの背もたれに沈み込む』様な加速感になります。
馬力がある後輪駆動車なら、後輪が横滑りしてクルマが曲がって加速しようとし、慣れないヒトは大変ヒヤヒヤ・ドキドキします。
>あと最高速度で踏み込み式のサイドブレーキ思いっきり踏むとどうなりますか?
後輪がロックしてスリップします。
子供のころ自転車に乗っていて、後輪ブレーキを強くかけてスリップさせる遊びをやりませんでしたか?あれと同じことがクルマで起こります。
最高速で後輪がロックすると、その速度でもハンドルがコントロール出来るヒトなら真っ直ぐ停止出来るでしょうが、路面の左右方向についている緩やかな傾斜などでクルマが横に向き始め、最終的にはスピン状態となります。スピン状態ではクルマをコントロールするのは殆ど不可能で、スピンしながら道路に沿って滑って行ければラッキー、フツーはスピンしながら路外に飛んでいくでしょう。
速度があまり出ていないなら、スピンが始まってもタイヤが『引きずられる』抵抗で急激に速度が下がりますが、最高速というと軽自動車でも130㎞/hぐらいは出ているでしょう。この速度でスピンしたら、車体に勢いが付いているのでクルクル回りながら何十mも滑っていきます。
>サイドブレーキとブレーキ思いっきり踏んだ時とかどうなりますか?
ペダルのブレーキは、思いっきり踏んでもアンチロックブレーキシステム(ABS)という装置が働き、タイヤはロックせず速やかに減速します。(但し、ABS作動中は、ペダルに『ゴゴゴゴゴッ』っという感じの激しい振動が出ます。)
一方、サイドブレーキにはABSは働かないので、後輪だけはロックします。
要するに上記の『踏み込み式のサイドブレーキ思いっきり踏む』というのと似たような状態になりますが、前輪にブレーキが利いている分、速度の落ち方が速くなります。
No.7
- 回答日時:
>あと0キロから一気にアクセル踏むとどうなりますか?
電スロの車でしょうし、ほぼ加速しません。車はじわじわジリジリとゆっくりゆっくり前進します。
>あと最高速度で踏み込み式のサイドブレーキ思いっきり踏むとどうなりますか?
タイヤが白煙を上げて全く減速しません。
>サイドブレーキとブレーキ思いっきり踏んだ時とかどうなりますか?
横っ飛びするだけです。
No.6
- 回答日時:
アクセル踏むと加速します。
0-400かなんかやってみればいいんじゃないですか?
加速性能の悪いぼろい車だと、どうってことないですよ。
サイドブレーキ使うと後輪がロックします。
制動性はあまりよくないので、結構長いこと滑ってます。
進行方向以外にハンドルが向いていればスピンします。
ブレーキを同時に踏めば、前輪にもブレーキがかかります。
ABSとかついていたら、前輪はロックしません。
まあやったことはないので、よくわかりませんが、
フルブレーキをかけているのほぼ同じ状況だと思います。
No.4
- 回答日時:
グワーンと加速して、ギギーッと停まります。
ベルトしてないとアブナイです。
教習所でやりましたけど「やれ」と言われても、なかなか踏み込めないものです。
教習所内でも怖いです。
サイドとフットを一緒に使うと、より急激に止まるのでは?
急加速の時、教官はサイドブレーキをしっかと握っていましたが、引くことはなかったです。
試してみればよかったです。
誰も走ってない高速でやってみるのはいいですが、車が壊れるとか自損事故になるとか(タイヤバーストとかガードレールに突っ込むとかブレーキ破損とか)については責任持てませんので、自分の判断と責任でやってください。
No.3
- 回答日時:
>車でアクセル強く踏むとどうなるんですか?直進道路で強く踏み込んで見たいんですが怖くて踏めません
急加速します。AT免許だとちょっと遅れて急加速します。
>あと0キロから一気にアクセル踏むとどうなりますか?
急発進します。
>アクセル目一杯踏み込んでみたい、どんな感じ?
ぐいぐい背中をおしつけるような加速感を感じられます。
特に高速道路への合流の場合は、おもいっきり急加速しないと合流できません。
>あと最高速度で踏み込み式のサイドブレーキ思いっきり踏むとどうなりますか?
>サイドブレーキとブレーキ思いっきり踏んだ時とかどうなりますか?
走行中にサイドブレーキをかけたことはありませんが。急ブレーキをかけたことがあります。
車が左右に激しくふれます。ハンドルをしっかり持っていないとコントロールを失いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノンジャンルトーク ブレーキとアクセルの踏み間違いでどうしたら事故になるのか? 車が停止している状態ではブレーキを踏んで 3 2023/06/26 14:23
- 運転免許・教習所 交差点を右左折する時2速の状態 ルームミラー ↓ 指示器 ↓ サイドミラー ↓ 目視 ↓ 幅寄せ ↓ 2 2022/06/22 23:59
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- カスタマイズ(車) 真っ直ぐな広い道路で何十回もブレーキを踏む車ってなんなんですかね? 先程わたしの前を走っていた車が真 4 2023/01/10 16:47
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 車の運転で身長が縮んだりするのでしょうか? 6 2023/07/12 06:12
- 運転免許・教習所 昨日仮免を取って、 3回初めて路上を走ってきました。 教官に言われたことは アクセルを踏む時は踏む 5 2022/03/24 06:07
- 車検・修理・メンテナンス ek-ワゴン・2008年式 1 2023/07/28 15:46
- 運転免許・教習所 坂道発進 マニュアル車 12 2022/04/15 16:45
- 運転免許・教習所 アクセルの踏み方の質問です。 足の指の付け根?あたりをアクセルの真ん中ら辺に置いて踏むというのは速度 4 2022/03/28 16:24
- 運転免許・教習所 車、技能検定について 自分で急ブレーキを踏んだら、中止ですか? カーブする時に緊張からアクセルを強く 6 2023/08/14 11:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
違法駐車確認標章と放置車両確...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
SUZUKI自販は、借金取りがいま...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
初めての車について悩んでいま...
-
向かいの家の路駐が不愉快
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報