dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ヒトは言葉で傷つかない」と言う考え方に関して皆様どうお考えですか? 
是非ともお教え下さい

質問者からの補足コメント

  • 皆さんへご回答ありがとうございました。
    今後もよろしくお願いします

      補足日時:2020/06/02 10:52

A 回答 (21件中11~20件)

「ヒトは言葉で傷つかない」


  ↑
皆様のご指摘通り、「傷つく」と思います。

ただ、「ヒト」と言う、「一般化」した表現を用いて、「普遍性」を
持たせようとしているだけで、本当は、

「私は言葉で傷つかない」と言いたいのでしょう。

そして、「言葉」で傷つかないように、「他の人の言葉は、無いことにしている。」と
言うことでしょう。

「他の人の言葉」が、自分の「作用」の反作用である事の「相互作用」であることを、
「自分の作用」に「責任を持たない」ことで、感じないようにしている。

一般の人は、「一つの疑問、見解」を思考し、構築すれば、それだけで「体力」を
著しく消耗するが、毎日毎日、日課のように「新しい作用?」を構築した形式を
取ってはいるが、それは「言葉の遊び」に過ぎず、質問形式とはいっても、
「作用」を最初から否定しているので、傷つくことも無い。

そんな意味で、「常々」、解釈しています。
    • good
    • 0

普通言葉の暴力という言葉が有名ですよね


暴力を受けて傷つかない人がいるとは思いません
私は弱いから
そういう所からは逃げます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
因みに「ヒトは言葉で傷つかない」と言ったのは私の質問の前に質問した方です

お礼日時:2020/05/30 08:15

>「ヒトは言葉で傷つかない」、、、



そんな事はありません。
簡単に傷つきますよ。

傷つかないのであれば、パワハラや鬱など存在しないでしょう。

それくらい、人間の心は脆いものです。

ただし、哲学カテのある方の言っている「ヒトは言葉で傷つかない」とは、ある意味
生命感上の深層心理において言っている事で、それはそれで有りうる事です。
人の深層心理とは、第七識以深におけるものを指します。

【参考資料】
仏教、中でも天台宗は九識を説きます。

【九識】

識・・・対象を認めて、その異同を知り、分別領解する心の作用を意味する。

・眼識
・耳識
・鼻識
・舌識
・身識
   、、、以上、五識。

・意識 
意根が法境に縁して物事を判断し、推量する心の動き、及びその結果生じた識をいう。
法(記憶、思考など内的な対象)を縁としておのおの区別、異同を知る識である。

・末那識
  思量と訳される。思い量るという意。意識の奥で絶えず活動しつづけ、強く深く自我
に執着する心の作用をいう。

・阿頼耶識
  前七識の根底基盤となる深層の心をいう。一切法を含蔵するので蔵識といい、一切の
現象を生ずる根源となる識である。染浄の二法が含蔵されている。

《染浄の二法》
・染法⇒九界
・浄法⇒仏界

・阿摩羅識
  第八識の奥底に究極的実在として真浄識、根本浄識を立てて第九識すなわち阿摩羅識
とする。染浄を超えた清浄無染の根本識である。天台宗では仏界をあかすゆえに根本
浄識の第九識を心王とする。

・九識法性とは、法界であり、法界とは十界であり、十界とは諸法であり、諸法の当
体が本有の妙法蓮華経とされている。すなわち九識法性とは迷いの衆生に本来具足す
る仏智であり、衆生の悟りの生命即南無妙法蓮華経の当体であることをいう。

教学 九識

■九識
・眼識
・耳識
・鼻識
・舌識
・身識
・意識
  以上、六識
・末那識
・阿頼耶識
・阿摩羅識

識・・・対象を認めて、その異同を知り、分別領解する心の作用を意味する。
    境に対して覚知すること。

■九識心王真如の都
生命の最も奥底にあって一切の汚れに染まることなく、常住不変である第九識のこと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2020/05/29 18:35

まぁペンは剣よりも強いというから、言葉で人は簡単に殺せるでしょう

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
因みに「ヒトは言葉で傷つかない」と言ったのは私の質問の前に質問されている方々です

お礼日時:2020/05/29 10:51

そうですか


寝まーす
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
因みに「ヒトは言葉で傷つかない」と言ってるのは私の質問の前に質問されている方です
それはそれでおやすみなさい

お礼日時:2020/05/29 01:19

はいはいわかったわかった

    • good
    • 0

別に傷つかないね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
因みに「ヒトは言葉で傷つかない」と言ってるのは私の質問の前に質問している方です

お礼日時:2020/05/29 00:45

嘘ですね。


言葉は手を触れずして、人を生かしも、殺しも出来ます。
言葉は世界を繋ぐ架け橋でも、世界を滅ぼす最強の武器でもあるわけです。
そんなものが悪用されれば、人に無害なわけがないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
因みに「ヒトは言葉で傷つかない」と言ってるのは私の質問の前に質問している方です

お礼日時:2020/05/29 00:45

肉体的にはそうでしょうけど、


精神的には傷つきますよ
言葉って怖いですからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
因みに「ヒトは言葉で傷つかない」と言ってるのは私の質問の前に質問されている方です

お礼日時:2020/05/29 00:32

言葉の暴力があるくらいだから傷つかない訳無いでしょ。



貴方が何を言われても傷つかないですか?

考えたらわかりそうなもんですけどw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
因みに「ヒトは言葉で傷つかない」と言ってるのは私の質問の前に質問されている方です

お礼日時:2020/05/29 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す