dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は水商売で働いています。プロとして、良かれと思って言葉で相手は嫌な思いをすることについて敏感でなければいけないと思います。お酒を飲んでいて余計に敏感になる方もいます。実例ですが、例えば相手(お客様)に対して「モテそう」ということで相手がモテない場合に傷つくことがあることを知っておくべきだと考えています。「モテそうなのに、どうしてモテないのだろう」と反省させてしまうからです。でも「モテそう」と言ってはいけないわけではありません。言葉に対してシビアである私の考えはいかがでしょうか?

A 回答 (3件)

良かっぺ‼️⭕

    • good
    • 0

言われた相手の気持ちになって考える。

とても良い事だと思いますね。
    • good
    • 0

「モテそう」だと実績が関係してきますが「カッコいい」だと(そう見える人もいるかもしれない)と思えます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!