A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
エカキムシ、ハモグリバエ、コナジラミみたいなのにやられてます。
たぶん乾燥してた日、相当な数だったと思われます。
ゴーヤは葉から水分を出しているので害虫被害少なくないです。
特には、二年目以降のネコブセンチュウ、これあると、実は大きくならないし、カメムシとかにまでやられて変形したものばかりになることも・・
ゴーヤは簡単じゃないです。
害虫は、一度でも繁殖を繰り返した場所に、帰巣本能がつくので、餌場と認識して、庭は害虫被害が増加するという傾向があります。ご注意ください。
No.1
- 回答日時:
一度水不足した可能性が有ります。
葉は自ら蒸散を抑える為に、日の当たる面積を狭め、葉を丸め蒸散を減らします。
全部の葉が丸まらず、上葉のみの為、水を上葉まで上げられず丸まったように思えます。
一度丸まった葉は、完全復活は無いです。
もう一つは肥料過多
それ以外には土の酸性化
ゴーヤ自体強いので、うどんこ病他の病気が発生しない限り放置で大丈夫です。
日差しの強い時や30度越す日は、朝晩に水をタップリ与えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インゲンの葉が縮れて、枯れて...
-
オクラの花が咲かないんです。...
-
エアープランツが茶色いです
-
ゴーヤの葉が縮れています。原...
-
キノコ類は何が一番好きですか?
-
クチナシの葉を虫に食われ全滅...
-
木から降ってくる水について★
-
ポーチュラカの葉が閉じる
-
蘇鉄の葉が枯れた
-
ユズリハの元気がありません。...
-
5月25日位からミニひまわりを育...
-
モミジの名前を教えて下さい。...
-
キャラボクとイヌマキの違いが...
-
フェイジョアの斑点について
-
夏に葉が落ちるのはなぜ?
-
竹について教えて下さい
-
これはゴムの木?
-
アサガオを植えている植木鉢に...
-
【毒キノコの見分け方】野生の...
-
オタフクナンテンの葉が縮れて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴーヤの葉が縮れています。原...
-
インゲンの葉が縮れて、枯れて...
-
ツルレイシ(ゴーヤ)とヘチマ...
-
ジャガイモの葉が急に枯れました
-
この物体はなんですか?
-
花ハスの葉の色が黄色に変色し...
-
そもそも里芋の葉に水滴がつく...
-
ミニトマトの葉がしおれてきた...
-
ミニトマトのアイコの主幹の割れ。
-
キウィフルーツの葉が枯れてき...
-
オクラの花が咲かないんです。...
-
植物の茎の外周って何? 植物の...
-
リボベジ・キャベツが、木にな...
-
イチゴの病気について
-
トマトの葉が枯れる症状
-
この赤い実の成る木の名前を教...
-
ユリ 脇芽? とるべきか
-
蓮の茎には穴が空いているので...
-
トウモロコシの部位の名称について
-
メロン植え替えで根っこをほぼ...
おすすめ情報